
【7/28 大阪開催!】関係人口会議:ツッコミ待ちです秋田県。
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2019/07/28人と地域の良いかかわり方のヒントは、「ボケとツッコミ」にある?
「観光地ではなく、通える地域・第二の故郷が欲しい」 「でも、地域と関わるきっかけがない」 そんな思いを持っている方におすすめのイベントです。 ひょんな縁から秋田県にかかわりを持ち始めて、ついにはその関係性を事業という形で昇華させようとする3人のゲストを招待。余白が多く手付かずの資源が眠る"ツッコミ待ち"の秋田という土地の「伸びしろ」を見出し、それを「かかわりしろ」として地域との縁を紡ぐかかわり方を共有します。今回は地域に入り込むきっかけを提供してくれる秋田県内の3市町の担当者も来場。秋田の美味と美酒を片手に、地域と関わる第一歩を踏み出しませんか?
~ツッコミ待ちです秋田県~
関係人口という言葉、もうご存知でしたか? 観光よりも深く付き合い、でも移り住むほどヘビーじゃない。 しかも、「地域の課題解決に貢献してくれたら嬉しい」だなんて。 ひょっとして、すごく都合の良い関係と思われているような。
秋田県が考える関係人口とは、MORE LOVE FOR HUMANITY。 言うならば、ボケとツッコミの関係のような、プレイフルなアソビナカマ…。 SO、つまり関西にこそ、我々が探し求めた答えがあるのではないかと。 だって、秋田県はツッコミどころ盛りだくさんの地域だから。
関係人口という言葉が巷に溢れかえるのを尻目に、 秋田にツッコミをいれまくってきたアソビナカマたちをゲストに、 秋田にもっとツッコみたくなる会を開催します。


秋田で暮らしてみたい人、チャンスです!
▼こんな方にお勧めです! 〇ただ地域を訪れるだけでなく、その土地の人とかかわりを持ちたい 〇地域で仕事をしたり、地域に通ったりすることに関心がある 〇「関係人口」になりたい/興味がある 〇秋田県に興味・関心がある 〇秋田県に行ったことがないのでこの機会に行ってみたい


募集要項
2019/07/27 〜
15:00-18:00
1500円
大阪府大阪市北区梅田2丁目5-25 ハービスPLAZA 5階 8,9,10会議室
・スケジュール: 秋田県に愛のツッコミを入れてくれる方々
▷株式会社 ON THE TRIP 代表 成瀬勇輝
▷株式会社和える 代表取締役 矢島里佳
▷特定非営利活動法人 cobon 代表 松浦真
▷一般社団法人ドチャベンジャーズ 代表理事 柳澤龍
このプロジェクトの地域

五城目町
人口 0.74万人

Ryu Yanagisawaが紹介する五城目町ってこんなところ!
秋田県五城目町は、県庁所在地・秋田市から車で40分程度、JRの最寄り駅から町中までは車で10分程度のところに位置し、かつて林業で栄えた町です。少子高齢化率は40%を軽く超えており、人口1万人を下回りました。7つあった小学校は1つに統合され、順調に人口減少の道を歩んでいます。
全国的に有名な観光資源があるわけでも、著名な出身者がいるわけでもありません。それでも、最近、この五城目町に移り住む人、Uターンしてくる人、毎週のように秋田市内から通ってくる人、遠く南アフリカから研究のために訪れるチームがちらほらと目立つようになりました。