募集終了

「海の京都」舞鶴でデジタルな仕事をしながら暮らしたい人を大募集!

公開:2022/07/18 ~ 終了:2023/12/31

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2023/12/31

経過レポートが追加されました!「インフォニック舞鶴支社のエンジニア紹介」

2023/09/11

 舞鶴市は、京都府北部にある日本海に面した港町です。

 人口は約8万人。豊かな自然と深い歴史に彩られたこのまちには、旧海軍が残した歴史遺産や城下町の佇まい、一年を通して味わえる海と山の恵みがあり、人々の心が触れ合う豊かな暮らしがあります。

 そんな舞鶴市ですが、全国の地方都市と同様に人口減少に悩まされています。地元に大学がないため、若者の約8割が進学等で都市部へ出たあと、地元には仕事の選択肢が少ない(本当は色々あるのですが…)ので、戻ってこないという構図です。

 なんとか舞鶴市を「戻ってきたいまち」にし、地元出身者だけじゃなく、地方への移住を考えているみなさんに「選ばれるまち」にしたい!という思いで、産官学が連携し、IT人材の育成と地元雇用を目的とするプロジェクトがスタートしました。

3年で10人の雇用を目指して!

2021年5月、舞鶴市とインフォニック㈱、㈱セールスフォース・ジャパン、近畿能開大京都校は、IT人材の育成と地元雇用を促進する連携協定を締結しました。 https://www.salesforce.com/jp/company/news-press/press-releases/2021/05/2105281/

   この連携協定では、セールスフォースの世界共通のプラットフォームを活用して、舞鶴市にある近畿能開大京都校の学生を世界で活躍ができるIT人材に育成するとともに、地方暮らしを希望する方に、舞鶴市に住みながらITの世界で活躍ができる場を作ることを目指しています。     インフォニック㈱は、京都市内に本社を置くセールスフォースのパートナー企業で、連携協定の締結に合わせて、舞鶴支社を開設し、移住者も念頭に3年間で10人の採用を目指してくれています。

 とても嬉しいことに、この取り組みがスタートしてからおよそ1年間で、3人の方の地元雇用が実現しました。ここで少し御三方をご紹介します。

Kさん(女性) 記念すべき採用第1号。舞鶴市出身、アメリカの大学卒業後、国内の空港で勤務していたところコロナ禍を機にUターン。(IT未経験)

Iさん(女性) 愛知県岡崎市出身、SMOUTを通して「海の近くで働きたい!」と応募。オンライン面談後、速攻で移住を決めた強者。

Nくん(男性) 舞鶴市出身、近畿能開大京都校・デジタルサポートシステム科2年生。昨年インフォニック舞鶴支社でインターンを経験。「どうしてもインフォニックで働きたい!」という希望が叶い、来春、就職予定。

まだまだ少数ですが、確実に取り組みの輪は広がりつつあります。

皆さま、是非、お問合せください!! (ご応募される方は、個別にオンライン面談をさせていただきます。)

連携協定締結式
連携協定締結式
インフォニック舞鶴支社のメンバー
インフォニック舞鶴支社のメンバー

インフォニック舞鶴支社が出会いたい人

インフォニック舞鶴支社は、こんな人材を探しています! ・地方暮らしを希望するITエンジニア(Uターン、Iターン、Jターン大歓迎) ・地方でのITキャリア形成にチャレンジしてみたい人 ・舞鶴市でワーケーションしたい人 ・海好き、山好き、美味しい食べ物好きの人 ・地域と繋がりを持ちながら仕事をしてみたい人 ・舞鶴市のIT化にご協力をいただける人 ・自然豊かな地域社会を盛り上げ、ITの力で地方の新たな町づくりに貢献したい人 ・未経験の方も是非、お問合せ下さい!(社内研修制度あり) インフォニックの本社は京都市内にあり、舞鶴から車で1時間半程度で移動できます。もちろん、舞鶴支社で勤務しながらキャリアアップが可能です。 詳細はこちら https://www.infonic.co.jp/

※興味あるボタンもぜひ押してください!

就職フェアにブース出展し、採用活動を実施中
就職フェアにブース出展し、採用活動を実施中
地元高校で取り組みの紹介
地元高校で取り組みの紹介

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

京都府

舞鶴市

人口 7.38万人

舞鶴市

舞鶴市 産業活力課が紹介する舞鶴市ってこんなところ!

 舞鶴市は京都府北部にある、日本海に面する港町です。

目の前に拡がる、海と青空。振り返れば、色彩豊かな野山と田園。 海軍施設の遺構が現存し、中でも赤レンガ倉庫は観る人をノスタルジーの世界へ誘います。 遠くからでも分かるような海上自衛隊の護衛艦や、近畿百景第1位の五老スカイタワーからの眺望、さざ波の音が心地良く、夏は海水浴客で賑わう浜辺。 まちから離れると、小鳥がさえずり、緑豊かな田畑が広がる加佐地域。 海からは新鮮な魚介類が、山からは種類豊富な農作物がいっぱい。 個性的な遊具で遊び、ママ友で賑わう子育て交流施設「あそびあむ」や、 地方には珍しく4つの公的病院があり、 子育て・医療に充実したまち。

子どもからお年寄りまで充実した時間を過ごせるまち、それが舞鶴。 あなたも、舞鶴の住人になってみませんか?

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

こちらは舞鶴市役所・産業活力課のアカウントです。

舞鶴市は京都府北部にある、日本海に面する港町です。

目の前に拡がる、海と青空。振り返れば、色彩豊かな野山と田園。 海軍施設の遺構が現存し、中でも赤レンガ倉庫は観る人をノスタルジーの世界へ誘います。 遠くからでも分かるような海上自衛隊の立派な船や、近畿百景第1位の五老スカイタワーからの眺望、さざ波の音が心地良く、夏は海水浴客で賑わう浜辺。 まちから離れると、小鳥がさえずり、緑豊かな田畑が広がる加佐地域。 海からは新鮮な魚介類が、山からは種類豊富な農作物がいっぱい。 個性的な遊具で遊び、ママ友で賑わう子育て交流施設「あそびあむ」や、地方には珍しく4つの公的病院があり、子育て・医療に充実したまち。

子どもからお年寄りまで充実した時間を過ごせるまち、それが舞鶴。 あなたも、舞鶴の住人になってみませんか?