
鹿児島県東串良町
鹿児島県東串良町の人に
移住相談してみよう!
鹿児島県東串良町ってどんなところ?
東串良町は、九州大隅半島のほぼ中央東端にあり、肝属平野にいだかれた町内は、傾斜地がなく緩やかで、平坦な地形となっています。
気候は黒潮の影響を受けて温暖で、年間平均気温は17度。雨が多く、九州の特徴である台風上陸は年数回あります。このような特徴から本町は古くから施設園芸と超早場米の一大産地となっています。
昔から海との関わりは強く、本町を流れる肝属川河口は、天然の良港として栄え、中国との文化・交流が盛んで外国貿易の根拠地であったと伝えられています。明治維新後も沖縄、南西諸島との公易があり、大正時代には大阪商船が週2回寄港し、旅客、貨物の輸送が行われていました。昭和になり、物流の変化から面影はありませんが、変わりに、柏原海岸沖合500メートルに国家石油備蓄基地が建設され、大型タンカーが入航するようになり、新しい名物となっています。
鹿児島県東串良町の口コミ
鹿児島県東串良町に関係する人々(13人)
鹿児島県東串良町を知る
鹿児島県東串良町の注目プロジェクト
鹿児島県東串良町はここ!
- 定住人口: 6,412人
- 前年度転入人数: 285人