募集終了

【イベント】世界遺産・五箇山の秘境でアウトドア三昧 『桂湖GREEN CAMP2024』

最新情報

経過レポートが追加されました!「男女ともに集まってきています!」

2024/07/01

経過レポートが追加されました!「〆切まであと4日!!」

2024/07/01

富山県の南西部に位置する南砺市 その南砺市のさらに南西端にある世界遺産・五箇山地方の秘境 “桂湖(かつらこ)“ 昨年大好評だったマッチングイベントが今年も開催します "桂湖 GREEN CAMP 2024"

興味のある方は「興味ある」を押していただいてから、下記URLにアクセス・申込みしてください。 https://forms.gle/s7NHtQzYDsft4WWP9

※応募締め切り 7/5(金)12:00まで

“雄大な自然に囲まれながら新しい出会いを“

桂湖GREENCAMP2024は、日常の喧騒から離れ、世界遺産を抱える文化豊かかつ雄大な自然を持つ五箇山で、その価値観を共有できる同性・異性と出会うことを目的とした “アウトドア三昧” なマッチングイベントです!

山々に囲まれたエメラルドグリーンの秘境のような湖でのカヌーをしたり、夏の醍醐味BBQやソトアソビを満喫しよう!

カヌーツーリング
カヌーツーリング
BBQ
BBQ

"自然を楽しむ時間と、その時間を一緒に共有したい人を探しに”

20代・30代の出会いを求めている独身の人 南砺市の自然・文化に関心がある人 価値観を共有できそうな相手を探したい人 自然の中での暮らしや仕事について考えてみたい人 将来的に地域への移住も視野に入れた出会いをしたい人

独身の方であればおひとり様でも、お友達とご一緒でも参加していただけます。

桂湖GREEN CAMP2023 PRムービーより抜粋
桂湖GREEN CAMP2023 PRムービーより抜粋

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

開催日程

2024/07/06 〜 2024/07/06

所要時間

10:00~16:00  ※応募締め切り 7/5(金)12:00まで

費用

男性¥5,000 女性¥2,500

集合場所

桂湖ビジターセンター

募集者 / 主催者
上平地域づくり協議会、平地域づくり協議会
その他

・定員:16名 ・最小催行人数:10名 ・解散場所:桂湖ビジターセンター ・スケジュール: 2024年 7月 7日(日) 9:30 受付(桂湖ビジターセンター)10:00 カヌー  12:30 BBQ    フリータイム(ソトアソビ道具ご用意してます) 15:30 BBQ片付け 16:00 解散   ※雨天決行いたしますが、天候によって一部内容の変更あり

上平地域づくり協議会、平地域づくり協議会

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

富山県

南砺市

人口 4.46万人

南砺市

平地域づくり協議会が紹介する南砺市ってこんなところ!

 富山県の南西端に位置する五箇山(ごかやま)地方は、1500m級の山々に囲まれ、冬には2、3mの積雪がある豪雪地帯です。清流庄川(しょうがわ)(飛騨高地から日本海へ流れる115kmの一級河川)沿いの谷間に40の集落が点在し、そのうちふたつの集落、相倉合掌造り集落と菅沼合掌造り集落が1995年(平成7年)、岐阜県白川郷荻町とともにユネスコの世界遺産に登録されました。

 五箇山の地名が初めて見られるのは室町時代、1513年(永正10年)本願寺第9世実如の裏書に始まります。名前の起こりは5つの谷間(やま)から(赤尾谷・上梨谷・下梨谷・小谷・利賀谷)から構成された集落群の総称と云われ、加賀藩政時代には約70の集落がありました。現在は共に世界遺産の相倉集落を有する※旧平村、菅沼集落を有する※旧上平村を総じて「五箇山」と呼びます。居住の歴史は古く、縄文時代に遡り、古代、中世、近世を通じ、平野部とは地理・自然条件が大きく異なるため、昔ながらの自然豊かな独特の文化を形成しています。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

平地域づくり協議会は、五箇山の平地域で小規模多機能自治を行っている自治組織です。 2019年4月から始まりました。 平地域づくり協議会を応援し、一緒に地域について考えてくれる方や五箇山ファンが増えていくよう、面白いこと楽しいことを行っていこうと考えています。

ユーザー登録すると
「」ができます。