募集終了

【5/18開催】大阪で、大津市での「滋賀ぐらし」について相談をしよう!

最新情報

経過レポートが追加されました!「【9組10名参加で大盛況!】ご来場いただきありがとうございました。」

2024/05/20

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/05/18

 「大都市にめっちゃ近い」「住宅が手に入りやすい」「びわ湖を身近に感じる生活」で「住みやすいまち」として選ばれる大津市ですが、実際のところどうなの?という疑問は誰にでもあるかと思います。  今回は、滋賀ぐらし移住相談デスクと大津市がコラボして、移住相談会を開催いたします。

【対象者】・移住について考え始めた人 ・ほどほど、田舎。ほどほど、都会。へ移住したいなーと思っている人    ・滋賀県について知りたい人、移住相談したい人   ・大津市について知りたい人、移住相談したい人

【開催日時及び会場】 日時:2024年5月18日(土曜)10:00~18:00 会場:滋賀ぐらし情報センター(大阪ふるさと暮らし情報センター内)    大阪市中央区本町橋2-31 シティプラザ大阪内

大津市でのくらしのリアルを知ってほしい。

当日は、大津市の職員が現地にお伺いし、大津市でのくらしのリアルをお伝えします。

滋賀県大津市に移住するとどんな生活が待っているの?と思われた方は、「応募したい」ボタンを押していただき、メッセージでご連絡ください。

※飛び込み参加もOKですが、ご希望のお時間に添えない場合がございます。事前にお申込いただくことをお勧めします。

滋賀県大津市に関心がある方に集まっていただきたいです!

大津市への移住を検討されている方はもちろん、大津市ってどんなところって思われた方もぜひお越しください。 当時お会いできることを楽しみにしております。

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

開催日程
1

2024/05/17 〜 2024/05/17

所要時間

10:00~18:00

費用

無料

集合場所

大阪ふるさと暮らし情報センター(大阪市中央区本町橋2‐31シティプラザ大阪1F)

募集者 / 主催者
滋賀移住・交流促進協議会、滋賀県総務部市町振興課地域戦略支援係

滋賀移住・交流促進協議会、滋賀県総務部市町振興課地域戦略支援係

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

滋賀県

大津市

人口 34.06万人

大津市

大津市企画調整課が紹介する大津市ってこんなところ!

 大津市は、比良・比叡の山並みとびわ湖に代表される自然と、様々な歴史の舞台となった豊かな文化財を有する歴史と文化に彩られた都市です。  滋賀県の県都として、市外の方からも評価をいただき、現在も転入超過※を続けている「選ばれるまち」です。 ※転入者数が転出者数を上回っている状態

【大津市が選ばれる理由5選】

  1. 大都市への利便性の良さ(JR京都駅まで9分、JR大阪駅まで40分(JR大津駅から))
  2. びわ湖の癒しを感じられる生活
  3. 大都市に比べて物件が取得しやすい。
  4. 豊かな教育環境
  5. 通える田舎暮らし、週末田舎暮らし

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

滋賀県大津市は、転入者数が転出者数を上回る社会増を続ける“選ばれているまち”です。 都会派、田舎派どちらのくらしも叶えられるのが滋賀県大津市です。 【大津市を示すデータ】 ・2016年から社会増を続けています。 ・最も多い転入者は、子育て世帯 【大津市が選ばれる理由】 ・抜群の利便性 (JR京都駅に9分、JR大阪駅に40分) ・住宅が取得しやすい ・びわ湖と山のいやしを感じるくらし

同じテーマの特集・タグ