募集終了

若者の新たな移住スタイル「大人の山留学」 “もう一歩先”に進みたい若者の挑戦を応援します。

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/08/31

経過レポートが追加されました!「カヌーで町を盛り上げたい20代の若者いませんか!?」

2023/08/20

島根県のほぼ中央に位置する美郷町は、人口約4,200人の小さな町です。 少子高齢化が進み、それに伴う社会課題が顕在化しています。 でも見方を変えれば<課題先進地>。 “周回遅れのフロントランナー”として、積極的に直面する課題の解決に取り組んでいます。 結果として、美郷町には高校がありませんが、大学のある町になりました。 農家の方はイノシシによる被害に悩まされていましたが、いまでは、そのイノシシが名物になっています。 課題がたくさんあるからこそ、できることがたくさんあります。

“何事もまずはやってみよう!”

地方移住をライトに。若者と田舎を繋ぐ「大人の山留学」

美郷町の人口のうち29歳までの若者は約10%。 少子高齢化は町にとって一番の課題であり、この課題を解決しなければ地域の維持・存続は難しい状況です。 そこで美郷町は令和5年4月から、「美郷町大人の山留学」をスタートし、都市部に住む若者と美郷町が共に成長していく新たな地域づくりに取り組みます。 1年間、美郷町での仕事と暮らしを楽しみながら、新たな環境で挑戦してみたい方のご応募をお待ちしています。

<こんな仕事があります>

□美郷町産業振興課にて「美肌県美肌町」をテーマにした観光振興事業サポート業務 美郷町には、食や体験などの美肌に関するポテンシャルを持ったコンテンツがあることから、「美肌県美肌町」をテーマに観光振興を図っていきます。

□美郷町教育委員会にてカヌー振興事業のサポート業務 この度、2030年国民スポーツ大会において再びカヌー競技開催地となり、さらには、2025年全国高校総体インターハイのカヌー競技開催地に決定しました。 この2大大会の開催に向けて町民一丸となった取り組みを進めていきます。

□美郷町役場美郷暮らし推進課にてふるさと納税事業サポート業務 町内の事業者と連携しながら地域の特産品の返礼品化をすすめ、ふるさと納税をとおして美郷町の魅力を発信していきます。

□美郷町役場美郷暮らし推進課にて「移住・定住」PRサポート業務 美郷町では定住サイト「みさとと。暮らし」やInstagram「これもmisato」等を運用しています。今後さらに多くの方に美郷町の魅力を発信していくため、より充実したPR方法を検討し取り組んでいきます。

美郷町産の食材で作られたインドネシアの調味料”サンバル”。
美郷町産の食材で作られたインドネシアの調味料”サンバル”。
美郷町の温泉は美肌成分を豊富に含んでいる。
美郷町の温泉は美肌成分を豊富に含んでいる。

小さい町だからこそ、できることがたくさんある!

<大人の山留学はこんな方におすすめ>

・新しいことに挑戦してみたい方 ・現状に不満はないけど、このままでいいのか不安に感じている方 ・田舎暮らしに興味がある方 ・カヌーによる町おこしに興味がある方 ・美肌コンテンツを活かした観光振興に興味がある方 ・ふるさと納税寄付額1億円を一緒に目指してくれる人 ・情報発信に興味がある人

移住する前から移住した後まで全て担当者がサポートします。 「大人の山留学」で、美郷町民の一員として地域づくりに参加してみませんか。

大人の山留学1期生の佐藤さん。バリの伝統的な飾り”ペンジョール”を試作。
大人の山留学1期生の佐藤さん。バリの伝統的な飾り”ペンジョール”を試作。
中学校を訪問し、バリ交流30周年記念事業について話しました。
中学校を訪問し、バリ交流30周年記念事業について話しました。

「大人の山留学」

令和5年10月1日から1年間、美郷町での暮らしや仕事に挑戦する“大人の山留学生”を募集しています。

〇留学期間 令和5年10月1日~令和6年9月30日まで(※期間延長も可)

〇募集人数 4名

〇募集条件 (1)年齢 概ね20歳から29歳の方(学生も可) (2)性別 問いません。 (3)普通自動車運転免許を持っている、もしくは取得予定の方。 (4)居住地要件(現在お住まいの住所地) 3大都市圏内の都市地域、政令指定都市のうち特別交付税措置の地域要件に該当する地域に住所を有し、採用後、美郷町に住民票を異動することができる者。

〇活動形態 ・業務委託契約(業務に支障がなければ、副業も可能。) ・週5日勤務 ・月に1度、プロジェクトミーティングを開催し美郷町での生活や仕事をフォローします。

〇報酬 月額 170,000円(年間2,040,000円)

〇待遇及び福利厚生 ・ 美郷町との雇用契約はないため、国民健康保険、国民年金には御自身で加入してください。 ・活動中の事故等に備え、美郷町でパーソナル生活補償保険「GK ケガの保険」に加入します。 ・活動に使用する自動車は御自身で御準備ください。ただし、活動期間中は車両借上料を町が支払います。 ・引っ越し等に係る経費は、山留学生の負担になります。 ・住居は町が管理するシェアハウス(男女別)を用意します。 ※備え付け家具、家電あり・Wi-Fiあり・住宅費と水道光熱費無料(暖房器具や給湯器に使用する灯油等は自己負担)

〇業務内容 ・美郷町産業振興課にて「美肌県美肌町」をテーマにした観光振興事業サポート業務 ・美郷町教育委員会にてカヌー振興事業のサポート業務 ・美郷町役場美郷暮らし推進課にてふるさと納税事業サポート業務 ・美郷町役場美郷暮らし推進課にて「移住・定住」PRサポート業務

〇応募方法 ①「応募したい」ボタンを押す ↓ ②「大人の山留学」サイトに移動 https://recruit.shimanemisato.com/yamaryugaku ↓ ③申し込みフォームから申し込み ↓ ④オンライン面接

このプロジェクトがちょっと気になる!という方や、応募したいけど今回は応募できない!という方は「興味ある」ボタンを押してください!

休日の楽しみは”フライフィッシング”。
休日の楽しみは”フライフィッシング”。
シェアハウスの庭では野菜も作っています。
シェアハウスの庭では野菜も作っています。

美郷暮らし推進課

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

島根県

美郷町

人口 0.39万人

美郷町

島根県 美郷町が紹介する美郷町ってこんなところ!

島根県のほぼ中央に位置する美郷町。人口は約4,200人の小さな町です。 四季折々の豊かな山々に囲まれ、中国地方でもっとも雄大な河川「江の川(ごうのかわ)」が町内を大きく蛇行しながら流れています。 全国から注目を集める「おおち山くじら」や、インドネシアバリ島との交流など、積極的に町外から人や企業を呼び込み、町の活性化・課題解決に取り組んでいます。 また、FWA、Awwwards、CSS Design Awardsなど数々の賞を受賞した 自称“世界一の自治体ホームページ”がある町です。美郷町をもっと知りたい方は、ぜひご覧ください!https://www.town.shimane-misato.lg.jp/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

島根県のほぼ中央に位置し、その南北を中国地方最大の「江の川(ごうのかわ)」が貫流。緑豊かな山々に囲まれ、美しい自然風景が四季折々の姿を見せます。 自然だけなく、石見銀山街道や神楽、美肌温泉、山くじら、最先端のICT教育など、美郷町は「自然豊かで健康的」「歴史と伝統を大切にする」まちである一方で、「知恵があり、時代の最先端を走っている」まちです。