温泉街に誕生した「お出汁屋さん&カフェ」で、旨味を極めた新メニューの開発体験。

イベント・体験
公開:2025/04/01 ~ 終了:2025/06/30

開催日程:

12025/04/01 04:15 ~ 2025/06/30 04:15

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/04/16

「興味ある」が押されました!

2025/04/15

温泉地の店を訪ね、その土地に根付く 「なりわい」を学ぶフィールドワーク。

今回のテーマは「出汁と工芸」

日本の料理文化を支える まちの出汁屋さんへ訪問します。

このプログラムの最大の特徴は 出汁屋と連携した商品開発。

お出汁屋さんの直営店&カフェの 新メニューなどを考えながら 食文化と工芸を学んでいただく アクティビティも組み込まれています。

今回訪問するのは 2024年に温泉街の空き店舗を活用してできた カフェ「PINECONE(パインコーン)」です。

□石川県加賀市とは? 開湯1300年の歴史を有する温泉地。 この町の魅力は、なんといっても美食です。 米や鮮魚、野菜や果物 その価値を倍増させる工芸、温泉、歴史。

この畳みかけるような文化群が加賀の真骨頂です。

和食がユネスコ無形文化遺産に 登録されて久しく 「うま味(UMAMI)」が 世界共通語となりつつある今 地域の出汁屋さんと一緒に 商品開発を体験したい方を募集します。

仕事体験|うま味を極める商品開発

□このプログラムで体験できること ・温泉地の隠れ名店を発掘するフィールドワーク ・ふらっと立ち寄ったカフェ&お出汁屋さんで商品開発を体験 ・ついでに工芸も学んどく

□参加者のミッション 01.温泉街を歩き、食と工芸の魅力を発掘せよ。 02.和食文化を支える「たかまつ食品」を取材し、旨い出汁の引き方を学べ。 03.東野氏直伝「出汁ドリップ」をヒントに、うま味を極めた新メニューを考えよ。

□PINECONE(パインコーン)とは? お出汁屋さんの直営店&カフェ「PINECONE(パインコーン)」が 山代温泉に開業したのは2024年のこと。

店主の東野さんは映像クリエイター として活躍する傍ら お気に入りのコーヒーやクラフトビールを 観光客に提供しています。

なかでも ひときわ目を惹くメニューが 世にも珍しい「出汁ドリップ」。

日本文化を縁の下の力から支える うま味をダイレクトに堪能してほしい という想いから、試行錯誤の末に 開発された一品です。

このプログラムでは PINECONE(パインコーン)さんの 新メニューを考えることを通じて 「食文化と工芸感覚」を学びます。

カウンターで出汁ドリップやコーヒーを淹れる東野さん
カウンターで出汁ドリップやコーヒーを淹れる東野さん

日本文化を学びながら働く、温泉地ならではの仕事もつくれる。

もし、このフィールドワークを通じて 「石川県加賀市に住んでみたい!」となったときもご安心ください。

ご希望いただければ ・転職 ・創業 ・住居探し などのご相談も承ります。

気になる方は、現地にて移住コーディネーターに 根掘り葉掘り質問してみてください。

たとえば ・地域の課題解決に繋がるような働き方や ・プロジェクトをつくる働き方など 既存の求人票には書かれていないような ユニークな働き方もいっしょに考えていきましょう。

■主な仕事について 石川県加賀市には約400~500件近くの求人があり 接客業、事務職、営業職、医療福祉、製造業、建設業などいろいろ募集されています。

ひそかに移住コーディネーターも募集されているとか、いないとか。

気になる方は、現地にてスタッフにお尋ねください。

■こんな人に、住んでもらえると嬉しいです。 ・地域の人に感謝できる方 ・謙虚な方 ・いろいろ学びたい方

こういった方は、地域住民に溶け込んで 楽しそうに暮らしている印象がございます。

石川で暮らすと、美味しい海鮮を日常的に堪能できる。
石川で暮らすと、美味しい海鮮を日常的に堪能できる。
毎日温泉で癒される暮らしも。
毎日温泉で癒される暮らしも。

募集要項

イベント名

出汁香る商品開発ワークショップ

開催日程
1

2025/04/01 04:15 〜 2025/06/30 04:15

所要時間

13:30~17:00

費用

11,000円(税込み)/1名 ※滞在にかかる交通費、食費、宿泊費などは自己負担。 ※18歳以下のお子さんは、保護者同伴で参加費無料。

集合場所

PINECONE CHAT & STUDIOS (CAFE) 石川県加賀市山代温泉温泉通59

※近隣には旅館や共同浴場、スーパーやコンビニ、飲食店などもございます。

その他

【ご宿泊先の候補】 ・旅館(有料) ・ゲストハウス(有料) ・お試し住宅(最大3泊4日まで無料) https://kaga-teiju.jp/support/house/

※「興味ある」ボタンも押していただけると嬉しいです!

加賀市定住促進協議会/株式会社ぶなの森/山田淳史

このプロジェクトの地域

石川県

加賀市

人口 5.75万人

加賀市

山田淳史が紹介する加賀市ってこんなところ!

加賀市は石川県の最南端にあり、本州のほぼ中心に位置しています。  加賀市での生活に自家用車は欠くことのできないアイテムですが、車で5~10分ほどの距離には医療機関やスーパーマーケットがあり、金沢市へは車で1時間足らずで行くことができます。  2024年には北陸新幹線も開業。陸路、空路と多様な交通手段で東京・大阪・名古屋などの都市圏へのアクセスは良好です。  清新な空気や四季折々の風景、「山代温泉」「山中温泉」「片山津温泉」と3つの温泉があり、どれも日々の生活を豊かにしてくれます。  また、日本海に接した橋立港では海の幸が、田畑ではこしひかりやブロッコリー、ルビーロマンなどのおいしい食材があふれています。  食べ物がおいしい!空気がおいしい!自然が美しい!自慢のまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私の出身地は石川県加賀市です。移住コーディネーターとして観光業や農業、製造業などへの転職をサポートしております。そのほか「お試し住宅」や「移住ツアー」の運営しております。趣味は植木と料理と工芸です。家の近くで採れた山菜や果物を味わう暮らしをしています。

Loading