
☆募集☆【群馬県沼田市】地域活性化に携わりませんか?
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/04/12「興味ある」が押されました!
2025/03/02沼田市は、群馬県北部に位置し、東京から約125km、関越自動車道で約2時間の距離にあり、赤城山や武尊山ど百名山にあげられる山々に四方を囲まれた自然豊かな人口約4万5千人弱のまちです。 標高は、250mから2,000m級の格差があり、スケールが大きく変化に富んだ自然が特徴で、日本一有名な河岸段丘、豊富な温泉群、首都圏から近いスキー場、夏冬・昼夜の寒暖差を活かしたりんご・ぶどう・さくらんぼなどの観光果樹園があり、多種多様な観光資源に恵まれています。
全国的な人口減少問題は、本市においても深刻であり、毎年約1%ずつ人口が減少しています。そのような状況の中でも沼田市利根町の南郷地域では、築200年を超える市指定重要文化財である「南郷の曲屋(旧鈴木家住宅)」を守りながら、利活用を行う「南郷曲屋管理組合」があります。人口減少や高齢化が進む地域を復活させ、農山部に外部から人の流れをつくるために同組合の事務運営をサポートし、地元の人たち、外部の人たちとともに当該地区を活性化させていくための「地域おこし協力隊員」を募集します!
★活動内容★ ・南郷曲屋管理組合の運営に関する活動 ・移住促進に関する活動 ・その他地域活動(地域行事等への参加、都市住民との交流推進といった関係人口創出のための活動等)
★募集対象★ ・20歳以上の心身ともに健康な方(令和4年11月14日時点)、性別不問 ・3大都市圏をはじめとする都市地域等に現に住所を有する方で、沼田市に生活拠点を移し、採用決定後すみやかに住民票を異動できる方 ・普通自動車免許を取得している方 ・web・SNS等による情報発信等の操作ができる方 ・地域の活性化に関心と意欲がある方
★募集人数★ 1名
★勤務地★ 沼田市利根町日影南郷地区内 (配属は、沼田市役所経済部観光交流課となります。)
★勤務時間★ ・原則として、週5日勤務(原則木日休みとなります。木日祝勤務もあり、この場合は別日に代休処理とします。) ・原則として、午前8時30分から午後5時まで、1日7時30分勤務としますが、業務内容により変動することがあります。 ・年次有給休暇については任用時付与、週の勤務日数と在職期間に応じた日数が付与されます。
★雇用形態★ 沼田市地域おこし協力隊として市長が委嘱します。 委嘱日から令和5年3月末まで (年度ごとに更新、活動実績により3年間の範囲内で最長令和7年度まで)
★給与・賃金等★ ・給与(報酬)月額 184,300円 ・期末手当、通勤手当など。
★待遇・福利厚生★ ・隊員の住居に関する費用(家賃)は月額60,000円を上限とし、敷金・礼金は予算の範囲内で市が負担します。それ以外の水道・光熱費等は自己負担とします。 ・共済組合、雇用保険、厚生年金へ加入します(掛金の個人負担あり)。 ・その他活動に要する経費は、協議のうえ、必要に応じて予算の範囲内で市が負担します。
★応募方法★ ・申込期間 令和4年11月14日(月)~12月28日(水)必着 ・提出書類 沼田市地域おこし協力隊応募用紙 レポート(地域おこしにかける意気込みや提案等 400字程度)
★提出方法★ 郵送または持参
★選考★ ・第1次選考 書類選考のうえ、結果を応募者全員に通知します。 ・第2次選考(面接) 令和5年1月13日(金)予定 第1次選考合格者を対象に第2次選考を沼田市役所にて行います。 詳細については、第1次選考結果を通知する際にお知らせします。 なお、第2次選考に要する交通費等は個人負担となります。 ・最終選考の結果通知 最終結果については、全員に通知します(選考内容についてはお答えできません)。
ご興味のある方はぜひご連絡ください。


沼田市役所観光交流課交流推進係
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

沼田市
人口 4.29万人

群馬県”ぬまた暮らし”が紹介する沼田市ってこんなところ!
沼田市は、群馬県の北部に位置し、赤城山や武尊山など日本百名山に挙げられる山々に四方を囲まれた、東西に長く、標高は250メートルから2,000メートル余りに及ぶ起伏に富んだ地形で、総面積443.46平方キロメートル、人口約47,000人の自然豊かなまちです。
市街地は、市域を南北に貫流する利根川とその支流の片品川・薄根川により形成された日本有数の河岸段丘上に広がっています。
このプロジェクトの作成者
沼田市で”ちょうどよい暮らし”してみませんか? 美しい山々に囲まれ、自然豊かな沼田市。 それなのに、最寄駅から新幹線で東京駅まで最速66分。都心へのアクセスも良く、沼田市から都心への通勤も十分可能です。 まずは、沼田市へお越しいただき”ちょうどよい暮らし”を体験してください。ぬまた暮らしに関するお問い合わせをお待ちしております。