
【地域おこし協力隊募集中!!】飯島流ワーケーション事業・地域教育推進活動事業
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2023/01/27飯島町は長野県の南部伊那谷のちょうど真ん中に位置し、中央アルプスと南アルプスに囲まれた人口約1万人の町です。ふたつのアルプスの眺望は南信州随一とも言われ、澄んだ空気と峰々から流れる清らかな水が豊かな自然環境や田園風景を育み、ここに暮らす人々は、雄大な自然とともに生きる中で豊かさの本質に触れ、穏やかで皆温かく、優しさにあふれています。
全国的な人口減少や少子高齢化が進む中、私たち飯島町では、町民一丸となって、持続可能な町づくりに取り組んでいます。こうした町づくりのシーンで活躍していただける「飯島町地域おこし協力隊」を次のとおり募集します。
地域おこし協力隊を2名募集中!!
☆飯島町では令和5年4月採用の地域おこし協力隊を2名募集しています☆
①飯島流ワーケーション事業 1名 ②地域教育推進活動事業 1名
【活動内容】 ①飯島流ワーケーション事業 (1)飯島流ワーケーション事業における農業体験プログラムの運営 ②地域教育推進活動事業 (1)子どもたちの主体性を大事にした地域協働活動の推進 (2)町内における外国語教育推進 【応募期間】 令和4年12月12日(月)〜令和5年1月27日(金) (応募状況により募集期間を延長する場合もあります)
【応募方法】 別紙申込書(様式1)に必要事項を記入の上、飯島町役場へ提出してください。 (郵送可。応募書類については返却いたしません)
【選考方法】 ・一次試験(書類選考) ・二次試験(面接試験) 予定日:令和5年2月22日(水)
その他、詳細につきましては下記をご覧ください。 https://www.town.iijima.lg.jp/soshikiichiran/somuka/shomugakari/saiyo/1182.html


オンライン相談会も開催中です!
応募する前に、、、
「飯島町ってどんなところ?」 「みんなどんな暮らしをしているの?」 「移住者はいるの?活動中の協力隊員はいるの?」 などなど、気になることお気軽にご相談ください。移住・定住の担当が相談にのります!
少しでも気になった方は、「興味ある」ボタンを押してください!!


飯島町役場
このプロジェクトの地域

飯島町
人口 0.84万人

飯島町 定住促進室が紹介する飯島町ってこんなところ!
南信州にある飯島町は、西に中央アルプス、東は南アルプスに囲まれた自然豊かな町です。 空気がきれいで、おいしい水に恵まれ、良質なお米と果物がとれます。 そして、飯島町に住んでくれる人たちをおおらかな気持ちで迎える町民が多いものも魅力です。 『いいじままちでいい暮らし』を始めてみませんか。
このプロジェクトの作成者
ここは、長野県の南部、 伊那谷の中央に位置する飯島町。
西は中央アルプス、 東は南アルプスに囲まれた ふたつのアルプスが見えるまちです。
移住して夢を叶えた人 理想暮らしに出会えた人 いつものアウトドアを楽しむ人 子どもと豊かな時間を過ごす人
“いいじま”には多様な暮らしを 送っている人がたくさんいます。
“いいじま”という町であなたは どんな時間を過ごしますか?