
岡山県真庭市
岡山県真庭市の人に
移住相談してみよう!
岡山県真庭市ってどんなところ?
真庭市の中でも北東のはじっこにある中和地域。人口600人弱と小規模ながら、個性的であたたかい人たちがたくさん住んでいます。
低い山々のふもとに田んぼが広がり、旭川の源流が流れる風景は、なつかしい日本の田舎そのもの! 最近、水がおいしい地域として静かに評判を呼んでいて、食にこだわる人たちが続々と移住してきたりしています。
集落の裏山を手入れして出た薪を、軽トラ一台から買い取り、地域の温泉施設の薪ボイラーに活用する「小さな里山資本主義」の舞台でもあります。
私自身、地域おこし協力隊として去年移住してきましたが、外の人間に対してウェルカムな方が多く、とても暮らしやすいです。大きな観光地ではないですが、心が癒される場所、ほっこりできるスポットがあちらこちらに。ぜひ一度遊びに来てみてください。
岡山県の北部に位置する真庭市は、9つの町村が合併して生まれた広い広いまち。東京23区や琵琶湖よりも広く、各地域に住んでいる人の気質や生活スタイルが個性的なのが特徴です。
.
そんな真庭市には、個性豊かで魅力的な人がたくさん暮らしています。そして、それぞれの「生き方」「考え方」「暮らし方」を尊重していく風土があります。
.
地域によって暮らしもさまざまで、町の暮らしができる地域、ほどよい田舎暮らしができる地域、里山暮らしができる地域と、暮らしの選択肢が豊富です。
.
自分の理想の生き方を、周りの人たちと一緒に楽しみながら作っていく。そんな人たちに魅力を感じ、ぼくは2020年3月に真庭市に移住しました。
.
真庭市には多彩なライフスタイルがあります。「自分の理想の暮らしを、みんなと一緒に作っていきたい」「おもしろいことに関わってみたい」「人と人とのつながりを密に感じたい」など、真庭市に興味を持っていただけると嬉しいです。
真庭市は岡山県の北部にあり、鳥取県と接しています。
西の軽井沢と称される蒜山高原や露天風呂番付・西の横綱である湯原温泉などの観光地をはじめ、豊かな自然の恵みを受けた暮らしを営んでいます。
2005年に9つの町村が合併して誕生した真庭市は、それぞれの町村のカラーが今も大切にされており、歴史・文化・産業・教育などそれぞれの地区の特徴にあわせたまちづくりが行われています。
「多彩なライフスタイルを受け入れるまち」真庭市。
あなたの「なりたい」「叶えたい」を応援する場所や仲間が真庭にはたくさんあります。
■真庭の人・仲間について
真庭市で楽しく暮らしている人たちは仲間づくりが上手です。
1人1人の「やりたい」「叶えたい」を認め合い、応援し合える雰囲気がそこかしこにあります。
「できるときに、できる形で」まちのことや誰かの夢に関わり合いながら、自己実現を目指すことができる。
移住者向けの受け入れ団体や特別なコミュニティがあるわけではありませんが、ゆるーくつながりあう仲間たちと出会うことができます。
移住相談窓口である真庭市交流定住センターでは、真庭で自分らしく暮らす人々をWEBサイトや移住相談時にご紹介しています。
岡山県真庭市の口コミ
岡山県真庭市を知る
岡山県真庭市の注目プロジェクト
岡山県真庭市はここ!
- 定住人口: 46,061人
- 前年度転入人数: 882人