- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- フィールドワークinいしかわ Vol.1
元旦に発生した能登半島地震で大きく被災した石川県。奥能登から加賀まで、その被災状況は様々です。メディアやネットで紹介されているのは、ほんの一部です。現場を歩き、当事者の話をうかがっていただければと考えています。金沢以南でも被害が出ているところもあれば、能登でも普通に建っている家がたくさんあります。
公費解体が進む今の段階では、奥能登までは行きにくい現状もあり、とりあえず、石川県の南部エリアでのフィールドワークを提案いたします。
「いしかわサテライトキャンパス事業」として実施しますので、案内同行は、この事業を石川県から受託している(株)ぶなの森スタッフが担当いたします。まずは地域を歩き、地域人と交流いただければと思います。
地域には多様な課題、テーマがあります。
南加賀エリアには、例えば、以下のような地域テーマがあります。
温泉観光まちづくり(山中、山代、片山津、粟津、辰口、湯涌)
交通の拠点を活かした地域振興(小松空港、北陸新幹線の金沢駅、小松駅、加賀温泉駅)
農林水産業の担い手の誘致育成と地域内連携による付加価値化
製造業の付加価値化、高効率化の促進
伝統文化の継承発展(祭り、民俗文化財、景観、重伝建など)
保育や教育改革による魅力的な子育て環境づくり
自然資源を活かした保育・教育の実践主体の育成
空き家、空き店舗の有効活用
商店街再生のための新たな主体の誘致施策
人口減少が進む里山里海エリアの活性化策
消滅可能性自治体と自立持続可能自治体(人口戦略会議)の比較研究
※ご希望があれば、能登エリア(珠洲市、輪島市、能登町、穴水町、七尾市、志賀町、中能登町、羽咋市、宝達志水町)にも案内いたします。
山代温泉・古総湯
滝ヶ原の石の橋
地域に興味ある学生
地域再生に興味がある
震災復興に関心がある
地域に関わりたいと思っている
滞在は地域体験の家(能美市和気町)等を無料でご利用いただけます。一方で、ゲストハウスや温泉旅館、ホテルなどに滞在いただくことも、震災復興に役立つ行動です。
地域振興に興味のある学生さんの参加を期待しています。遠慮なくお問合せください。参加は1名から可能です。
日程案 9月12日(金)~15日(日)
※日程は調整可能です。
地域体験の家(能美市和気町)
地域体験の家の内部
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
貴重な民俗文化財や多様な自然、食文化が連綿と受け継がれてきた能登半島。海を介して多くの人が行き来し、文物も広域で流通させてきています。珠洲焼や輪島塗などはその典型です。貴重な民俗文化財である「あえのこと」や「アマメハギ」はユネスコの無形文化遺産に認定され、青柏祭の曳山行事、お熊甲と称される枠旗行事、揚げ浜式製塩等は国指定重要無形民俗文化財になっています。
兼六園や21世紀美術館、茶屋街、武家屋敷など多くの観光ポイントを有する金沢は北陸新幹線金沢開業後、飛躍的に観光客が増えています。
南加賀エリアは、建設機械や製造機械、チェーンなどのバイクや自動車部品製造など特徴のある製造業が盛んで、さらに加賀温泉郷や辰口温泉など多くの温泉地を抱えており、関西、関東、中京エリアからの観光客も多い。2024年には北陸新幹線が敦賀まで延伸し、新たな魅力創出が期待されています。
大学時代も含め8年間東京で暮らし、石川県に戻り、数十年。リクルートでの人材採用のお手伝いを3年、フードピア金沢の事務局を2年。その後、フードピア金沢を企画推進していた企画制作会社に25年。2010年に、一緒に働いていた5名で(株)ぶなの森を設立。2013年に、能登定住・交流機構を能登の有志に参加いただき、民間で設立。移住促進と能登ゼミサポートを担う。その後、能登町定住促進協議会、加賀市定住促進協議会、加賀白山定住機構、宝達志水町定住促進協議会、能美市移住定住促進協議会の設立に関わり、事務局を手伝う。一方で、2008年より「能登人と過ごす能登時間」を編集し、Webでも発信を続ける。能登のブナ林でのエコツアーも催行。ヘルスツーリズムの推進もサポート。石川県内の専業農家を紹介する「味人めぐり」(1998年刊)の制作、石川の森づくり推進協会の設立から10年事務局を手伝っていたので、農業や森林林業に詳しくなりました。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。