
愛媛県四国中央市
愛媛県四国中央市の地域の人と
つながろう!
愛媛県四国中央市ってどんなところ?
愛媛県四国中央市では、【新宮地域】と【金砂・富郷地域】にて地域おこし協力隊を募集しています!
ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください😊
↓↓↓
【新宮地域】
愛媛県四国中央市の山間部にある新宮地域は、四国のちょうどまんなかに位置しています。高速道路のインターチェンジも整備されていることで、車によるアクセスに優れています。
市街地から堀切トンネルを抜けて車で20分ほど。そこには豊かな自然と清流に囲まれた山の景色が広がります。南北に通る土佐街道、熊野神社や奥の院仙龍寺など、歴史や言い伝えが深く息づいている地域です。古来から山茶が自生しお茶栽培に適した環境だったことをきっかけに、お茶栽培が始まりました。全国的にもインターチェンジが整備されている村は珍しく、交通の利便性の高さから多くの観光客が訪れます。
道の駅「霧の森」では、新宮のかぶせ抹茶を使った大人気の霧の森大福が生産されており、倍率100倍を超える抽選通販でも購入することが出来ます。また古民家のようなゆったりとした空間で新宮茶やお茶スイーツが楽しめる茶フェも併設され人気を博しています。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
【金砂・富郷地域】
金砂・富郷地域は当市の南西に位置しており、人口約150人の山間地区です。地区内は自然豊かで川の水が綺麗な場所なので、キャンプ・ルアーフィッシング・サイクリング等自然を活かした様々なアクティビティが楽しめます。
国道319号線の法皇トンネルから別子山に向けて沿線約15㎞に約3万株のアジサイが植えられ、毎年6月頃に見ごろを迎えます。
春は菜の花、夏から初秋にはコスモスの花で覆い尽される標高892mの翠波高原。翠波峰からの360度の眺望は、瀬戸内海の島々と四国山地の両方を楽しめる人気スポットです。
富郷渓谷は秋になると美しい紅葉とともに多くの観光客が訪れます。
ぜひ一度足をお運びいただき、自然に囲まれる素晴らしさを体感していただきたいです!
金砂・富郷地区は当市の南西に位置しており、人口約150人の山間地区です。地区内は自然豊かで川の水が綺麗な場所なので、キャンプ・ルアーフィッシング・サイクリング等自然を活かした様々なアクティビティが楽しめます。
国道319号線の法皇トンネルから別子山に向けて沿線約15㎞に約3万株のアジサイが植えられ、毎年6月頃に見ごろを迎えます。
春は菜の花、夏から初秋にはコスモスの花で覆い尽される標高892mの翠波高原。翠波峰からの360度の眺望は、瀬戸内海の島々と四国山地の両方を楽しめる人気スポットです。
富郷渓谷は秋になると美しい紅葉とともに多くの観光客が訪れます。
ぜひ一度足をお運びいただき、自然に囲まれる素晴らしさを体感していただきたいです!
新宮町は、高知県と徳島県に隣接する山間部に位置しています。特産品であるお茶の栽培が盛んで、全国的にも人気のスイーツである「霧の森大福」の産地としても知られています。また、毎年6月に開催される「あじさいまつり」では、2万株ものあじさいの中をモノレールが運行し、たくさんの観光客でにぎわいます。2021年ノーベル物理学賞を受賞した真鍋淑郎博士氏の母校でもある新宮小中学校は、特色ある少人数教育が人気の公立の小中一貫校で、通学時にバスやタクシーが利用できるため、区域外からもたくさんの生徒が通学しています。自然豊かな中で、充実した教育環境も整備されており、お子さまを育てる環境としては非常に充実している地域です。
愛媛県四国中央市の口コミ
愛媛県四国中央市を知る
愛媛県四国中央市の注目プロジェクト
愛媛県四国中央市はここ!
- 定住人口: 86,886人
- 前年度転入人数: 1,982人