募集終了

【3月1日(土)大阪開催!】海以外は何でも揃ってます!滋賀ぐらし大相談会

イベント・体験
公開:2025/02/06 ~ 終了:2025/03/01

開催日程:

12025/03/01 02:00 ~ 2025/03/01 07:00

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/01

「興味ある」が押されました!

2025/02/19

今年も滋賀県単独移住相談会を大阪で開催します◎ 県内11市町+しがIJU相談センターの担当者が大阪駅直結の会場に勢ぞろい✨

そこそこ田舎暮らしができるところから、がっつり田舎暮らしができるところ、そこそこ便利な暮らしができるところやベッドタウンとして発展しているところなど、同じ県内でも特色は様々。

バラエティー豊かな市町の中からきっと理想の移住先が見つかるはず。 ぜひいろんな市町の担当者から、リアルな暮らし情報を得てください。

当日は移住相談会と、生活者目線・移住者目線で比較検討できる移住セミナーも同時開催。 この機会に、ぜひ各市町の担当職員や先輩移住者さんから、直接いろいろ情報を集めましょう!

なんとなく滋賀県に住んでみたい方も、1度に滋賀県内の多くの市町の情報を直接担当者から聞きたい方も、気軽にご参加ください。 彦根市も皆様のお越しをお待ちしています🍀

彦根ぐらし・滋賀ぐらしはこんな方におススメ◎

・都会過ぎないけれど、ちょっと便利な暮らしがしたい方 ・地方都市での暮らしが気になる方 ・車の運転は極力控えたい方 ・できれば自転車や徒歩で生活できるところで暮らしたい方 ・ドライブが好きな方 ・関西圏、中部圏に実家があり、ちょうどよい距離感で暮らしたい方 ・びわ湖の近くに住みたい方 ・山に囲まれた生活がしたい方 ・田園風景のある地域に住みたい方 ・市街地に蛍が飛ぶ生活がしたい方 ・お城の見える生活がしたい方 ・農ある暮らしを営みたい方 ・地方都市で新しいことに挑戦したい方 ・今の仕事を移住後も続けたい方 ・東京出張が多い方 ・休日は都会から離れ、ゆっくり過ごしたい方

など

田園風景の広がる地域でのんびりと暮らしたり
田園風景の広がる地域でのんびりと暮らしたり
里山暮らしをしたり
里山暮らしをしたり

ほどよい暮らしをしたい方、ぜひご参加ください

滋賀県や彦根市への移住検討中の方はもちろん、どんな市町があるのか興味のある方は、ぜひ「興味ある」を押していただき、ご参加ください。

当日飛び込み参加ももちろんOKですが、下記URLから事前参加申込された方には、何かと便利なミニノートを会場でプレゼント♪ 行ってみようかなと思われた方は、ぜひ事前参加登録して下さいね。 当日会場でお会いできるのを楽しみにしています◎

↓↓↓詳細・事前参加申込はこちらから↓↓↓ https://www.pref.shiga.lg.jp/iju/news/342065.htm

マリンスポーツを楽しんだり
マリンスポーツを楽しんだり
伊吹山を眺めながら暮らしたり
伊吹山を眺めながら暮らしたり

募集要項

イベント名

【3月1日(土)大阪開催】11市町が出展!”海以外は何でも揃ってます! 滋賀ぐらし大相談会”

開催日程
1

2025/03/01 02:00 〜 2025/03/01 07:00

所要時間

入退場自由

費用

参加費無料

集合場所

APイノゲート大阪11階「Dホール」 (大阪府大阪市北区梅田3丁目2−123) ※大阪駅西口直結エレベーターをご利用ください。 ※受付は10:45から開始します。

その他

・参加市町・ 大津市、彦根市、長浜市、近江八幡市、甲賀市、高島市、東近江市、米原市、日野町、愛荘町、甲良町、しがIJU相談センター ◎参加無料、入退場自由 ◎事前来場申込で、オリジナルノートプレゼント 会場で皆様のお越しをお待ちしております◎ ▼▼詳細・事前参加申込はこちらから▼▼ https://www.pref.shiga.lg.jp/iju/news/342065.html

滋賀移住・交流促進協議会

このプロジェクトの地域

滋賀県

彦根市

人口 11.42万人

彦根市

彦根市企画課が紹介する彦根市ってこんなところ!

南北に長いひこね。城下町エリアは程よく町だったり、新興住宅が並ぶ地域もありますが、南部は田んぼが広がるのどかな風景になります。江戸時代からの町屋や昭和レトロな建物が混じりつつ、自分に合った暮らし方が見つかるかと思います。最近ではファミリー層の移住者も多く、テレワークしながら働いている方も見られるようになりました。

人付き合いもお互い丁度よい距離感で接するため、地域ごとに異なりますが田舎ならではの付き合いがしたい人には少し物足りないかもしれません。ですが ”いいおせっかい”を焼いてくれる人や、地域活動に励む人など、町に出ると、いろいろな人に出会えます。のんびり暮らせる「程よい田舎暮らし」をしたい人におススメです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

ランドマーク・彦根城と共にひこにゃんでお馴染み!の彦根市です。 中心市街地は今も江戸時代の面影があちこちにあり、新旧織り交ざった独特のまちなみをしていますが、南部の方では田んぼが広がるのどかな風景も。最近では移住者も増え、町中に新しいお店ができたりと、まちの雰囲気も変わってきています。 交通の要所でもあり、西へ東へ、遊びに働きに行くのも便利です。 都会の便利さとなんでもは揃っていませんが、「ほどよく田舎、ほどよく町」な暮らしができます。

同じテーマの特集・タグ