
福井県小浜市
福井県小浜市の人に
移住相談してみよう!
福井県小浜市ってどんなところ?
小浜市は、京都から車で約2時間。目の前に広がる日本海側唯一のリアス海岸「若狭湾」からは、四季折々の海の幸が水揚げされるほか、小浜の豊穣な地下水は、美味しい米や野菜を育みます。
また、国宝明通寺をはじめ、数多くの神社仏閣、仏像が点在していることから「海のある奈良」と言われています。
このような本市特有の伝統や文化が、平成27年4月に「海と都をつなぐ若狭の往来文化遺産群~御食国若狭と鯖街道~」として日本遺産に認定されました。また、平成29年12月には小浜市の農林水産物を使った食の魅力が評価され、農林水産省から「SAVOR JAPAN(農泊 食文化海外発信地域)」の認定を受けました。
さらに、北陸新幹線小浜・京都ルートが決定したことから、将来的には、首都圏、関西圏とも近くなることが期待できます。
京都へと続く「鯖街道」の起点としても知られる福井県小浜市の「内外海(うちとみ)地区」は、日本海側唯一の大規模リアス式海岸である若狭湾に面した漁村地域です。美しい景色と美味しい魚、京都から最も近い日本海という立地から、かつてこの地域には多くの観光客が訪れ、どの家も民宿を営んでいたほどですが、近年は海水浴に来る客も減り、民宿は激減してきています。このままでは限界集落となってしまうのではないかという危機感の中、新たな地域活性化の動きが生まれてきています。
内外海地区の集落のひとつである志積(しつみ)において、志積(しつみ)の良さを活かした次世代へ繋げる事業を創出する「志積丸ごとプロジェクト」が立ち上がっています。志積の歴史とともに共存する古民家をリノベーションし、この地域でしか体験できない時間、景色、自然、食を提供します。2019年10月を目処に着工、来年7月のオープンを目指しています。
福井県小浜市の口コミ
福井県小浜市を知る
福井県小浜市の注目プロジェクト
福井県小浜市はここ!
- 定住人口: 30,154人
- 前年度転入人数: 747人