山梨県韮崎市

山梨県韮崎市

facebook twitter line
応援する ({{ likeCount }})
58.9ネット関係人口スコア(
訪問しました!
移住決定しました!

山梨県韮崎市ってどんなところ?

小畑宏介
やまなみテクノロジーズ株式会社

韮崎市は新宿から特急で90~100分でアクセスができる地域です。
なので、日帰りで東京に行くことも可能です。

「ちょうどいい田舎」

私はそういうふうに呼んでいます。
暮らすのには必要最低限のものがあります。
かといってざわざわしてるわけではなく、人口は2.8万人ほどです。

ワイナリーもあり、温泉もあり、移住者が増えているタイミングです。
新しい飲食店がどんどん増えています。
山も近く、週末にはさまざまな難易度の登山も楽しめます。

のんびり過ぎず、ちょうど良い時間の流れを感じる田舎。
それが韮崎市です。
ぜひ一度足を運んでいただけたらと思います。

河原部社
NPO法人 河原部社

0歳~18歳まで切れ目のない子育て支援のサービスがあるのが特徴。合併をしなかったからこその人口3万人くらいのコンパクトさが他にはない魅力。ここ数年で移住者や地元の若者が続々とお店をオープンしている。詳しくはこちらのローカルメディアを!https://nirasaki.fun/

韮崎市移住相談窓口
韮崎市移住定住相談窓口

雄大な南アルプス・八ヶ岳・茅ヶ岳といった、日本の「百名山」に名を連ねる山々、 そして霊峰富士山という名峰に周りを囲まれているのが特徴。
また、土地が開けているため日照時間が長く、ぶどう・桃・梨をはじめとする果物や野菜の実りが豊か。また、南アルプスを水源とする田んぼでは特級米が収穫される。一年を通して自然の恵みを受け取りながら暮らせるコンパクトシティ。
そして、子育て世代にも韮崎市(行政)と韮崎市民(ボランティア団体)みんなが応援をしています。

ニシダハルカ
Hudan.LLC 

一説によると、八ヶ岳から流れ出た溶岩によって形成された溶岩台地「七里岩」の形が野菜のニラに似ていて、その先端にあるから「にらさき」という地名になったとか。

別に特にこれといったものはないけれど、暮らすには気温も風土もちょうどいいし、東京までは近いし、なにより人口3万人程度で合併をしていないコンパクトさが個人的には気に入っています。

あとここ1~2年で、移住してきた方や地元の若手が次々にお店を始めたりしていて、なんだかいいムードになってきたようにも。

山梨県韮崎市の口コミ

口コミはまだ投稿されていません。

この地域を訪れたことがある方、
この地域で聞きたいことがある方は、
最初の口コミを投稿してみませんか?

山梨県韮崎市を知る

山梨県韮崎市の注目プロジェクト

山梨県韮崎市はここ!