募集終了

しまね学べる食堂 ~キニナル島根のキニナル人・モノ~

イベント・体験
公開:2025/02/19 ~ 終了:2025/03/05

開催日程:

12025/03/09 02:00 ~ 2025/03/09 04:00

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2025/03/05

「興味ある」が押されました!

2025/02/26

『島根県』と聞いて、皆さんは何を思い浮かべますか?

出雲大社や松江城といった観光地でしょうか? それとも、出雲そばや新鮮な海の幸といった特産品でしょうか?

このイベントは、島根で暮らす生産者の方からお話を聞き、住む人たちの暮らしの様子、食を通して島根県について知ってもらうための交流イベントです。

当日は島根からしじみ漁師のお二人をゲストにお招きし、しじみ漁のお話や島根での暮らしについてうかがいます。 また、“しじみと言えば宍道湖(しんじこ)”とも言われる、島根の特産品の一つであるしじみを現地から直送でご用意! しじみを使った味噌汁と、これまた島根の特産品である仁多米を使ったおにぎりをプロの料理家さんに作っていただき、実際に味わうことで、島根に触れ、島根について知ってほしいと考えています。

■当日味わえる島根ごはんはこちら!

◎島根県産の仁多米を使用したおにぎり

「東の魚沼・西の仁多」と称されるほど、ふくよかな甘み、強い粘りとコシ、白く輝く見た目が特徴です。

◎島根県宍道湖産お味噌汁

宍道湖の環境はしじみにとって最適。他の産地のしじみよりも大きくて肉厚で美味しいと言われています。

◎島根県宍道湖産すまし汁 しじみのだしがたっぷり出た深い旨みと豊かな香りが特徴です。

島根に興味・関心のある皆さん! 生産者さんと一緒に宍道湖のしじみと仁多米で、おいしい日曜日を過ごしませんか? ぜひお気軽にご参加ください。

島根県産の仁多米を使用したおにぎり
島根県産の仁多米を使用したおにぎり
島根県宍道湖産お味噌汁
島根県宍道湖産お味噌汁

■イベント概要

日 時:2025年3月9日(日)11:00〜13:00(受付10:45〜)

開催場所:GrandAmi水道橋     (東京都文京区本郷1-25-3 フラワービル6階)

参加費:550円

定 員:24名(先着順)

申込締切:3月5日(水)23:59

▼詳細はこちら▼ https://www.kurashimanet.jp/event/detail/4928

◎当プロジェクトに興味を持たれた方、島根に関心のある方は「興味ある」ボタンのclickをお願いします!

島根県宍道湖産すまし汁
島根県宍道湖産すまし汁

募集要項

イベント名

しまね学べる食堂 ~キニナル島根のキニナル人・モノ~

開催日程
1

2025/03/09 02:00 〜 2025/03/09 04:00

所要時間

11:00~13:00(受付10:45〜)

費用

550円

集合場所

GrandAmi水道橋(東京都文京区本郷1-25-3 フラワービル6階)

公益財団法人ふるさと島根定住財団 しまね移住支援サテライト東京

このプロジェクトの地域

島根県

島根県

人口 64.28万人

島根県

UIターン推進課が紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。     ◎しまね移住情報ポータルサイト『くらしまねっと』  https://www.kurashimanet.jp/ 〇くらしまねっとFacebook  https://www.facebook.com/kurashimanet 〇定住財団公式アカウント・暮らしまねInstagram  https://www.instagram.com/kurashimane/ 〇note・しまね女子ブログ  https://note.com/shimane_uiturn 〇しまね移住project  https://www.teiju.or.jp/image-movie/ 〇くらしまねっとTwitter https://twitter.com/kurashimanet

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当財団はUIターン希望者・県内企業向け・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。