夏休み!山村留学・親子ワーケーションで子どもと一緒に地域を体験してみよう

仕事を持って子どもと出かけてみよう。親子ワーケーションという新しい滞在を。

子どもの成長はあっという間。 今の時間を大切に子どもと向き合いたい。もっと親子で楽しむ時間を持ちたい。 子どもにたくさんのことを経験させてあげたい。

そんなふうに思っているのに日々の生活の中は忙しさや心配ごとで頭がいっぱい。 なかなか思うようにいかないな…と、我が子の寝顔を見ながら日々複雑な思いを抱えている方も多いのではないでしょうか。

この夏は「仕事があるから」と家族の時間をあきらめるのではなく、仕事をしながら家族の思い出を作りに出かけてみませんか。

SMOUTでは豊かな大自然や地域ならではの行事を満喫できるツアーや、親が仕事や移住のための家探しなどをする間に子どもは地域の保育所で自然保育を体験できるプランなど、地域ごとに特色のあるプロジェクトが続々と公開されています。まだまだ間に合う夏休みの計画、ぜひ気になるものをチェックしてみてください。

■ 夫婦の仕事の都合を合わせるのが難しいのですが、片親で親子ワーケーションは難しいでしょうか。

親子ワーケーションというと、家族全員揃って地域に滞在するイメージがありますが、実際にはお母さん(お父さん)と子どものペアで参加したというケースも。親が現地で仕事をしている間、子どもだけで自然教室に参加できるプランが用意されている地域も数多くあります。プロジェクトページをチェックし、ご自身の仕事のスケジュールや現地での滞在プランに合いそうな企画を探してみましょう。

■ 実際に親子ワーケーションに出かけるにあたって注意点はありますか。

まずは家族全員の健康管理に気をつけましょう。普段と異なる気候や環境に慣れるのには時間がかかることも。必要に応じて普段服用している薬の準備やかかりつけ医を受診しておくことをオススメします。万が一の事態に備え、予め現地の医療体制や受診方法なども調べておくと安心です。

合わせて学校の長期休暇を利用してワーケーションを計画する場合、休みのスケジュールや必要な宿題などを事前に確認しておきましょう。せっかくの地域での体験を自由研究などに活かすのもいいですね。

最後に滞在中はもとより、滞在前から家族どうしで意見や要望、実際の感想をこまめに共有しておくとより楽しい時間を過ごすことができるのではないかと思います。

その他の特集

地域おこし協力隊の情報一覧。仕事内容や募集条件を比較して自分に合った地域を見つけよう短期体験(日帰り〜数ヶ月)で地域を知ろう。お試し移住ツアーや短期体験プログラムお試し住宅で地域の暮らしを体験してみよう
もっと見る

都道府県別で絞り込む