
佐賀県嬉野市
佐賀県嬉野市の人に
移住相談してみよう!
佐賀県嬉野市ってどんなところ?
田舎だけど、他にない田舎。うれしいを、いっしょに。
嬉野市は、佐賀県の西部に位置し、西は長崎県と接しており、総面積126平方キロメートルの広大な地域の三分の一超が森林で占められ、多良岳山系を源流とする塩田川流域に88の地区が散在する、人口26,000人余りの小さな市です。
市の主産業は「お茶と温泉、陶器と農業」です。長崎市・佐世保市・福岡市・久留米市などからほぼ一時間圏内という立地を活かし、年間200万人超の観光客で賑わっています。2023年には、九州新幹線の新駅も開業予定です。今ここからがおもしろくなる嬉野市で「うれしいを、いっしょに。」作り上げてくれませんか。チャレンジが大好き、コミュニケーションが大好きなあなたからの応募を楽しみにお待ちしております。
※担当・山口談
蛇足ですが買い物には困りません。佐賀県、長崎県の肉、魚、野菜が安いです。そしてすごくウマいです。広々とした自然の中でするBBQは最高です。田舎だけど、飲み食いできるお店もいっぱいあります。
佐賀県嬉野市の口コミ
佐賀県嬉野市に関係する人々(63人)
佐賀県嬉野市を知る
佐賀県嬉野市の注目プロジェクト
佐賀県嬉野市はここ!
- 定住人口: 27,679人
- 前年度転入人数: 818人