募集終了

尾鷲ってこんな所! 「古民家に宿泊して 尾鷲の暮らしを体感していただくツアー」~仕事編~

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/12/24

「興味ある」が押されました!

2024/12/19

三重県尾鷲市にある海のまち、九鬼町。 ここには、屋号である「おとや」という呼び名で親しまれ、代々住む人が変わってもその名が引き継がれている、風情ある古民家があります。 この「おとや」に宿泊して、朝目が覚めたら海にお散歩に行けてしまう贅沢さ、山が海の側まで迫っている独特の風景など、漁村部ならではの豊かな暮らしを体験してもらう企画を実施しました。 そして宿泊体験と併せて今回実施したのは、尾鷲ならではの仕事をご紹介するツアー。

尾鷲を知っていただく為の企画を、実際に実施する準備段階からご紹介させていただきます!

「おとや」を整える

まずはお客様をお迎えする前に、宿泊場所である「おとや」を整える所から準備です。 これまでおとやは民宿や企業の下宿所などに利用されて、様々な人が移ろいここに住んできました。その過程で何故か残されていった大量の荷物たち。

「この大量の荷物を処分しなければ…」

気合を入れて、数人で手分けして荷物の整理に取り組んだのですが、一つ一つ年代を感じる物を見つけては、「昔はこんな風だったんだな」と当時住んでいた人たちの暮らしが垣間見えてついつい手が止まりがちに… 物の多さは、この家の歴史の長さを連想させます。

物が一通り片付くと、次は清掃と修繕です。 敗れた障子を貼りなおそう!となったのですが、障子張りなんて初めての体験です。 YouTube動画を見ながら悪戦苦闘する人がいたり、汚れたガスコンロをどれだけ綺麗に磨けるか夢中になっている人も。布団は布団乾燥機でふかふかにして… こうやって一つ一つ整えていくと、この空間に愛着が沸いてきます。

タイル張りがレトロな外観のおとや
タイル張りがレトロな外観のおとや
初めての障子張りの様子
初めての障子張りの様子

お客様をお出迎え

さて、泊まっていただける環境が整えば、いよいよ来客の方をお出迎えです! 「移住して林業関連(自代型林業)の仕事に従事したい」 と尾鷲での暮らしに関心を持ってコンタクトをくださった女性に、仕事体験も兼ねて3日間、愛知県からはるばるお越しいただきました。

――――――――――――――――――――――――――――― 【3日間スケジュール】 1日目:会社訪問、現場見学、おとや宿泊 2日目:市内と空き家案内、星の観測ツアー、おとや宿泊 3日目:市内の漁村巡り ―――――――――――――――――――――――――――――

事前ヒアリングにより林業関係がご希望という事でしたので、「森林組合おわせ」の職場見学をセッティング。私たちもそこに同行して実際に現場でお話をお伺いしてきたのですが、現場では既に女性の方も働かれているので、体力仕事の中でどの様に活躍されているか、またどの様にチームワークを組んで現場作業をされているか、など具体的に教えていただきました。 そして、私達が安心して暮らしていけているのは、毎日適切に森が管理されているおかげだということ、林業は木を切る仕事だけではないということなど、普段の生活では知り得なかった事を改めて知る事ができました。

職場見学の後は、空き家の内覧、尾鷲市街地や市内の漁村巡り。 尾鷲ならではの特色なのですが、数あるまちが一つ一つ個性豊かで、料理の味付けや方言まで違うこと。 その理由は様々ありますが、食文化の違いに関しては、林業で栄えた街か、漁業で栄えた街かに由来すると言われています。 漁業で栄えたまちは港から経由して砂糖が入ってきやすかった為、料理の味付けに砂糖が豊富に使われる食文化になったと言われています。

などなど、全てここではご紹介しきれない程ですが、まちまちがそれぞれ独立国家のような、文化の違いがあるのが尾鷲の面白い所なのですが、このたび尾鷲の体験宿泊で訪れてくださった方にもこのお話をすると、とても驚かれて各街の違いを楽しんでくださいました。

尾鷲を知っていただく為のツアーは、この様に準備段階から大変でしたが、お客様を無事お迎えでき、スタッフ一同大変勉強になるものでした。 またこの様な企画を通し、尾鷲に関心を持ってくださった方との出会いを一つ一つ大切に繋いでいきたいと思います!

実際の現場を見学させてもらいました
実際の現場を見学させてもらいました
三重県で3番目に大きなクスノキがある飛鳥神社
三重県で3番目に大きなクスノキがある飛鳥神社

尾鷲市定住移住コンシェルジュ

このプロジェクトの地域

三重県

尾鷲市

人口 1.40万人

尾鷲市

尾鷲市定住移住コンシェルジュが紹介する尾鷲市ってこんなところ!

三重県南部の熊野灘に面し、温暖多雨な気候と黒潮によって古くから漁業、林業で栄えてきた尾鷲市。世界遺産・熊野古道伊勢路が通い、全国有数の降水量を誇る『雨の町』としても有名です。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

「尾鷲に新しい人の流れをつくる」をミッションとして、尾鷲市内にある築90年の古民家を活用した事務所『おわせ暮らしサポートセンター』を構えて活動中。尾鷲での定住や、地方での豊かな暮らしを求めて尾鷲への移住を目指す人に向けた、空き家バンク・仕事バンク・移住体験住宅などの多彩な定住移住サポート業務を行っています。