
徳島県阿波市
もっと見る
徳島県阿波市の地域の人と
つながろう!
徳島県阿波市ってどんなところ?
阿波市は、徳島県北東部の吉野川北岸に位置するまちで、徳島県の農業の中心地です。
世界三大奇勝と称される「阿波の土柱」は、アメリカのロッキー山脈とイタリアのチロルの土柱と阿波市にしかない貴重なもので、長い年月をかけて自然が生み出した特異な景観です。
この土柱は日本の三大暴れ川の吉野川が現在の位置まで移動してきた痕跡です。
祖母達の若い時代に現在の堤防が施行されるまで、2年に1度のハイペースで氾濫し続けてきた吉野川はミネラルなど山からの恵みを土壌に堆積させ続け、分厚い豊かな土壌を育みました。
吉野川を境に北は瀬戸内海式気候、南は太平洋側式気候と別れ、雲の流れが面白く植物の生育に不可欠な日照条件にも恵まれ、農業をするための地域の様なものです。
葉物野菜、実の野菜、根菜、果物から畜産まで多種多様な農産物が生産され、野菜ソムリエが活躍する食育の盛んな場です。
また阿波市には、四国の中でも歩きやすいと言われる遍路道、四国八十八ヶ所霊場の中の、第7番札所十楽寺、第8番札所熊谷寺、第9番札所法輪寺、第10番札所切幡寺の4ヶ寺があります。