募集終了

【入居者募集】【シェアアトリエ】江戸時代の町並みを残す奈良・五條市で創作活動をしよう!〜2021年春オープン予定〜

公開:2021/08/30 ~ 終了:2022/03/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2022/03/31

江戸時代の街並みを残す五條新町で新しいモノづくりをしませんか? 現在アーティストとして活動されている方、これからモノづくりを考えている方、少しでも興味があれば連絡してください!田舎に住みたいという気持ちがあるだけで十分です。

五條市は人口約3万人の街。雄大な吉野川が流れ、奈良と和歌山を結ぶ交通の要所として栄えました。 今回、シェアアトリエとして募集する建物はJR五条駅から徒歩12分の位置にあります。

五條へ移住して、新しい暮らしをはじめてみませんか。

自由な仕事のカタチを探したい!

シェアアトリエとしてオープンする古民家は築100年の物件です。新しいチャレンジをする人へ場所を提供したいという古民家のオーナーさんの想いを受け、シェアアトリエとして活用することに決めました。 私は学生時代に大学がある地域の古民家研究を行なっていました。日本で議題にあがる空き家問題は、どこか他人事でしたが、実際に問題に直面することで放って置けない問題へと自分の中で変化していきました。東京で働いていましたが、いつか関西で生業を作りたいと思い奈良へと移住を決心しました。 五條市では若者の流出が止まらず、人口減少が深刻化しています。この街を一緒に盛り上げていきましょう。(もちろん、年齢は問いません!)

この状態からリノベーションをしていきます
この状態からリノベーションをしていきます
五條新町通り
五條新町通り

居心地のいい、空間を提供したい!

プロジェクト募集を通して、こんな人と会ってみたいです。 ・挑戦意欲のある方 ・地方移住に興味のある方 ・自然や田舎暮らしに興味のある方 ・一緒に空間づくりを考えていただける方 ・創作活動をしている方(生業の有無を問わず) ・これから創作活動をしようと思っている方 ・Uターンを考えている方

その他、少しの興味・関心でも構いません。

打合せ当日の様子
打合せ当日の様子
イメージ模型
イメージ模型

このプロジェクトの地域

奈良県

五條市

人口 2.44万人

五條市

杉山 徹が紹介する五條市ってこんなところ!

奈良県五條市は和歌山県と奈良県の県境に位置します。古くから交通の要衝として栄え、南朝が置かれたことでも知られています。 現在も伝統的建築物保存地区に指定された五條新町には江戸時代から続く古い町並みが残っています。建築年代が判明している中で日本最古の住宅と呼ばれる「栗山家」住宅も存在しています。 吉野、熊野と行った歴史ある名刹への入り口となる場所で五條を拠点に様々な場所への観光が可能です。また柿、みかん、ももなどの果物産業が盛んな地域です。特に柿は日本一の生産量を誇ります。 新しい活動も次々と生まれている場所です。近隣にはコワーキングスペース、カフェ、民泊、ワイン販売といった様々なチャレンジをされている方がいらっしゃいます。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

はじめまして。すぎやまと申します。 静岡県出身、奈良市在住です。 本業の傍ら、奈良県五條市でシェアアトリエ を運営します。