
【参加者募集】福井県越前市白山地区空き家マッチングツアーを実施します!!
開催日程:
12024/11/09 ~ 2024/11/09
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/11/04「興味ある」が押されました!
2024/10/28福井県 越前市白山地区空き家マッチングツアー開催決定!
白山地区区長会は、空き家マッチング事業に取り組んでいます。 ツアーでは白山地区内の空き家4~5軒をバスでめぐりご紹介いたします。
日時:2024年11月10日(日)9:30~15:00(予定) 集合場所:越前たけふ駅西口(道の駅側) 参加費:無料 ※昼食が必要な方は、別途1000円(税込み)でお弁当をご用意します。 事前にご連絡ください。
ぜひ興味のある方はこちらから申込ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfik_aJ96xUHrKrZgWyXzJbdM2hJkJIoCwSUyY3nrTGsx7xPw/viewform
興味あるを押していただけると、今後のイベントもご案内します。
白山地区の活動について
白山地区では、今ではもう当たり前となってしまっている人口減少問題。何か対策が打てないだろうかと考えた結果、関係人口・交流人口の増加を目指した白山地区の魅力を多くの方に知っていただくためのたくさんのイベントや取り組みを地区主体で行ってきました。
その中のひとつとして空き家状況を把握してみようと“しらやま空家ちょい活推進事業”を平成29年に空き家実態調査を着手し、一冊の冊子としてまとめあげました。
今回の空き家マッチングツーは実態調査の体験をもとにもう一歩進んでみようとはじめた企画になりました。
ひとりでも多くの方に白山地区の魅力を感じていただき、定住促進のきっかけになればと考えています。
そんな流れを経て、今回はじめて空き家マッチングツアーを実施します。 みなさんのお越しをお待ちしております。


あなたの知らない生き物に出会える里
日本の里地里山100選に選ばれたしらやま地区には、絶滅危惧種であるアベサンショウウオやハッチョウトンボなど多くの生き物が棲んでいます。生き物の大半は里山にいます。 人々の営みの中にいます。田んぼや小川、雑木林があり先人の文化を引き継いだ人々もいる。それが里山です。 これらの生き物たちの命をつないでいくためにも、さまざま生き物を育む豊かな自然環境をつくり生き物の王と言われるコウノトリを育てる取り組みが始まっています。

募集要項
2024/11/09 〜 2024/11/09
9:30~15:00
無料 ※昼食が必要な方は、別途1000円(税込み)でお弁当をご用意します。
越前たけふ駅西口(道の駅側)
白山地区区長会 協力:NPO法人ふるさと福井サポートセンター
このプロジェクトの地域

越前市
人口 7.36万人

渡辺淳基が紹介する越前市ってこんなところ!
越前市白山地区は標高250m~350mの里山に囲まれた、標高150m前後の小盆地です。 この里山に注ぐ北陸特有の降水量により、豊富な水に恵まれています。 自然の湧水と小さな浅いため池が点在し、全国的にも希少な生物多様性の自然環境に富んでいます。 また、土壌は非常に保水性が高い粘土層で、おいしいお米や野菜が育つ秘密はここにもあります。
このプロジェクトの作成者
こんにちは! 福井生まれ福井育ちの根っからの”ふくい人”です。 移住者の目線では見れないかもしれませんが、地元民の一人として移住希望者の伴走者として頑張っていきたいです。