
山形県鶴岡市への移住・Uターンを全力応援!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/01/14せっかく東京に進学したから、やっぱり都会で就職した方がいいかな。でも地元も気になる。でも、でも、新卒で地方就職ってどうなの?中途でも移住ってハードル高いよね、、というみなさん。 新卒で地方へのUターン経験者、都市から地方都市へ新卒で移住して就職した経験者から、就活の仕方や、今の仕事のやりがい、地方都市での暮らし方の話を聞いたり、時代に先駆けた新しいチャレンジをしている企業に出会えます。 鶴岡市職員課からのプレゼンもあるので、地方公務員を目指す方にもオススメなセミナーです。 Uターンや移住で地方就職した人の声を聞いたり、ダイナミックなチャレンジをしている地方企業の話を聞いて、「地方で働く」の解像度を上げてみませんか?
知らないままじゃもったいない、地方企業で働く選択肢
山形県鶴岡市は、日本海側の庄内平野に位置する地方都市ですが、慶應義塾大学先端生命科学研究所があり、多くのバイオベンチャーや企業の研究所・工場が集積しています。
実は取引先が全て大手企業、もしくは、大手企業のマザー工場である中小企業が多く、地方都市にいながら柔軟な働き方と暮らしを両立できる魅力があります。
本イベントでは、そんな企業の採用担当者が東京に集結!鶴岡市から移住担当者も相談に乗りますので、鶴岡の魅力を東京にいながら体感してみませんか。


地方就職ってどうなの?と気になる方へ
移住=起業とかじゃなく、地方の企業で働くことに興味がある 古民家移住もいいけど、都会の暮らしと同じような暮らし方がしたい 地方の中小企業で、プライベートが充実するのか知りたい 子育ては自然豊かなところでやってみたい


募集要項
2024/01/12 〜
13:30-16:30
無料
ふれあい貸し会議室 渋谷No.77(東京都渋谷区渋谷2-22-6 幸和ビル3F)※JR渋谷駅から徒歩約1分
・定員:20名 ・最小催行人数:10名 ・スケジュール: ・13:15~ 開場 ・13:30~13:45 【ミニセミナー】「地方企業で働く」魅力とは ・13:45~14:45 【パネルディスカッション】 ・鶴岡市移住担当者による「鶴岡市の魅力」紹介 ・新卒移住者、Uターン就職者が本音を語る ・14:45~16:30 【企業等との交流】参加企業等との交流 また、随時、専門スタッフへ各種相談ができます。 ・キャリア相談(国家資格キャリアカウンセラー) ・移住相談(鶴岡市移住担当者) ・しごと相談(ハローワーク担当者)
*出展予定企業 ・オリエンタルモーター株式会社(製造業) ・株式会社カーサービス山形(自動車の販売、整備) ・株式会社高研(医療機器の製造販売) ・株式会社庄内クリエート工業(産業用機械の設計製造、医療機器の製造販売) ・昭和化学工業株式会社(製造業(パーライト製造)) ・JOEN経営会計事務所(税理士/公認会計士/中小企業診断士/行政書士) ・有限会社スエヒロ(児童福祉・放課後等デイサービス) ・ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社(製造業) ・TDKエレクトロニクスファクトリーズ株式会社(電子部品の製造) ・中野鉄工株式会社(金属製品製造業) ・株式会社プレステージ・インターナショナル(ビジネス・プロセス・アウトソーシング事業) ・森建設工業株式会社(総合建設業) ・鶴岡市立荘内病院(医療) ・ハローワーク鶴岡(しごと相談) ・鶴岡市(鶴岡市役所、移住相談)
*当日の最新情報はこちらから https://www.city.tsuruoka.lg.jp/kurashi/shigoto/tsururealsyuukatsu05.html
【主催】鶴岡市(商工観光部商工課) 【共催】ハローワーク鶴岡、鶴岡地区雇用対策協議会 【事務局】合同会社work life shift
このプロジェクトの地域

鶴岡市
人口 11.38万人

wls_tsuruokaが紹介する鶴岡市ってこんなところ!
鶴岡市の人口は約12万人で県内では2番目、面積は1,311.53 平方キロメートルで東北では一番広い市です。「人 くらし 自然 みんないきいき 心やすらぐ文化をつむぐ悠久のまち 鶴岡」をめざす都市像として、市民とともに希望をもって新しいまちづくりに努めています。 海、山、里、川、すべてが揃っている歴史と文化に彩られた街です!