募集終了

【12月4日開催】第3回しまっちんぐ ~島根とゆるくつながる場~

イベント・体験
公開:2024/11/20 ~ 終了:2025/12/03

最新情報

「興味ある」が押されました!

2024/11/22

「興味ある」が押されました!

2024/11/21

「地域と関わってみたい」「地域のことをもっと知りたい」と思っているあなた(皆さん)と島根県で活動する地域の人々とがつながる「きっかけ」となるイベントです。

12月は寄付月間です。この期間に開催する「しまっちんぐ」として、今回は地域活動を支える寄付、特に子どもを応援する活動にスポットを当ててみたいと思います。 寄付にもさまざまな形があり、寄付は貴重な活動資源となります。このしまっちんぐを通して、まずは、支援が必要とされる状況を知り、そして一人一人が気軽に応援できること、小さな行動のきっかけになれば嬉しいです。

島根との関わり方は、自分次第! 今回は「すべての家庭にメリークリスマスを!」とクリスマスイブにサンタクロースとなってご家庭に訪問する活動を行っている、チャリティーサンタ島根支部さん(松江市)と、ひとり親家庭の子どもたちをサポートするため、常設フードバンク「コミュニティフリッジ出雲」を運営しているしまね子ども支援プロジェクトさん(出雲市)をゲストに迎えます。

「子どもたちの笑顔のために」精力的に活動している、しまっち!オーナーに、活動のきっかけや、知られざる島根県の実態、また具体の活動や運営についてのお話を伺います!そして、どのように協力してくれる仲間や、寄付を集めているかについて尋ねます。

さらに、参加者の皆さんが気になったことや、もっと聞きたいことなど、気楽に話ができる場づくりを目指します。 「こんなことで応援できそう」「こういう関わりができるよ」「こんなおすすめ情報あるよ」など、参加者の皆さんからも自由な形で応援していただける場になれば嬉しいです。ぜひカメラをONにして、交流を楽しんでみてくださいね。

島根の『ひと』と地域の『いま』に出会い、あなたなりの関わり方、活躍の場を見つけてみませんか?

島根に関心を持つ方ならどなたでも!ご参加をお待ちしてま~す♪

◆ - ◇ - イベント詳細 - ◇ - ◆

〇日時  2024年12月4日(水)19:00~21:00 〇会場  オンライン(zoom)  ※お申込み後、参加URLをお送りいたします。 〇参加費  無料 ※通信料は自己負担となります     ※事前申し込み必須:12月3日(火)17:00まで 〇対象 子ども支援に関心がある方 島根の地域づくり、まちづくりに興味がある方 チャリティサンタの取り組みに関心をお持ちの方 コミュニティフリッジの取り組みに関心をお持ちの方 寄付月間、自分のできることを探してみたい方 地域と関わってみたい、関係人口に興味がある方ならどなたでも!

▼詳細・お申込みはこちら▼ https://shi-match.jp/2024/11/20/shimatching1204/ ※お申し込みの際は「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

【こんな人におすすめ!】 地域と関わりたいけど、何からはじめていいかわからない! 地域でがんばる人の話が聞きたい、話をしてみたい! 地域づくりに携わってみたい! なにか自分にできることがあれば関わってみたい! 自分なりの島根との関わり方を見つけたい! 島根が好き! 一緒に盛り上がれる仲間が欲しい! 子ども、人が好き!

チャリティーサンタ島根支部
チャリティーサンタ島根支部
しまね子ども支援プロジェクト
しまね子ども支援プロジェクト

●  タイムスケジュール  ●

19:00~ オープニングチェックイン 19:05~  ゲストプレゼントーク・質疑応答&感想タイム ・チャリティーサンタ島根支部から支部長 楠木成行さん ・しまね子ども支援プロジェクトから副理事長 樋口和広さん 19:50~  休憩 20:00~ 交流会~ゲストと楽しく繋がろう!~ 20:40~ 内容の振り返りとアンケート 20:55  お知らせとエンディング

【出演者紹介】 『12月は寄付月間』。 今年度第3回目となるしまっちんぐのゲストは、チャリティーサンタ島根支部から楠木さんと、しまね子ども支援プロジェクトから樋口さんです。 ゲスト【チャリティーサンタ島根支部(楠木成行さん)】 楠木さんは岡山支部で2年間活動に参加し、島根に住んでいる子供たちに素敵な思い出を作ってもらうため、2023年にNPO法人チャリティーサンタ 島根支部を設立。この活動の輪を広げていこうと運営メンバーを集めています! 活動についてはこちら(しまっちプログラム)▶https://shi-match.jp/pc/398/

ゲスト【しまね子ども支援プロジェクト(樋口和広さん)】 しまね子ども支援プロジェクトの樋口さんは、ひとり親家庭の子どもたちをサポートするため、島根初のコミュニティフリッジを出雲でスタートさせ運営しています。子どもたちがきちんと食事を食べられる島根を模索していきたいと奮闘中です! 活動についてはこちら(しまっちコミュニティ)▶https://shi-match.jp/pc/338/

活動内容は違えど、思いは同じ。島根に住む子どもたちが笑顔で過ごせるように。活動への熱い想いや、学生がどのように関わってくれているか、共感する人たちとの連携について、ご紹介していただきます。

▼詳細・お申込みはこちら▼ https://shi-match.jp/2024/11/20/shimatching1204/ ※お申し込みの際は「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

主催:(公財)ふるさと島根定住財団

このプロジェクトの地域

島根県

島根県

人口 64.28万人

島根県

フレフレしまねが紹介する島根県ってこんなところ!

島根県は神無月(10月)を“神在月”(かみありづき)と呼ぶように、「神々のふるさと」として知られています。 一口に島根といっても東西に200kmもあり、東部が出雲地方・西部が石見地方と呼ばれています。また、北方40kmの海上にある隠岐諸島は隠岐地方と呼ばれ、それぞれ独自の文化を育んできました。 海や山が織りなす雄大な自然、新鮮な特産物、古くから息づいている人々の暮らし… 決して派手さはありませんが、素朴な魅力がたくさんある処です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

当財団は、地域づくり、UIターン希望者・学生向けに採用・就職支援などを中心とした事業を行っております。

Loading