
岩手県雫石町
岩手県雫石町の地域の人と
つながろう!
岩手県雫石町ってどんなところ?
岩手県の県庁所在地盛岡市や、秋田県仙北市に隣接。総面積は東京23区とほぼ同じ面積の自然豊かな農山村地域で、農業と観光を基幹産業として発展してきた町です。東京からのアクセスは秋田新幹線「こまち」で乗り換えなし、JR雫石駅まで約2時間30分です。雄大な山岳美や中央部に広がる歴史ある水田など豊かな自然と景観に恵まれています。日本最大級の民間牧場「小岩井農場」をはじめ、3つのスキー場や、泉質も効能も全く違ういで湯が9カ所、四季を通じて雄大な自然の中で遊ぶことができます。
桜、登山、紅葉、スキー、温泉など四季を通じて楽しめる雫石町をご紹介します。
1.都市部からのアクセスが抜群!秋田新幹線で東京駅から乗り換えなしで約2時間30分。
2.太陽光発電、水力発電、地熱発電など再生可能エネルギーの活用に積極的。
3.日本最大級の民間総合農場「小岩井農場」という岩手県を代表する観光地。
4.岩手山をはじめ、奥羽山系の山々が連なるダイナミックな景色。
5.約1300年前に発見された歴史ある温泉など10の異なる源泉が点在。
6.今や全国的に広がった「軽トラ市」発祥の地。
7.平均気温9.4度、快適な夏、町内には3つのスキー場に加え、クロスカントリースキー
場、冬は雪を楽しめる。
まずは、来て見て感じてください。
岩手県雫石町の口コミ
岩手県雫石町を知る
岩手県雫石町の注目プロジェクト
岩手県雫石町はここ!
- 定住人口: 17,011人
- 前年度転入人数: 401人