
鳥取県大山町
もっと見る
鳥取県大山町の地域の人と
つながろう!
鳥取県大山町ってどんなところ?
0-1729m(海~山)の多様な暮らしが一つに詰まったまち「大山町」
中国地方最高峰、標高1729mの「大山(だいせん)」。日本海から大山まで。0-1729mの高低差が一つのまちにギュッと詰まっているのが、大山町です。
人口は約15000人。海から山までの暮らしのグラデーションはさまざまで、それぞれの暮らしを寛容し、共存する空気感がこの地域にはあります。そのぶん、地域資源もバラエティに富み、一次産業はまだ課題も多いながらも、さまざま産業づくりへの挑戦も生まれています。
また、大山寺、牛馬市、後醍醐天皇、名和長年、小泉八雲......など、歴史や文学、アートなど所縁の地も多く点在しており、地域文化を考察するためのヒントが詰まっています。
鳥取県大山町は、人口が約16,000人の小さな町で、農業や畜産、漁業、観光がメインの産業となる町です。南と北の20kmの間には、日本海から標高1729mもある「大山(だいせん)」までの高低差ある暮らしがあり、海と山の恵まれた自然資源が特徴だといえます。
また、「なわほ」のある名和地区は、壱岐から逃れてきた後醍醐天皇が640年前に流れ着いた歴史的な名所でもあり、名和神社や長綱寺などの歴史的な建造物が点在しています。
この地域には、大山町で生まれ育った人と、移住やUターンの人が混ざり合っており、自分たちの手で暮らすための食物や暮らす道具、場所を作ったり、育てたりなど暮らしを大事にしている人が多く住んでいます。
鳥取県大山町の口コミ
鳥取県大山町を知る
鳥取県大山町の注目プロジェクト
鳥取県大山町はここ!
- 定住人口: 16,187人
- 前年度転入人数: 412人