「僕は炭を焼く、一緒に来ないか。」紀州備長炭の製炭職人を募集します。
働く・住む
公開日:2023/04/10
終了日:2024/12/15

「僕は炭を焼く、一緒に来ないか。」紀州備長炭の製炭職人を募集します。

紀州備長炭を作る炭焼き窯で、製炭職人を目指してみませんか?
~追加募集にて再掲載~

\こんな人におすすめです!/

・海山川の自然豊かなまちに移住したい
・地域に根ざした仕事と暮らしを求めている
・ものづくり、手仕事が好き
・職人になりたい、憧れている
・「炭焼き×〇〇」など、本業と兼業で生計を立てたい
・地域の伝統技術を途絶えさせたくない
・就職に繋がる活動がしたい

面積の約90%が山林であり、豊かな森林資源を有する三重県北牟婁郡(きたむろぐん)紀北町。その矢口浦という集落で活動する『大自然本舗 えむてぃ』は、本場和歌山県のお墨付きを得て、地場のウバメガシを原料とした最高品質の白炭・紀州備長炭を製作しています。

代表の津村寿晴さんは、30年以上のキャリアを誇る製炭職人。津村さんのつくる備長炭を求めて、国内・海外から注文が入り、最近では人気が出すぎて商品供給が追いつかないのだとか。

本プログラムでは、こうした近年の紀州備長炭の需要増を鑑み、津村さんの元で働く将来の製炭職人候補を募集します。

ものづくりや手仕事が好き。いつか職人になりたい。

こうした気持ちを抱えていて、さらに地域が受け継いできた伝統技術を途絶えさせたくない、自然の営みと共に暮らしていきたいという信念や動機を持ち合わせているあなたに、ぴったりの職場かもしれません。

最高品質を誇る紀州備長炭。その特徴とは?

強く安定した火力と火持ちの良さが自慢の紀州備長炭。その製法は、江戸時代にまで遡ります。土窯で2週間ほどかけて高温・蒸し焼きにし、窯内で赤熱した炭材を取り出し、素灰(灰と砂を混ぜたもの)をかけてゆっくり冷却。こうして、きめが細かい良質な炭が出来上がります。

焼き上げられた備長炭は、ズシリとした重みと硬度を持ち、まるで金属かと見紛う質感に変化。叩くと「キーン」と澄んだ音が響き、その切口は漆黒の輝きを放ちます。

白炭の中でも最高級品とされ、一般的な炭の3倍ほどの値がつくにも関わらず、ほぼ無煙無臭かつ赤外線効果により食材に均一に火を通す優れた特性から、鰻屋・焼鳥屋などの料理店で根強い人気があります。また、近年では秀逸なインテリア材、浄化・浄水材としても注目されています。

世界的な需要の高まりとは裏腹に、紀州備長炭の生産量は減少傾向にあるそうです。元々少ない製炭事業者や職人の数が、担い手の高齢化、後継者不足によりさらに減っているのが、その理由のひとつ。他の伝統工芸と同様、一人前になるまでの技術修得に長い年月を要する点も要因になっています。

こうした状況の中、津村さんは70歳を超えた今でも現役の製炭職人として活動しています。津村さんにとって、炭焼きの仕事とはどういったものなのか、伺ってみました。

炭材の窯出し作業をする職人たち

炭材の窯出し作業をする職人たち

取り出した炭材を、素灰をかけて冷やしていく

取り出した炭材を、素灰をかけて冷やしていく

良い炭ができたら、明日は更に良いものを作れるように。

「炭は、自身の感覚をフル稼働させて作ります。窯に入れた炭材の煙の色や匂いを頼りに、その日の気温や天気、窯から伝わってくる熱など、色々な情報を感じ取って火を調整します。一度火を入れたら14日間つきっきりで離れられない。それを複数の釜でローテーションします。昔は10日間で作っていました。若い頃はやれたけど、今それをやったら身が持たないね。」

炭焼き釜の温度は、製造過程で時に1,000℃を超えることもあります。灼熱の窯前で常に五感を研ぎ澄まし、身を削りながら行われる炭焼きの作業現場は、想像を絶する過酷さです。

「何十年と炭を焼いてきたけど、全く同じものは二度と作れないと思っています。100回焼いたら100回とも違う。過去の職人たちの仕事ぶりを見てきたから、恐れ多くて「これは僕が焼いた炭です」と胸を張って言える自信はない。けれど、毎回ちょっとした変化、新しい発見があるのが面白くて。」

便利さ=豊かさを追い求めた時代から、それぞれの豊かさを見つける時代となった今だからこそ、炭の価値を見直したいのだと津村さん。

「生活必需品としての立場はガスに取って代わられたけれど、炭は本来、人の暮らしを豊かにするものです。木を切ることで山の環境を守ることに繋がるし、燃え尽きて灰になったら肥料として土に還っていく。全て自然の中で完結できる、最高のリサイクルだと思います。」

「それに、炭火で焼いた肉や魚は本当に美味しいからね!」
炭火で焼いた食材を食べてから、これが本当に不要で無くなるべきものなのか世の中に問うてみたいよと、津村さんは話します。

「現在、うちには10名ほどの職人がおります。お陰様で注文はひっきり無しなのですが、今後は、事業拡大や若手の育成なども考えないといかんので、人手が足らんわけです。長く続けてくれる人、将来自分の窯を持ちたい独立意欲のある人は大歓迎。だけど、今の働き方に合わん部分もあると思うので、本業をやりつつ炭焼きに挑戦したい!という人にも来て欲しいですね。」

炭焼きは趣味の延長、と時折溢れる言葉の通り、生き生きと働く姿が印象的な津村さん。職場の近くには、魚取り、菜園、野良仕事ができるスペースもあります。糧を得る手段としてだけではない働き方、暮らし方がここにはあります。

「良い炭が出来たら、明日は更に良いものを作れるようにって思えるから、辞められないんだよね。この気持ちに共感できる人なら、性に合ってると思うよ。」

労働環境は大変だけれど、それでも本気でやってみたい、職人を目指したい、ご飯を食べていきたいと思える人。さらには、炭焼きという仕事を軸に、自分が今やっていること、これからの生き方・働き方にプラスになると思う人には、今回の募集はぴったりだと思います。

炭焼き×調理人。
炭焼き×珈琲焙煎。
炭焼き×煎餅。
炭焼き×パティシエ。
炭焼き×染色。

etc..

あなたの好きなことに炭焼きを加えることで何かがプラスになると感じたら、それはチャンスの神様の前髪かもしれません。

ー僕は炭を焼く、君も一緒に来ないか。

信じる生き方・日々を紡ぐ暮らしを始めたい方は是非ご一報ください。

採取されたばかりのウバメガシ(姥目樫)

採取されたばかりのウバメガシ(姥目樫)

紀北町矢口浦にある炭焼き窯「炭焼きの里 星おろし」

紀北町矢口浦にある炭焼き窯「炭焼きの里 星おろし」

経験・年齢・学歴不問!とにかく「炭焼き職人」としてやる気のある人募集!

●炭焼き職人としての仕事や田舎暮らしに慣れて頂くため、試用期間を設けています。
まずはお問い合わせください。

<試用期間>
期 間:最長3ヶ月
給 与:時給1,023円
場 所:炭焼きの里・星おろし
住 所:三重県北牟婁郡紀北町矢口浦
滞在先:津村さん所有施設に滞在可( 家賃1万円、水光熱費実費) ※空きについては要確認
運 営:大自然本舗 えむてぃ
※試用期間後の雇用条件などについては、事業者様へ直接お尋ねください

<応募について>
プロジェクト内の「応募したい」ボタンを押していただき、メッセージ機能にて下記の内容をお知らせください。後日、事業者様へお取次ぎいたします。
==========================
応募者情報
・氏 名(ふりがな):
・年 齢:
・性 別:
・現住所:〒
・連絡先(電話番号):
・その他:(※任意、前職の経験・スキル、簡単な自己紹介等。)

師匠となる『大自然本舗 えむてぃ』代表の津村さん

師匠となる『大自然本舗 えむてぃ』代表の津村さん

自然豊かな里山での暮らしが、あなたを待っています

自然豊かな里山での暮らしが、あなたを待っています

尾鷲市定住移住地域おこし協力隊・尾鷲市定住移住コンシェルジュ
プロジェクトの経過レポート
2024/10/12

募集内容の更新をいたしました!

人気の炭焼き職人ですが、一部募集内容を更新いたしました!

登録しよう!

にユーザー登録して もっと活用しよう!無料

  • 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
  • あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
  • 気になった地域の人に直接チャットすることができる
尾鷲市
尾鷲市定住移住コンシェルジュが紹介する尾鷲市ってこんなところ!

三重県南部の熊野灘に面し、温暖多雨な気候と黒潮によって古くから漁業、林業で栄えてきた尾鷲市。世界遺産・熊野古道伊勢路が通い、全国有数の降水量を誇る『雨の町』としても有名です。

尾鷲市定住移住コンシェルジュ
尾鷲市定住移住地域おこし協力隊

「尾鷲に新しい人の流れをつくる」をミッションとして、尾鷲市内にある築90年の古民家を活用した事務所『おわせ暮らしサポートセンター』を構えて活動中。尾鷲での定住や、地方での豊かな暮らしを求めて尾鷲への移住を目指す人に向けた、空き家バンク・仕事バンク・移住体験住宅などの多彩な定住移住サポート業務を行っています。

76
※興味あるを押したあと、一言コメントを追加できます。
訪問しました!
移住決定しました!
{{WANTED_TEXT}}