募集終了

【日帰り】下田で続くホンモノの味!ところてんメーカーが教える「ところてんができるまで」

公開:2021/11/05 ~ 終了:2022/03/23

地域なし

下田で続くところてんメーカー「西林商店」の4代目・西川さん。 「日本一高級」と称される下田・須崎産のテングサで作るところてん。 「本物を提供しなければ意味がない」そのポリシーのもと、地元で取れた最高の材料だけを使った商品作りを貫かれています。

西林商店こだわりのところてんが出来るまでの旅に出発! 工場内もご案内いただき、西川さんから製造の様子を解説していただきます。 最後は寒い季節でも食べやすいようにレシピを考案した「ホッところてん」の食べ比べをしてみましょう!

\イベント詳細・予約はこちらから/ https://craftrip.com/special/event/2

ぜひ興味あるボタンも押してください!

小さなまちの手仕事や人に会う体験を紹介中!

「移住してみたいけど地方に住んだことがないから不安」 「地方の人間関係って難しそう」 「地方に馴染めるか分からない」 「地域に根差した職についてみたいが不安」 「地元でお店を開いてみたいがどうすればいいかわからない」

そんな不安を解消するために実際に地方に訪れて、現地の人と触れ合ってみませんか?

CRAFTRIPでは地域コーディネーターと呼ばれるメンバーが実際に地域に駐在し、地域で出会った「その土地ならでは」の手仕事や人を体験プランに仕立てて、ご紹介しています。

\ 様々な体験プランを紹介中!CRAFTRIPはこちらから / https://craftrip.com/

西林商店・西川さん
西林商店・西川さん
冬のメニュー「ホッところてん」
冬のメニュー「ホッところてん」

自分らしく生きる事業者の生きざまを聞いてみませんか?

「将来は移住したい」 「地方暮らしっていいな」 「土地のことをいろいろ知りたい」 「田舎でよくある人とのつながりが恋しい」 「自分の仕事に誇り持ってる人ってかっこいいな」

そんな想いを抱いていませんか?

この体験を通して地域の人と触れ合うことで何かが見えてくるはずです。

「ところてんができるまで」を解説
「ところてんができるまで」を解説
ところてんの原料・テングサ
ところてんの原料・テングサ

募集要項

開催日程
1

2022/03/25 〜

所要時間

13:00 ~ 14:30(約90分)

費用

2,100円(税込)

集合場所

西林商店(伊豆急下田駅より徒歩6分)

その他

・定員:4名 ・最小催行人数:1名 ・解散場所:西林商店 ・スケジュール: 13:00 西林商店集合(〒415-0021 静岡県下田市一丁目11-17) ※伊豆急下田駅より徒歩6分  ▽ 「ところてんが作られるまで」解説  ▽ 店舗内の工場を見学 ※工場見学の前に手洗いとアルコール消毒のご協力をお願い致します。 ※工場見学時にはサニタリーキャップの着用をお願い致します。  ▽徒歩約2分 「コミュニティスペース羽衣」で『ホッところてん』の食べ比べ