
まちを一望できる“田床山”をみんなの「愛着」と「誇り」が詰まった場所に!
公開日:2024/07/16 03:11
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/01/25経過レポートが追加されました!「森を綺麗にしながら、キノコの種菌を植えましょう!」
2024/12/24皆さんこんにちは!
萩市ローカルエディターの上田です。
地域には人々に親しまれている場所ってありますよね?
たとえばー
萩市には「菊ヶ浜」という白い砂浜と青く澄んだ海が魅力のビュースポットがあって、朝な夕なに人々が集い、思い思いの過ごし方を楽しんでいます。 この浜の特筆すべき点は、美観を維持するために多くの人々が自主的に清掃に参加するといった「浜と人との関係性」ができている点にあると思います。 菊ヶ浜は市民のみならず、多くの人々の「愛着」と「誇り」が詰まった場所といえるでしょう。
一方で…
萩のまちの東側に「田床山(373m)」という山があります。
皆さんはご存知でしたか?
あ、そうそう。
今回のプロジェクトは海のことではありませんよ(^^)
『山』です。
田床山(たとこやま)は山頂付近まで車でアクセスでき、展望台からは萩の町が一望できます。
また、登山やトレッキングを純粋に楽しめるだけでなく、スーパースライダーやローラースケート場といったアクティビティが楽しめる山の遊び場「田床山いこいの広場」もあるので、一度行ってみると“楽しい所だな〜”と感じることができますよ〜♪ そんな田床山ですが—
近年は利用者が減少してしまい、設備維持なども大変なのだそうです。 かつては“山遊びといえば田床山!”と広く認知された存在だったそうで、とても勿体無いことだなぁと思います。 田床山いこいの広場の管理をしている「萩・森倫館」の皆さんは、田床山のこれからについて、 冒頭に紹介した『菊ヶ浜のような存在していけたら…』と考え、イベントなどを通して周知を図り、利用促進のための活動を行なっています。 詳しいことは、萩・森倫館のスマウトプロフィールから確認してみてください。 https://smout.jp/scoutees/45567
皆さんにまずは「訪れる」というカタチで関わって欲しい
田床山へのアクセスは一般的には車が必要です。
山頂付近には広い無料の駐車場があり、散策は自由に行うことができます。
スーパースライダー(1回:大人100円・高校生以下50円)やローラースケート場(1時間:大人220円・高校生以下100円)を利用したい場合は、隣接しているセンターハウス(管理棟)で料金を払えば利用可能です。
なお、センターハウスの営業時間は9:00〜17:00で、水曜日と木曜日がお休みとなっていますので注意してくださいね。 ※祝日は営業しますが「翌日休」となります 兎にも角にも田床山に訪れてみて、思い思いの時間を過ごしてみませんか?


SNSで最新情報をチェック!
最新情報はSNSから入手することが可能です。
「今」の姿を知ることができるだけでなく、楽しいイベントや山の活用実例などもアップされてますのでチェックしてみてくださいね。 「いつも暮らしの中にある」 田床山はそんな当たり前な存在になっていきたいと思い、皆さんをお待ちしています!!
まずは訪れて、澄んだ空気で深呼吸!!
そして気軽にセンターハウスにも寄ってみてください。
「何かしなくっちゃ」とか「そこに何があるの?」とかではなく、「なんとなく来ちゃった」とか「高いところに来たかった」くらいの気持ちで…。 いかがでしたでしょうか? ただ単に山を活性化させたい。ということだけではなく、“皆に愛される場所”にしていきたいという思いが感じられる活動をみんなで応援していきたいですね♪ みんなの意識が町を変える! だから… <<<田床山、みんなのチカラで盛り上げませんか!? >>> 以上、ローカルエディター上田がお届けしました。 今回のプロジェクトに共感して頂けたら「興味ある」ボタンをポチッとしてくださいね。めちゃくちゃ大変励みになります☆(^^) 今回も読んでいただき、ありがとうございました m(_ _)m またお会いしましょう♪


萩市ローカルエディター
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

萩市
人口 4.11万人

上田晃司が紹介する萩市ってこんなところ!
山口県の北部に位置する萩市は、江戸時代には毛利氏が治める長州藩の本拠地でした。 さらに江戸末期から明治期において多くの偉人を輩出したことで知られ、その歴史ある町並みの中には、国が定める重要伝統的建造物群保存地区もあり、現在でも古地図を見ながら町歩きができるほどです。 また食においては、自然豊かな地元産の海の幸・山の幸が四季を通して訪れる人々の舌を楽しませてくれます。
このプロジェクトの作成者
東京からのIターン移住者。プロカメラマン、エディター、デザイナーなどのスキルを活かし、萩市ローカルエディターになりました。現在は明倫学舎4号館にオープンした「はぎポルト-暮らしの案内所-」で活動中です。