
鹿児島県肝付町
鹿児島県肝付町の地域の人と
つながろう!
鹿児島県肝付町ってどんなところ?
「東洋のフロリダ」肝付町
肝付町のある大隅半島が、アメリカのフロリダ半島に形が似ていることから、特に海岸線の美しい肝付町は「東洋のフロリダ」と呼ばれています。
また、肝付町は本土唯一のロケット発射台のある町。
あの「はやぶさ」が長い航海に飛び立ったのも、ここ肝付町でした。
未来と自然が融合する肝付町に、ぜひ来てみませんか。
肝付町は鹿児島県大隅半島の真ん中に位置し、その海岸線の美しさや本土唯一のロケット発射台があることから、「東洋のフロリダ」と呼ばれています。また、町の真ん中を900M級の山々が連なり、およそ50kmの美しい海岸線が拡がる内之浦地区と、田園が拡がる里山の高山地区に分かれているのが特徴です。
--------------------------------------------------------------------------------------
特徴1:山と海がハーモニーした、人工物のない美しい海岸線
肝付町では、900メートル級の山々と海がハーモニーした美しい海岸線が50キロメートルも続きます。海岸線を走る道路は、人気のドライブコースです。
また、肝付町の海岸は海水浴場ではないため、人工物がひとつもなく美しい白い砂浜が広がっています。
その中でも、辺塚海岸は、ウミガメが産卵に訪れることでも有名です。ぜひ一度訪れて、ウミガメと語り合ってみてください。
--------------------------------------------------------------------------------------
特徴2:小惑星探査機「はやぶさ」が打ち上げられたロケットの町
肝付町には、本土では唯一のロケット発射場で、小惑星探査機「はやぶさ」が打ち上げられた「JAXA内之浦宇宙空間観測所」があります。
皆さん、「ロケットの打ち上げ」を聞いたことがあっても、実際に見たことはないですよね。
間近でロケットの打ち上げを見ることができるのは肝付町の特権です!
--------------------------------------------------------------------------------------
特徴3:海(内之浦地区)と里山(高山地区)の両方が楽しめる
肝付町は、海沿いの内之浦地区と里山の高山地区の2つのエリアが存在しています。
海沿いの内之浦地区では、美しい海と山に挟まれた自然豊かな地域で、海の幸や特産物に恵まれています。 海の景色を好んで、移住する方は内之浦地区に住む方が多いです。
一方、里山の高山地区は、人口の7割以上がここに住んでおり、鹿児島県人口2位の鹿屋市に15分程度でいけることから、日常生活がとても便利です。
山間部には、滝も多くみることができ、マイナスイオンを味わうことができます。
--------------------------------------------------------------------------------------
特徴4:南国だけど暑すぎない、そして多雨な気候
肝付町は、本州最南端の大隅半島に位置しつつも、平均気温が夏は27度、冬は8度と過ごしやすい気候です。
降水量は2,700ミリメートル以上で極めて温暖多雨な気候で、一部にはビロウ・ソテツの自生北限があり亜熱帯の特徴を示しています。また、東南アジアの季節風帯にあり、夏期は東風及び南東風が多く冬は乾燥した北西風が強くなります。
--------------------------------------------------------------------------------------
特徴5:伝統行事も大事にする肝付町
肝付町では、伝統行事『流鏑馬(やぶさめ)』が約900年にわたり受け継がれてきました。
そんな伝統行事に合わせて開催される肝付町最大のイベントが「高山やぶさめ祭」です。
四十九所神社そばの歩行者天国には露店が立ち並び、高山橋河川敷のイベント広場ではステージショーや物産店などのさまざまな催し物でにぎわいます。
--------------------------------------------------------------------------------------
特徴6:移住希望者に向けた空き家紹介
移住を考えるとき、一番の課題は「住まい」ではないでしょうか。
そこで、肝付町では他自治体に先駆けて、「移住希望者と空き家をマッチングする事業」に取り組んでいます。常時、30件以上の空き家を専門HPで紹介しており、移住希望者からの問合せも急増しています。子育て世代の方なら、マイホームも大きな古民家も夢ではありません。
--------------------------------------------------------------------------------------
特徴6:生活環境
【子育て環境】
肝付町は、赤ちゃん誕生お祝い金や18歳までの医療全額助成、病気回復期の子ども保育など子育て支援が充実しています。
認定保育所:3
認定こども園:4
認可外保育施設:2
【教育環境】
幼稚園:1
小学校:5
中学校:4
義務教育学校(小・中一貫):1
高校:1
【医療環境】
一般的な病気・ケガは町内の医療機関で対応可能ですが、産婦人科の受診や夜間診療は、隣接する鹿屋市の医療機関を利用する場合が多いです。
【買い物環境】
生鮮食品や日用品雑貨等は町内のスーパーやホームセンターを利用します。その他の買い物には、近隣市町村のショッピングセンターを利用する場合が多いです。
【交通環境】
主な交通手段は自家用車ですが、路線バスや乗合タクシーを利用することができます。(タクシーは事前予約が必要)
鹿児島県肝付町の口コミ
鹿児島県肝付町を知る
鹿児島県肝付町の注目プロジェクト
鹿児島県肝付町はここ!
- 定住人口: 15,934人
- 前年度転入人数: 535人