募集終了

【移住検討者必見!】移住者住宅改修支援事業費補助金

公開:2023/07/31 ~ 終了:2024/10/25

八幡浜に移住された方へ、空き家の改修費用・家財道具の搬出費用を補助をします。 八幡浜市では、市内にある空き家の有効活用を図り、県外から八幡浜市内への移住及び定住を促進するため、子育て世帯と働き世帯が行う空き家の改修等に対して、補助金を交付します。

どんな方・どんな物件が対象なの?

<補助対象者> ①平成28年4月1日以降に愛媛県外から八幡浜へ住民票を異動した ②世帯員のうち少なくとも1人が申請日において60歳未満である ③就学、転勤、赴任による異動でないこと ④改修する住宅に5年以上住む意思があること ⑤対象物件が所在する地域の自治会等に加入する意思がある ⑥申請日において市町村民税・固定資産税を滞納していない ⑦過去にこの補助金を利用していない

<補助対象物件> 八幡浜市または愛媛県の空き家バンクを通じて対象者が購入・賃貸した本市内の一戸建て住宅

八幡浜市内の空き家(外観)
八幡浜市内の空き家(外観)
八幡浜市内の空き家(室内)
八幡浜市内の空き家(室内)

どれくらい補助が出るの?

・補助対象経費の3分の2 ・住宅改修の上限・・・働き手世帯200万 子育て世帯400万円   ※補助対象経費が50万円以上の改修に限る ・家財道具の搬出の上限・・・20万円  ※補助対象経費が5万円以上の搬出などに限る

詳細については、八幡浜市の公式HPをご参照ください。 https://www.city.yawatahama.ehime.jp/doc/2022040100135/

旧白石和太郎洋館
旧白石和太郎洋館
八幡浜市保内町の河川沿いの木製遊歩道「もっきんろーど」
八幡浜市保内町の河川沿いの木製遊歩道「もっきんろーど」

八幡浜市役所政策推進課

このプロジェクトの地域

愛媛県

八幡浜市

人口 2.83万人

八幡浜市

愛媛県八幡浜市が紹介する八幡浜市ってこんなところ!

 八幡浜市は、愛媛県11市の中で面積が最少で、その大半を山が占めているため、生活に必要な施設が市内中心部にギュッと集まったコンパクトなまちです。  柑橘栽培が盛んで、特に「日の丸」「川上」「真穴」「みつる」地区で生産されるみかんはブランド化に成功しており、それぞれの地域で甘みや酸味に違いがあります。  また、四国有数の規模を誇る魚市場もあり、早朝魚市場で競り落とされた魚を隣接する道の駅みなっと内の「どーや市場」ですぐに販売。一般の方も新鮮な魚を買えます! ぜひ、一度おいしいみかんと魚を食べに八幡浜に訪れてみてください!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

海、山、豊かな自然に包まれ、ぎゅっと生活機能が集約されたコンパクトシティ。人情あふれ、居心地、すみやすさ抜群のやわたはま。日本有数のみかん産地で、農業を始めたい方への支援も充実しています。