岐阜県郡上市

岐阜県郡上市

facebook twitter line
応援する ({{ likeCount }})
67.5ネット関係人口スコア(
訪問しました!
移住決定しました!
もっと見る arrow

岐阜県郡上市ってどんなところ?

チームまちや
チームまちや

郡上八幡は長良川の上流に位置し、城下町の風情を残した奥美濃の小京都と呼ばれる街並み、名水百選に選ばれている「宗祇水」に代表される豊かな水環境などがあります。
また、2022年11月30日には、7月から9月までの間、30夜以上にわたって開催される盆踊り「郡上踊り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
郡上踊りを中心に夏季に多くの観光客で賑わいますが、静まり返った冬の城下町の銀世界も大変美しくオススメです。
来てみないとわからないこの町の魅力を、ぜひ一度味わいに来てみてください。

 岐阜県郡上市和良町は、日本一うまい和良鮎がとれる清流和良川に沿って田んぼが広がり、集落が点在しています。人口は約1600人。地元に産業が限られるため、多くの人は近隣の町に車で勤めに出ています。食べる分だけのお米や野菜を作ったり、草刈りをしたり、夏には和良川で鮎を釣ったり、地域の行事に参加するなど、都会にはない田舎ならではの忙しいさもあります。
 コンビニはありませんが、小さなスーパーがあって、診療所があり、モダンな薪ストーブのある振興事務所(市役所の出先機関)があり、歯科、老人保健施設があり、保育園、小中学校があり、農協、郵便局、信用金庫があり、派出所、消防署があります。見わたすと緑豊かな山林があり、里を流れる川にはオオサンショウウオや蛍などたくさんの生き物が棲み、季節の野菜が収穫できる畑や、美味しいお米がとれる田んぼがあり、そこには、ひとなつっこい人もいっぱい住んでいます。

富士山、立山と並び日本三名山に数えられる白山。
石徹白(いとしろ)は白山国立公園の南山麓に位置する小さな集落です。

石徹白は平安時代から鎌倉時代にかけての白山信仰が盛んな時代には「上り千人、下り千人、宿に千人」と言われるほど修験者の出入りで栄えた土地であり、近世(明治)まで神に仕える人が住む村としてどの藩にも属さず、年貢免除・名字帯刀が許されたところです。

年中湧き出る清らかな水、安心・安全な食、深い文化があります。
近年、この地の魅力に惹かれて移住し、心豊かになれる自分たちの暮らしと、自然の中での子育てを実現したくて。都会からの若い家族が増えています。
この土地に住む私たちは、古の文化継承、新しい文化創造のために日々さまざまな活動に取り組んでいます。

ふるさと郡上会
一社)郡上・ふるさと定住機構

岐阜県のちょうど真ん中あたりに郡上市はあります。大きさは東京都の約半分で、森林が市域の90%を占めます。豊かな水源に恵まれた、清流長良川が流れる源流域。南北に50㎞、標高は100mから1,810mの山までと起伏に富み、積雪の多い地域から比較的温暖な地域まで7つの個性豊かな地域があります。四季折々の楽しみや見どころがたくさんあり、新しい発見の毎日が暮らしをわくわく彩ります。
「水とおどりのまち郡上」は水船や共同水路など、水が近くにある暮らしを営んでいます。自然や文化など、郡上には無限の可能性を秘めたタカラがたくさん。多様な人が混ざり合い、人に惹かれて移住をする人、可能性を見出し事業を始める人など、ここにはおもしろい人たちが集まってきます。「ほんとうの豊かさ」とはなにか。ここで感じてみませんか。

●ふるさと郡上会 https://www.furusato-gujo.jp/

木村 聖子
ゲストハウスまちやど・タテマチノイエ

【郡上スゴロク】の舞台となる郡上市は、清流長良川とその流域に広がる、古くから白山信仰を中心とした文化が色濃く残る岐阜県の中山間地域です。
中心部の郡上八幡までは名古屋から高速バスで1時間強とアクセスしやすく、また、400年以上続く「郡上おどり」を始めとした文化の交流地点でもあり、夏はリバースポーツ、冬はスノースポーツが盛んで、季節ごとに人々の往来が盛んな地域です。
そのため地域の人は外交的で、ここ数年の移住ブーム以前から移り住んで、、様々な子分野で活躍する人が多数います。そうした土壌もあって、若い世代が新しいことをチャレンジするのを応援する基盤ができているとも言えるでしょう。
長良川や吉田川をはじめとする、きれいな川や力強い山々などの大自然と、その自然に寄り添って暮らす人たち、新たな暮らしにチャレンジする人たち、そんな魅力がギュッと詰まった地域です。

小澤陽祐
スローコーヒー、NGOナマケモノ倶楽部

清流・長良川の源流域である郡上には、日ごろから川や山に入り、自然との関わりかたを熟知した「遊びの達人」がたくさんいます。郡上カンパニーのイベントなどで彼らと自然にどっぷり浸って遊んだ人たちは皆、「本来の自分に帰る感覚」があると語ります。嘘のない素の自分になれば、本当にやりたいことも見えてくる。仲間との一体感や地域への愛着も生まれてくる。だから、「まず、遊ぼう!」が郡上カンパニーのスタイルです。

郡上市と水との関係は切っても切れない関係です。郡上八幡は「みずと踊りのまち」と言われるほど、生活に水が寄りそった暮らしを営んできました。「水舟」と言われる、水を上手に使い分けるための階層式になっている水槽や井戸を今でも街中で見ることができます。

生活は郡上大和にはローカルなショッピングセンター、書店、ホームセンターもあり、生活に必要最低限なものはそろいます。

子育て環境は、実際に私にも小学5年生、小学2年生のこどもがおりますが、「自然の中で育ってほしい」と思う方ならば郡上は最高です。
郡上でも少子高齢化は進んでいますが、小学校では広い校庭でのびのびと育つこども達の姿が見られます。登下校中、横断歩道で止まる車には必ず挨拶をするような、“こどもらしいこども”が多いです。

岐阜県郡上市の口コミ

口コミはまだ投稿されていません。

この地域を訪れたことがある方、
この地域で聞きたいことがある方は、
最初の口コミを投稿してみませんか?

岐阜県郡上市を知る

岐阜県郡上市の注目プロジェクト

岐阜県郡上市はここ!