\\全てはあなたのために!!//完全オーダーメイド移住ツアー開催中
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/07/02経過レポートが追加されました!「」
2020/10/19「地域を知るためには地域に行くのがイチバン! よし、移住ツアーに参加しよう!!」 移住を考え始めた私は様々な移住ツアーに参加しました。
自治体の職員の方や地域で働いてる方などと一緒に、施設をまわり・仕事場をまわり・夜は交流会。 ただ旅行に行くよりもより深く、その地域について知ることが出来ました。 その土地のことを知るために、移住ツアーってとっても有益です。
でも、いくつかの移住ツアーに参加して、私はある思いを抱きました。
移住に求めるものは人それぞれ
色々な移住ツアーに参加して、私が感じたこと。 それは「この見学コースは私にはちょっと合わないなぁ…」ということ。 気になる地域はある。でもツアーの内容が自分が求めるものではない。 そんな人、実は多いんじゃないかなぁ。
「移住者の、移住者による、移住者のためのツアーを開催したい!!」 そんな思いから、朝日町では約4年前から完全オーダーメイドの移住ツアーを開催しています。
朝日町での暮らしを具体的にイメージしてみませんか
過去の移住ツアーではこのような体験をしました!
・空き家の見学 ・朝日町民のお宅訪問 ・地元スーパーの見学(朝日町とお隣の入善町) ・町内散策 海へ行ったり駄菓子屋へ寄ったり ・保育園や学童保育の見学 ・地元グルメ:タラ汁やお寿司を堪能 ・地元の方&移住者との交流会 ・地元の居酒屋で飲み会 ・朝日町名物:バタバタ茶体験 ・イノシシの解体現場の見学 ・林業の現場を見学 ・朝日町の鍛冶職人さんを訪問 ・雪の滑り台を滑る
朝日町の移住ツアーは最初から「これやります」というカッチリ型が決まっているわけではありません。ツアー当日に「面白そう!」なことがあれば一緒に現場へ急行し、見学途中に知り合いにあったら、そこで立ち話をしたり。 もちろん、事前に「これがしたい」という要望があればできる限り対応させていただきます。
実際に生活したら、どんな生活が待っているのか?リアルな生活を見て体験してください。ご応募はまず、「応募したい」ボタンからメッセージを送ってください。詳しい内容をご相談させていただきます。また、ご不明な点・「こんなことできるかな?」というお問い合わせも、お気軽にメッセージくださいね。
※新型コロナウイルスの影響で県外への移動を自粛されている方も多いと思います。 朝日町のご案内はいつでも行っていますので、「落ち着いたら行こう」と思っていただければ幸いです。
募集要項
〜
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域
朝日町
人口 1.11万人
服部彩子が紹介する朝日町ってこんなところ!
海・山・里、すべてがそろった欲張りな町。 豊かな自然に囲まれてのびのびとした生活を送ることができます。 四季の絶景に囲まれながら、あなたらしい暮らしを始めてみませんか。 町内には病院や商店も揃っていて生活はとっても便利。 東京駅から北陸新幹線で約3時間。意外と都会と近いんです!
富山県朝日町観光サイト「あさひ暮らし旅」 https://www.asahi-tabi.com/ 朝日町役場 https://www.town.asahi.toyama.jp/
このプロジェクトの作成者
静岡県静岡市出身。
突然「農業をしたい」と言い出した夫と 2016年に富山県・朝日町へ移住。 夫婦で地域おこし協力隊をしていました。 (私はイベント系・旦那さんは農業系)
現在2歳の男の子を育てつつ、朝日町の移住定住拠点施設「こすぎ家」にて移住相談員のお仕事をしています。
週末は息子といろいろな公園へ遠征しています。