移住相談する

87人に移住相談できます
居住地 :東京都千代田区
プロフィール
こんにちは!LivingAnywhere Commonsのコミュニケーション担当です。 LivingAnywhere Commonsは、場所やライフライン、仕事など、あらゆる制約にしばられることなく、好きな場所でやりたいことをしながら暮らす生き方(LivingAnywhere)をともに実践することを目的としたコミュニティです! メンバーになることで、日本各地に設置したLivingAnywhere Commonsの拠点の共有者となり、仲間たちと共生しながら、自宅やオフィスにしばられないオフグリッド生活を体感、理想LivingAnywhereを実現するための技術やアイデアを共創していく、刺激に満ちた環境に身を置くことができます。 拠点も全国に広がっており、今年度には10拠点まで増える予定です。 「自分らしくを、もっと自由に」を共創し、実践していきましょう。
興味ある方や参加希望の方は、ご連絡お待ちしております♪
地域の人
居住地 :沖縄県那覇市
プロフィール
株式会社カルティベイトで、OJT型人材育成を通した地域活性化のお手伝いをしています。
専門は沖縄県内の島嶼地域(いわゆる離島)で、近年は県内の23離島25地域の活性化のお手伝いをしています。
できること
沖縄県ふるさとワーキングホリデーへのご参加のサポートはもちろん、ワーホリ以降の移住についてのサポートもできると思いますので、お気軽にお問い合わせ下さいね
地域の人
居住地 :沖縄県久米島町
プロフィール
久米島は、沖縄本島から西に100kmにある、総面積約60k㎡、人口8000人ほどの島です。車で一時間もあれば一周できる、小さな島です。 貿易が盛んだった琉球王朝時代から、琉球列島の中でもっとも美しい島であることから、久米島は「球美(くみ)の島」とも呼ばれてきました。 東洋一美しいとも言われる無人島「はての浜」や、日本の渚100選にも選ばれた「イーフビーチ」など、美しい景観にも恵まれています。 しかし、近年は人口減少の問題に直面しています。 この美しい島を後世に残し、そしていつまでも活気溢れる島であるために、久米島町は人口減少に歯止めをかけるべく、島ぐらしコンシェルジュデスクを立ち上げました。現在はスタッフ3名で活動中です。
島ぐらしが楽しくなり、結果として人が訪れたり、帰ってくる。そんな活動をしていきます。
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
プロフィール
現在は宮城県に在住です。 沖縄県の石垣島にて、ゲストハウスの運営とマリンレジャーなどを経営しています。
(なので副業?OKな環境を望みます)
家族は総勢5名で、子供の今後教育のことも考えて刺激を与えられる環境を探して20年ぶりに島を出て新しい環境で挑戦をしたいと考えています。 子供達の将来を考えてあえて1箇所に定住するのではなく、時代の動きや子供が求める環境を探し求めるような生活する新たな挑戦を考えています。
できること
ブログ記事を2年で通算で300記事以上書いているので、文書を書いたり基礎的な動画の編集(YouTube向け)などが可能。
地域の人
居住地 :沖縄県久米島町
プロフィール
・2009-2012 株式会社ワークスアプリケーションズにて導入、保守コンサルタントとして従事
人事給与、教育、申請など各種システムの導入、保守を担当
・2012-2015 株式会社巡の環 教育事業担当コーディネーターとして従事
大手企業のオフサイトミーティングや、学習する組織などの要素を取り入れた研修プログラムの企画開発、運営の責任者として勤務
その他町の景観計画を策定するプロジェクトのリーダーとして調査、イベント企画、計画素案策定、会議コーディネートを担当
・2016 沖縄県久米島町役場 企画財政課にて 地方創生の要である移住定住促進部署の立ち上げに従事
現在はまちづくり団体の創設と共創の推進、移住定住を切り口とした町運営の総合的改善を目的とし活動
・2019 「自治と成熟の地域をつくる」「持たずにシェアで生きるコストを下げる」「身の丈起業で才能を活かしながら楽しくサバイバルする人を増やす」ことを目指し、起業。 合同会社PLUCK(プラック) https://p-luck.ltd/
できること
・業務システム企画、導入支援
・プロジェクトマネジメント
・研修プログラムの設計、実施
・ファシリテーション
・ライティング
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
プロフィール
生まれ育ちは東京。
介護の仕事に魅了され、長年介護の仕事に携わってきました。
昨年の12月、度重なる御縁があり、沖縄県の石垣島に移住。
移住後は、ゲストハウスやマリンレジャーの紹介や運営を行ってきました。
石垣島での暮らしや風潮に馴染んでいく中、島の高齢化やヘルパー不足、ケアやサービスについて課題があることを知りました。
そして〝やっぱり介護が好き〟という思いが原動力となり、訪問介護事業の設立を決意。
令和3年8月 合同会社地域共創サポートワイズコークリエーションを設立。
同年10月1日 介護保険内外に対応した訪問介護事業所ワイズケアを開所致しました。
介護が好きな方、人が好きな方、自然や島での暮らしをお考えの方。
これまでの経験や資格を活かし、石垣島の地域共創サポートに尽力出来る方を募集します。
できること
令和3年8月 合同会社地域共創サポートワイズコークリエーション設立
・10月 訪問介護事業所を開所
・介護保険外サポート
・宿泊施設請負サポート
・移住支援サポート
地域の人
居住地 :沖縄県粟国村、東京都世田谷区、神奈川県小田原市
プロフィール
2017年10月、沖縄県あぐに島に地域おこし協力隊として移住しました。担当ミッションは移住定住促進・地産地消・空き家活用・粟国島ポータルサイト『Agunity』による情報発信など。月1回開催のイベント『青空マーケット』の運営をしたり、島内商品のパッケージなどのデザインもしています。これまでの経歴は、雑誌編集者~フリーライター~電子書籍編集者~書籍編集者。趣味は写真・旅行・(粟国島に来てから)シー玉拾いとシュノーケリング。粟国では週2ペースで飲み会参加。
地域の人
居住地 :沖縄県国頭村
プロフィール
2019年12月より、沖縄本島最北の村である国頭村(クニガミソン)で、国頭ファンを増やし、地域と繋ぐお手伝いをしています。近年は移住体験xワーケーションツアーなどを積極的に誘致しています。
地域の人
居住地 :沖縄県今帰仁村
プロフィール
私は、東証一部上場企業管理職、大手外資系上場企業管理職を経て、1999年に世界中で活躍している権威や専門家、機関、団体とパートナーシップを組み、独立しました。 コンサルタントとして、独自に考案した総合戦略経営手法を基に、国際的な企業格付けダンレポートの最高評価5A-1の外資系企業や外資系団体、国内メーカーなどさまざまな企業や団体の経営コンサルティングを行ってきました。
その実績が認められ、アメリカに本部を置くビジネス団体の日本人初の常任理事に任命されました。
企業家として、20種類以上の代替療法を各人の体質に合わせて組み合わせる赤松式ホリスティック治療を考案して5箇所の治療院を経営し、サプリ・コスメ研究開発・卸・販売、エステやアロマ教育・サロン運営、セラピークッキング教育・オーガニック食品販売、シニア向けリハビリ施設運営、インターネット総合ショップ運営など、多岐にわたる分野で各種事業を営んできました。 教育家として、国内外の企業や団体、販売組織、カルチャースクール、コンベンション、施設などに対して、ビジネス・健康・美容・食・護身術など100種類を越えるテーマでの数千回の講演やセミナーを行い、世界中の幼児教育研究・実施、インターナショナルスクール・個別指導塾・各種習い事の経営を行ってきました。
その他、ビジネス雑誌でのビジネス講座連載、ビジネスサイトでの講座連載、ハーブ専門書の執筆(1万冊販売)なども行い、新聞や雑誌など多数の取材を受けてきました。
11年前に長男を亡くし、家族のために国際ビジネスをセミリタイアし、地域貢献や地方創生、若者の活躍支援をしてきました。 現在、沖縄で、みんなの夢が集まった一年中賑わいのある、次世代に受け継げる新時代の持続可能な総合事業モデル作りを開始しました。
地域の人
居住地 :沖縄県今帰仁村
プロフィール
家族を大切にする暮らしをしたくて、2006年、夫婦で沖縄へ移住しました。今は今帰仁村で1日2組限定の海の見えるスモールリゾートを運営しています。横浜出身です。ワーキングホリデーでオーストラリアに1年いました。幼稚園教諭免許、調理師免許を持血、お子様連れに優しい宿、手作りにこだわった1組限定朝食が人気の宿を立ち上げました。
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
プロフィール
18年間住んでいたフィリピンセブ島にて起業し、セブポットとして雑誌やメディアの運営や、移住促進、企業の海外進出などをサポート。ご縁あって、2021年より石垣島に親子移住し、カヤックゼロに参画。「島から、世界を面白く」をコンセプトに、石垣島の地域通貨まちのコイン「まーる」の運営や、移住促進、コワーキングスペース「チャレンジ」の立ち上げなどをしています。八重山が大好きなひと、島をもっと盛り上げたいひとたちとともに、島の魅力を発信していきたいと思います!
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
プロフィール
アラフォーアイドル輝けプロジェクト!唯一のメンズメンバーのHITOYAです。2021年10月6日につんく♂さんプロデュース楽曲「All Together限界越えよ!」でテイチクエンタテインメント、インペリアルレコードよりメジャーデビュー致しました。石垣島に移住して2年が経ちました。これからも石垣島をアピールし、自身の活動にも力を入れながら頑張っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願い致します。
地域の人
居住地 :沖縄県
プロフィール
沖縄で地域活性化に取り組んでいます。
休日には様々な沖縄の農業のお手伝いなどをしています。
47都道府県と60近くの島に上陸。
田舎と島を旅するのが好きで、もっとその良さを色んな人に知ってもらいたい。
地域の人
居住地 :沖縄県国頭村
プロフィール
東京都大田区出身。
文化服装学院卒→与論島リゾートバイト→東京へ戻りアパレルUS輸入品取扱店店長兼ベリーダンサーインストラクター→結婚→米軍基地の町にてバーテン→出産→ヘアケアメーカー勤務→離婚→ヘアケアメーカー退職(10年勤務)→2020年8月より沖縄・国頭村地域おこし協力隊として着任、息子と2人で国頭村へ引っ越し。現在に至る。
できること
・動画編集(超入門)
・イベント企画
・洋裁(asian booteeという屋号でハンドメイド品販売中)
・アーユルヴェーダセラピー(インド政府公認医院にてパンチャカルマセラピスト養成講座修了、試験合格。修行5年目)
・ファイヤーフュージョンベリーダンス(歴15年。東京在住中講師を務めていた。)
地域の人
居住地 :沖縄県久米島町
プロフィール
衰退期を迎えつつある日本。
田舎でも、大きな変容が私たち一人ひとりに求められています。
合同会社PLUCKは、衰退期の日本でも田舎で愉快に暮らせる未来をつくる、社会実験企業です。
地域の人
居住地 :沖縄県伊江村
プロフィール
沖縄の離島の中でも片道フェリーで30分で行ける便利な島。自然に囲まれ、活気ある人々が暮らす伊江島(いえじま)であなたのスキルを活かした仕事をしながら、一緒に「魅力ある島」を作りませんか!
できること
伊江島の移住情報は、「移住・定住サポートWEB」で発信。
https://www.iejima.org/category/bunya/iju/
お気軽にお問い合わせください。
また、伊江島のリアルな暮らしがわかる動画をYouTubeに公開しています。
https://youtu.be/9znknlUvAbk
地域の人
居住地 :沖縄県うるま市、沖縄県沖縄市
プロフィール
琉球ミライは平和な世界づくりを目的とした社会性の高い事業、社会変革(ソーシャルインパクト)を生むためのオープンイノベーションの場として、地方創生と観光・スタートアップエコシステム・イベノーション産業集積の分野における専門家・起業家のチームを組織し、持続性を持った官民連携のプロジェクトや企業コンサルティングを提供していきます。
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
プロフィール
1991年石垣島出身。
芸能マネジメント、地域コンサルを経て、26歳でふるさとにUターンし、同じ志をもつ仲間と合同会社emptyを設立しました。
“そのくだらないが、おもしろい。”のテーマのもと、島での働き方の多様性に挑戦しています!
地域の人
居住地 :沖縄県今帰仁村
プロフィール
沖縄県国頭郡今帰仁村に位置する公営塾です。 今帰仁村教育委員会が掲げる「北山学園構想」のもと、「高校魅力化プロジェクト」と連携を行い2016年に開設しました。
できること
 北山高校生ならびに今帰仁村在住の高校生を主対象とした、学習サポート業務を行っております。
 定期テストや受験対策に加え、キャリア教育にも力を入れています。個別対応で生徒ひとりひとりに合わせた指導を行います。
 その他、外部組織と連携した各種プロジェクトの企画運営なども、「地域のこどもたちに利をもたらすモノゴトであれば、全般的に行う」というスタンスで活動しております。
地域の人
居住地 :沖縄県国頭村、福岡県八女市、熊本県菊池市
プロフィール
NICE、きらり水源村、やんばる・地域活性サポートセンター事務局長を歴任。
廃校活用/ツーリズム等の専門家、筑波大学で世界遺産を専攻、中山間地域フォーラムで全国の地域支援 、地域おこし協力隊サポートデスク専門相談員で自治体や隊員のサポート等を行っています。
その傍ら、ヤンバルクイナ生態展示学習施設や安田くいなパークゴルフ場を運営管理している。
地域の人
居住地 :沖縄県
プロフィール
沖縄本島南部の観光、体験、おすすめモデルコースをご紹介! 沖縄旅行をもっと楽しいものに♪
地域の人
居住地 :沖縄県うるま市
プロフィール
「100年後のうるまをつくる」をコンセプトに、まちづくり・地域活性化事業/官公庁・民間施設管理運営事業/地域人材育成・経営向上プロデュース事業/観光・物産・イベント開発販売事業/就労支援事業/キャリア教育事業/クリエイティブ事業
を行なっています。
地域の人
居住地 :東京都世田谷区
プロフィール
音楽×アート×医療福祉を通じて、あらゆる人々の積極的社会参加を推進することをVisionに掲げ活動する特定非営利活動法人です。
<Mission>
・医療福祉業界のブランディングとイメージアップ
・医療福祉従事者を増やし、質とモチベーションを高め続ける
・医療福祉サービス利用者とその家族の積極的社会参加を推進
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
できること
移住サポートを行なっています。また不動産事業も行っていますので、土地や物件選び、新築・リノベーション会社のご紹介もできますので、なんでもご相談下さい!
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
プロフィール
石垣島の豊かな自然に囲まれ、静かな集落の中に佇むライフスタイルホテル「MEGURU | 巡」
2022年5月 OPEN
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
プロフィール
東京から石垣島に移り住んで12年。放浪癖のヒゲおやじ。1都1道2府43県は踏破。海外30カ国ぐらい。引っ越し29回。現在、沖縄有人島の旅の途中。旅行会社→輸入会社経営→飲食店経営→逗子で「海の家」→宜野湾から石垣へ。八重山と海と猫LOVE。
できること
沖縄県と石垣市の移住相談業務を行政連携でしています。島の自然・文化をお伝えします。気軽に訊いてね~。アクティビティーや移住体験ツアーもしてます。
地域の人
居住地 :沖縄県石垣市
プロフィール
石垣生まれ石垣育ちです。
石垣市企画部企画政策課 移住・定住支援係で働いています。
地域の人
居住地 :神奈川県横浜市港北区、沖縄県宮古島市
プロフィール
東京で空き家活用や地域活性化事業に取り組んでいます。知人の縁があって宮古島に訪問する機会が重なり、島の人々との交流が増え、國仲商店の方々とも仲良くなりました。國仲商店では地域での場づくりだけでなく、空き家を活用した宿泊事業やシェアハウスづくり等も行っており、伊良部島で持続可能な事業をつくる、育てることのお手伝いをさせて頂いています。
地域の人