◆長野県木祖村 ~木曽川の水が生まれる源流の里~ 木祖村は、木曽川の最も上流に位置する人口2,650人余りの村です。 江戸時代、京都と江戸を結ぶ中山道の藪原宿として栄え、特にその頃から作られた「お六櫛」は現在も受け継がれ伝統工芸品に指定されています。 豊かな自然が残る「水木沢天然林」や「奥木曽湖(味噌川ダム)」、「こだまの森」でのキャンプや「やぶはら高原スキー場」でのスノースポーツなどを楽しんでいただけます。 また、愛知県日進市や名古屋市等の木曽川下流域との交流事業を積極的に行っており、高原野菜を中心とした木祖村の農産物も高い評価を得ています。
この地域を訪れたことがある方、この地域で聞きたいことがある方は、最初の口コミを投稿してみませんか?
メニュー
移住先を検索(9441件)
地域に関わりたい人と地域の人とを繋ぐ移住マッチングサービス『smout(スマウト)』
© KAYAC Inc. All Rights Reserved.