募集終了

長門和牛の子牛を育てる、地域おこし協力隊を募集中!

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/27

こんにちは!まちの編集者いとうです。

山口県長門市では、「長門和牛の子牛を育てる」地域おこし協力隊を募集中です。

長門市は山口県の北西部に位置し、人口約3万人。温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。そして、山口県内でも有数の黒毛和牛の生産地域であり、畜産農家戸数は78戸で県内の19.9%、飼養頭数は1,652頭で県内の11.3%を占めており、年間200 頭余りが県外の食肉市場へ出荷され、そのうちの50~60 頭が「長州ながと和牛」として市内で販売されています。

このように畜産が盛んではあるものの、近年は高齢化や後継者不足が問題となっています。

そこで長門市は、肉用牛農家の労働負担軽減や規模の拡大を目的にキャトルステーション(子牛を共同管理の下で哺育・育成を行う施設)の運営を開始しました。

今回募集する協力隊は、子牛を共同で育てるキャトルステーションの運営業務に取り組んでいただきます。

活動内容は?

≪専門業務≫ 1.畜産経営・畜産技術を習得すること 畜産経営に必要な基礎知識、農業用機械の取扱技術を、研修や実務を通して身につけるとともに、必要な資格等を取得していただきます。 

2.キャトルステーションの運営開始に向けた準備業務 牛の飼養に関する業務、餌やり、牛舎清掃、機械の操縦・維持管理、敷地内草刈り 等 牛の飼養に必要な仕事を経験しながら身につけます。

3.本市の畜産振興に際し必要な業務 長門市産和牛の高付加価値化に関する検討・実践を、市農林水産課職員やアグリながと職員とともに行います。また、SNS等による長門市産和牛の情報の発信等、魅力を伝える活動もぜひ行っていただきます。

4.その他 市内の畜産農家での研修や、畜産農家との交流活動等、地域での関係構築や学びを深める活動を行っていただきます。

キャトルステーションでの業務
キャトルステーションでの業務
哺乳中の子牛
哺乳中の子牛

一緒に仕事をするチーム「アグリながと」

 次世代を担う担い手の確保・育成に向けて、一般社団法人「アグリながと」が主体となって、安定的な経営を目指す飼養管理技術や、経営知識の習得に取り組み、関係機関とも連携して、アドバイスを行いながら、協力隊としてのミッション実現のために支援します。

 一般社団法人「アグリながと」は、地域農業の最後の守り手として、長門市の農業活性化に必要な、就農希望者等の研修・指導、農産物等の生産及び販売、農作業の受託等を行っている第三セクターの法人です。

 「次代の担い手が活躍し、畜産で稼げるまち・ながとの実現」に向けて活動しており、地域の畜産農家とも連携しながら、多彩な人材による協力のもと、事業に取り組んでいただきます。​

●アグリながとスタッフからのコメント  私たちの会社は、『担い手の減少や高齢化が急速に進む中、中長期的な視点で、安定した担い手確保・育成に向けた取り組みが必要不可欠との考えから、深川養鶏農業協同組合と長門建設業協同組合のご協力により「一般社団法人」として設立した会社』です。  …と説明も固く、写真も固くなっておりますが、性格はいたって牛と同じく優しいもんです。 令和5年10月から、畜産部門の経営を行うことになりましたが、若い人のパワーを必要としています。  畜産の経験がなくても、動物特に牛が好きな方は、ぜひこの地域おこし協力隊に手を挙げていただければ助かります。

一緒に地域農業のために、長門のために頑張ってもらえる方よろしくお願いいたします!

●求める人物像 ・とにかく牛が大好き!で、畜産業に強い関心のある方 ・事業関係者や地域住民と協力しながら活動できる方 ・新しいことに挑戦する気力と、慎重さがある方 ・心身ともに健康で、田舎が嫌いでない方 

●退任後の進路 ・畜産経営に必要な基礎知識、農業用機械の取扱技術、資格の習得等のスキルアップが図られ、退任後にそれらを活かして、畜産業の起業、または農業法人への就業も可能 ・(一社)アグリながとが運営するキャトルステーションへの就業も可能​

「アグリながと」スタッフ木下さん
「アグリながと」スタッフ木下さん

文)長門市地域おこし協力隊いとうみか

このプロジェクトの地域

山口県

長門市

人口 2.94万人

長門市

いとうみかが紹介する長門市ってこんなところ!

長門市は、人口が約3万人、本州最北西部に位置する、温暖な気候と海や山などの豊かな自然環境に恵まれたまちです。日本海に面する海岸は、全域が北長門海岸国定公園に指定されていて、きれいな海がどこまでも広がります。自然が豊かで、食もおいしく、人も温かい。ブランド地鶏「長州黒かしわ」の“やきとり”が有名です。また、市内に5つの温泉郷があり、温泉も楽しめます。  「みんなちがって、みんないい」童謡詩人 金子みすゞさんの故郷でもあります。

まちの雰囲気はこんな感じ→https://www.youtube.com/watch?v=C0wA46Infxk 長門市定住支援サイトはこちら→https://www.nagatoteiju.com/

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山口県長門市在住。 現在は、長門市の魅力を発信していく地域おこし協力隊「まちの編集者」として活動しています。

Loading