
やまぐちYY!ターンセミナー「地域に根ざす、ニーズから生まれた 起業のカタチ」
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2025/03/31「興味ある」が押されました!
2025/02/25みなさん、こんにちは! 萩市の夏みかんちゃんです。
今回は、2024年11月16日(土曜日)に開催される「やまぐちYY!ターンセミナー」をお知らせします。
\こんな人にオススメ!/ ☑都市から地方への移住や、地域の課題解決に関心がある人 ☑起業を考えているが、単なるビジネスではなく、社会や地域に貢献したいと考える人 ☑移住や起業にまだ関心がないが、新しい体験や他の地域の話を聞いてみたい人
セミナーのテーマは「地域に根ざす、ニーズから生まれた起業のカタチ」 萩市の他、和木町、山口市、岩国市、やまぐち産業振興財団が参加します。 地元のニーズに応える形で始めた取り組みがどのように起業につながり、結果として地域を支える力になっているかを、ゲストの実体験を通してお伝えします。移住や起業の選択肢を考えていない方も含め、これからの地域社会に対する新しい視点を見つけていただける内容です。
ハイブリッド開催です。 参加を希望される方は、事前申込が必要です(参加無料) ※現地会場の定員は40名となります。お早めにお申し込みください。
オンラインでも、リアルでも、皆さまの参加申込をお待ちしております♪
今回のテーマは「地元のための起業の話」
トークセッションでは、萩市出身の生利 望美さんがゲストで出演。 生利さんは、東日本大震災復興支援を経て、2023年、11年ぶりにUターン移住し、「だれかの明日を応援するお店 スナックどんまい」を開業。萩市の魅力を発信するとともに、来店された人と人とをつなぐことで小さな幸せを増やして行き、地域を元気にしています。 生利さんの温かい取り組みを、ぜひ聞いてくださいね!
◇日時:2024年11月16日(土)13:00-14:15〈セミナー〉、14:20-15:40〈個別相談会〉 ◇開催場所:東京交通会館8FセミナールームCD または オンライン ◇参加方法:まずは興味あるボタンをクリックしてください。 事前予約申し込みフォームへのURLをお伝えします!
【スケジュール】 13:00~ 開会 13:05~ トークセッション 14:00~ 参加市町紹介 山口市・萩市・岩国市・和木町伊・やまぐち産業振興財団 14:10~ 閉会 14:20〜 個別相談会


萩市が気になる〜山口県が気になる〜って人はぜひご参加を!
最近、山口県を移住地として検討してる人が増えているとの話を聞きました。
私見ではありますが、わが萩市も「災害が少なそう」「海がキレイ!」「食材が美味しい」と移住されてくる方、移住を検討される方に多く接するようになっています。
皆さんも萩市の暮らしって気になりませんか?
YYターンセミナーでは個別相談会を開催します。萩市ブースで皆さんのご参加をお待ちしております!

山口県
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

萩市
人口 4.11万人

夏みかんちゃんが紹介する萩市ってこんなところ!
萩市は、海・川・山に囲まれ日本で唯一「江戸時代の地図がそのまま使える町」といわれるほど、城下町の町並みが残っており、平成27年には萩反射炉などの萩の5つの資産が「世界遺産」に登録されました。 山と海に囲まれ、「千石台大根・山口あぶトマト・見蘭牛」などの農畜産物、「萩のあまだい・須佐男命いか」などの水産物は萩のブランド産品です。 自然豊かな環境の中でヒトに出会い、ヒトを通じ、自分の生き方・暮らし方・働き方を見つめなおし“萩暮らし”はじめてみませんか?
*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 移住相談・空き家相談・起業したい方などの定住総合相談窓口 「はぎポルト‐暮らしの案内所‐」 ▷https://hagiporto.com/ *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
このプロジェクトの作成者
夏みかんちゃんの中の人↓ ①堀(ほり):萩出身。夫、子(小2、小4いずれも男子)の4人暮らし。子どもたちは年中菊ヶ浜で磯遊びを楽しみ、城下町の石垣でトカゲ探し。自然豊かな萩を一家で満喫中。 ②蛭子(えびちゃん):福岡県出身。令和2年に萩市へ移住。夫、子(一才)の3人暮らし。萩の好きなところは、菊ケ浜、美味しい魚、野菜、ゴミが落ちていないきれいなまち、広い空!優しい人、見ていてワクワクする人が多いところ。 ③若松(わかまつ):萩出身。令和5年にUターンで県外から帰郷。インドア派だけど、最近は萩の海でのんびり釣りをすることにハマり中。