
【8/3(土)オンライン交流会】空き家利活用&お試し居住編@陸前高田
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/08/10経過レポートが追加されました!「8/3 オンラインイベント御礼&8/24 THE いわてDAY」
2024/08/05みなさんこんにちは!NPO法人高田暮舎 移住コンシェルジュの石田です。
高田暮舎は、陸前高田市から委託を受け、攻めの姿勢で移住定住施策に取り組む、移住者主体のNPO法人です。
今回のオンライン交流会では、
●地域おこし協力隊の募集(空き家利活用)と、 ●お試し居住の入居者募集(家賃1万円/月 中長期間の暮らし体験)の
2テーマをメインに、現役協力隊スタッフ3名&お試し居住専属スタッフ1名とざっくばらんお話しできる配信&交流型オンラインイベント企画をつくりました!
空き家物件からの生配信や、お試し居住の動画紹介も予定しておりますので、言葉や写真だけでは伝わりにくい、リアルな部分をしっかりとご案内いたします!
*****************
日時:2024年8月3日(土)10:00~12:00(予定) 参加方法:オンライン(Zoom) 対象:どなたでも大歓迎◎ お申込みフォーム:https://forms.gle/GppXJAwicNjB8S3W9
※少しでも気になる方はぜひ『興味ある』や『応募したい』ボタンを押してくださいね。
空き家バンクとは?
空き家バンクは、市内に家をお持ちの方が、売却・賃貸を希望する物件情報を陸前高田市に登録し、空き家を活用したい人に紹介する制度です。
空き家バンクの運営は、 ・空き家を利活用したい方 ・家を手放したい方 へのサポートが主な業務です。 空き家の利活用を推進する仕事は、市の課題となっている空き家問題を解決するために非常に重要な役割となっています!
高田暮舎では、地域全体で空き家問題を解決していくということを大切にしています。 そのため空き家のワンストップ窓口として、空き家の家財、相続、管理、解体など様々な相談内容に対応しています。 地域の方と空き家のマップづくりや士業の方と相続の勉強会など様々な人と協働して活動することも積極的に行っています。 さらに、空き家の紹介記事・ルームツアー動画の作成、 空き家での生活をイメージできるお勧めの暮らし方の紹介など、発信業務にも力を入れています!
今回のイベントでは、空き家バンクスタッフによる事業説明や、実際に空き家バンクに登録している2箇所の物件からのリアル配信も予定しています! 空き家バンクの運営は専門知識がなくても、人とコミュニケーションを取ることができる方であれば大丈夫です! 空き家に興味ある方や、人と話すことが好きな方は是非ご応募下さい!
また、移住したら空き家に住んでみたい!という方も、実際の様子を見ていただくことでいよりイメージが鮮明になると思います。


お試し居住とは?
家賃月1万円で、家具・家電・ネット付き市営住宅に最短3ヶ月~最長1年間暮らせる『移住体験』制度です。
2022年11月から募集が始まり、現在までに累計12組14名が「高田暮らし」を体験!
今回登場する専属スタッフは、実はお試し居住の卒業生なんです。 お試し居住で1年間陸前高田での暮らしを体験し、その後空き家を借りて高田へ移住しました。
実際に暮らし体験をしたからこそお伝えできること、お答えできることがたっくさんあります。
こちらも、お試し居住のお部屋やまわりの自然環境など、事前に撮影した動画を使って紹介しますのでお楽しみに!
*****************
日時:2024年8月3日(土)10:00~12:00(予定) 参加方法:オンライン(Zoom) 対象:どなたでも大歓迎◎ お申込みフォーム:https://forms.gle/GppXJAwicNjB8S3W9
※少しでも気になる方はぜひ『興味ある』や『応募したい』ボタンを押してくださいね。


スタッフ紹介
髙橋諒(たかはしりょう) 空き家バンク担当・地域おこし協力隊2年目
#単身移住 #Jターン #幼少期、1度だけ高田へ釣りしにきたきっかけで移住 #釣り #サッカー #ダイビング #多肉植物 #岩手トーク #建築業界出身 #スニーカー #フェス #漫画・アニメ #賃貸暮らし石田裕夏(いしだゆか) 移住コンシェルジュ担当・地域おこし協力隊2年目
#家族移住 #子連れ移住 #凸凹夫婦 #Iターン移住 #転職 #自然 #公園 #温泉 #主婦 #ワーキングマザー #夫はYouTuber『陸前ハピネス』 #ミュージカル #劇団四季 #海外ドラマ #留学 #雪国出身雪嫌い #市営住宅暮らし柴崎航(しばざきわたる) 移住コンシェルジュ担当・地域おこし協力隊1年目
#単身移住 #市営住宅暮らし #自然好き #カナヅチ #木工 #旅行経験ゼロ #運転苦手 #元医療従事者 #短パン #虫によく刺される髙綱博之(たかつなひろゆき) お試し居住担当
#定年 #還暦 #震災 #人生転換 #ボランティア #復興イベント #ロードバイク #ツール・ド・三陸 # ツール・ド・東北 #ツール・ド・いわき #BIANCHI #テニス ボルグ&マッケンロー&ジミーコナーズ #阪神タイガース #ジュビロ磐田 #中山雅史 #OFF COURSE #TUBE #ONE OK ROCK #デリカミニ #ハワイコナ #花っこ畑 #孫 #猫 #文部大臣認定テニス教師 #日本テニス協会指導員 #日本プロテニス協会プロフェッショナル #米国プロテニス協会コーチ #東北最高!!
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 地域おこし協力隊(空き家バンク)や、お試し居住につていもっと詳しく知りたい方は下記プロジェクトをご覧ください。
▼地域おこし協力隊(空き家バンク) https://smout.jp/plans/15910
▼お試し居住 https://smout.jp/plans/9679


募集要項
2024/08/02 〜 2024/08/02
10:00~12:00(予定)
無料
オンライン(zoom)
・スケジュール: ▼お申込みフォーム https://forms.gle/oiK3XcqZXxwc9KLt8
NPO法人高田暮舎
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

陸前高田市
人口 1.71万人

石田裕夏が紹介する陸前高田市ってこんなところ!
自然豊かな陸前高田。海と共に生きる半島側の地域から山間部の自然を感じる地域まであり、8つの町から構成されています。「岩手の湘南」とも言われており、冬は雪もあまり積もらず、雪かきは多くても年数回程度の比較的温暖な気候です。 . 陸前高田には、気軽にお家でお茶をする「お茶っこ」や、新鮮な魚介類や野菜などを分け合う「おすそ分け」、夏に開催される伝統的なお祭りに地域一丸となって全力で取り組み、楽しむといった様々な文化が根付いています。 . Uターン・Iターンなど関係なく、やってきた人を温かく迎え入れてくれる風土があることも陸前高田の大きな魅力の1つ。震災をきっかけに、これまでに多くの移住者たちが復興・新しいまちづくりに挑戦し、活躍してきました。単なる被災地ではなく、外から入ってきて何かを始めたという人が多く、チャレンジしやすい環境となっています。 . 「人と人とのつながりを密に感じたい」「自然に囲まれた暮らしをしたい」「新しいチャレンジをしてみたい」など、どんな些細な想いやきっかけでもかまいません。ぜひ魅力たっぷりな陸前高田に興味を持ってもらえたら嬉しいです。
このプロジェクトの作成者
1987年生まれ/新潟県長岡市出身/
地元の高校を卒業後、アメリカの4年制大学に進学。大学卒業後は東京で就職し、結婚後は仕事の関係で日本各地を転々とする。妊娠出産を機に夫の地元である京都へ。そして2023年2月に家族3人(私、夫、息子5歳)で岩手県陸前高田市へ移住。
2023年4月~地域おこし協力隊として、NPO法人高田暮舎で移住コンシェルジュを担当。