高知県須崎市

高知県須崎市

facebook twitter line
応援する ({{ likeCount }})
67.1ネット関係人口スコア(
訪問しました!
移住決定しました!

高知県須崎市ってどんなところ?

牛島 青
特定非営利活動法人みんなのコード

須崎市は都会と美しい大自然どちらにもアクセスの良い「ちょうどいい」街です。市内には、今は絶滅してしまった「ニホンカワウソ」が日本で最後に発見されたという新庄川があり、そのカワウソをモチーフにした「しんじょうくん」は、住民なら誰しも愛着を持っています。
食べ物では、鰹、カンパチなどの新鮮な魚、全国一の収穫量を誇るミョウガ、「鍋焼きラーメン」などが有名です。年間を通して温暖で日照時間も長く「太陽に愛されるまち」だと感じます。
そんな須崎市ですが、他の市町村と同様に人口減少・流出が課題です。また、高知県の地理上、一度も県外に出たことのない子どもたちも多くいます。
てくテックすさきを通して、地元に住む子どもたちに自分たちの住む街の魅力を知ってもらい、子どもたちと一緒に新たな須崎市の魅力をつくっていきたいと思っています。
【写真:高知県須崎市 市街と海が見える風景】

有澤 聡明
須崎市役所

アートで町にプライドを作る。
B級グルメの鍋焼きラーメンで観光客をおもてなし。
七夕にみんなで藁馬を編んで無病息災を願う。
ご当地キャラしんじょう君とファンのみんなとまちづくり。
20万匹の名無しのカンパチを救いたい。

一人一人の想いやチャレンジが少しずつ町を明るく変えています。
一緒に須崎市を楽しみませんか。

Midori Osaki
NPO法人暮らすさき

高知県の沿岸部ほぼ中央に位置する須崎市。農業や漁業が盛んで、ミョウガの生産量は日本一です。近海でとれる魚は「須崎の魚」とブランドがつくほどで、食の魅力を感じて移住される方が多い地域です。
大きな港も有していることもあり、商店街は昔から周辺地域(中土佐町や津野町)の商圏として栄えました。呉服店や大きな商家が残っているのもその名残です。戦前から続く日曜市が残っていたり、古い建物がちゃんと残されていたりと古き良きも残る町は、どこかレトロで懐かしい気持ちにさせてくれます。

高知県須崎市の口コミ

須崎市には『てくテックすさき』という、無料で高性能なコンピューター、3Dプリンタ、ロボットが組立てられるブロックなどを使用できる施設がある。動画やVチューバーの作成・編集、プログラミングの勉強も興味があれば、メンターという大学生や大人が手ほどきしてくれる。 漠然とYouTube を見てるお子さんがいるのなら、ここを利用すべき! 須崎市は次世代のために税金を使っていると思う。
コメント (0)

高知県須崎市を知る

高知県須崎市の注目プロジェクト

高知県須崎市はここ!