- SMOUT
- プロジェクトをさがす
- 【定住じゃない農業】新潟県阿賀町・八田蟹で農業関係人口のステップアップをデザインする3日間
こんにちは。特定非営利活動法人かわみなとの西田卓司です。
私は2019年5月に新潟県新潟市から新潟県阿賀町に移住し、地域おこし協力隊として公営塾「黎明学舎」にて高校生の学習支援をしたのちに、NPO法人かわみなとを設立し、現在は温泉施設「清川高原保養センター」、町外・県外から越境入学する高校生のための学生寮「緑泉寮」、そこに隣接するしごと・まなび場withブックカフェ「風舟」を運営しています。地域の方や中高校生、町外からのお客さん等、多様な人びとが訪れ、交流・活動し、未来をともにつくる場づくり目指して活動しています。
私が農学部出身で稲作専攻だったということもあり、地域農業について関心があったので、あり、現在は地元の酒造会社「麒麟山酒造株式会社」と連携し、地元産100%の米づくりから酒づくりまでを学ぶ「麒麟山米づくり大学」を企画・運営をコーディネートしております。
今回は、田んぼと温泉のある八田蟹集落にて「定住じゃない農業」「田んぼ移住」「農的関係人口」などをキーワードに、これからの農業のカタチを体験・構想する2泊3日のおためし協力隊企画を実施いたします。
若い人が主役になれる!徒歩でいける温泉と田んぼのある暮らし
■良質なお米が採れる阿賀町(旧上川村)八田蟹集落
新潟駅から車で約70分(JR磐越西線で約90分)ほど離れた、自然豊かな阿賀町。八田蟹集落は阿賀町の中でも上川地区(旧上川村)にある全19戸、約60人が住む小さな集落です。
旧上川村の村の花がヒメサユリであったこともあり、春の山に入ればヒメサユリに出会うこともあり、秋には紅葉が美しい場所です。
豊かな自然に囲まれたこの地域では、生育初期の平均気温が低く無駄な分げつ(枝分かれ)が抑えられることや登熟期(8月下旬から9月にかけての、種子が実るの時期)の昼と夜の気温差が大きいこと等の気候条件に加え、八田蟹集落は清流常浪川沿いにあるため、良質なお米が採れると評判です。
■徒歩10分でいける御神楽(みかぐら)温泉
新潟県の山間地ということもあり、冬は例年1mを超える積雪がある八田蟹集落ですが、日本100名山にも数えられる御神楽岳の登山口の入り口であり、「ブナの宿 小会瀬(こあせ)」や「みかぐら荘」等の温泉施設がある御神楽温泉郷の入り口でもあります。御神楽温泉までは約1㎞。徒歩でも10~15分程度でいける距離にあります。
八田蟹集落は阿賀町の中でも稲作が盛んで、12軒の農家がコシヒカリをはじめ、地元酒造で使用される酒米など、合計24haほど作付けしていますが、担い手の平均年齢は約70歳となり、高齢化と後継者不足を心配する状況となってきました。
田植えの様子。水田に貼れた空が移りとてもキレイです。
「山の神」:毎年4月12日に行うお祭り。早朝5時から祠に集まり、お神酒などをいただいで山仕事の安全等を祈りながら談話します。
「定住じゃない農業」について一緒に考えたい人
■農業関係人口のステップアップとシェアハウス
八田蟹集落が目指すのは、農業関係人口のステップアップの仕組みづくり。最初は、田植えや稲刈りなどのイベントに参加した人が、地域の人と仲良くなり、これからの進む道を共有します。次はお祭りに、その次は草刈りや冬仕事に、といったようにだんだんと八田蟹に来て滞在する頻度を増やし、そのうちに、夏季シーズンも田んぼを手伝うというライフスタイルを見出す人が生まれるような仕組みです。
その際必要となってくるのが気軽に泊まれるシェアハウスのような空間です。ほんの数日でも、場合によっては数カ月から半年、シェアハウスに暮らしながら地域農業に携わる拠点となるような場所を整備したいと考えています。
■定住じゃない農業
「農業跡取り=定住」。ほとんどの方がそのように思っています。土づくりから何年もかけて、自分なりの農業をある程度の規模で行っていくことが必要だと考えていると思います。
阿賀町・八田蟹集落がまず目指すのは「定住じゃない農業」。シェアハウスを活用して、新規に農業を「やってみる」ハードルを下げていくことです。今回は「農業関係人口のステップアップ」をテーマにディスカッションし、農業へ関わる様々なカタチを模索していきたいと考えています。
田植え作業の休憩の様子。飲み物やお茶菓子を持ち寄り世間話をする時間でもあります
「百万遍」:2月に行われる五穀豊穣・無病息災を願う行事。念仏を唱えながら大きな数珠を回します
阿賀町での2泊3日で「自分に合いそう」だと感じたひとへ
今回の体験プログラムに参加したからと言って必ずしもその後の人材募集に応募する必要はありませんが、もしご縁を感じた方は地域おこし協力隊への応募をお待ちしています。
◆こんな人を求めています。
・農業(稲作)および後継者問題に関心のある方
・シェアハウスを活用した場づくりに意欲のある方
・地域資源を組み合わせた魅力づくりに意欲のある方
・地域内外の人をつなぐ農業のメディア化に興味のある方
※稲作経験者、シェアハウス・コミュニティ・プロジェクト等運営経験者は特に歓迎します。
田植え機に稲を補充する様子
橋の部分を最後に植え付けながら田んぼから出ます。
開催日程:2023年09月17日~ 2023年09月19日
所要時間:9月17日12:40~9月19日11:00まで
費用:無料(現地までの交通費は各自の負担となります)
定員:4 人
最小催行人数:1 人
集合場所:JR磐越西線 津川駅
解散場所:JR磐越西線 津川駅
9月17日(日)
12:40 JR津川駅集合
13:00 オリエンテーション全体像の説明(集落センター)
14:00 農業の様子を見学・地域のお宝紹介・座談会(八田蟹集落、集落センター)
16:00 チェックイン・お風呂(小会瀬)
18:00 交流会(集落センター)
9月18日(月祝)
07:00 朝散歩(希望者)+自由時間
10:00 稲刈り(八田蟹集落内)
13:00 「農業関係人口のステップアップ」についてディスカッション(集落センター)
18:00 小会瀬で宴会+宿泊
9月19日(火)
09:00 ふりかえり
11:00 閉会
にユーザー登録して もっと活用しよう!無料
- 地域をフォローできるようになり、地域の最新情報がメールで届く
- あなたのプロフィールを見た地域の人からスカウトが届く
- 気になった地域の人に直接チャットすることができる
阿賀町は四季が移り変わりを体感できる美しい町です。特におススメしたいのは冬の晴れ間です。雪が降った後の澄んだ空気と雪景色には、ハッとさせられます。
この町はかつて港町として栄えたからか、よそ者、新しい人に対して受け入れられる空気感があります。
現在の阿賀町には、2023年7月現在、地域おこし協力隊として、教育部門や観光部門、農業部門に20代を中心に13名が活動しています。仕事場や部門を越えて、一緒にご飯を食べたり交流するシーンも見られます。
千葉県袖ケ浦市出身。農学部進学を機に新潟県へ孫ターン。
20代:畑はコミュニティの拠点になると「まきどき村」を発足
30代:本で大学生、高校生、中学生と地域をつなぐということで「ジブンハックツ本屋 ツルハシブックス」を開業
40代:高校魅力化プロジェクトという問いを見つけ、新潟県阿賀町で活動中。
興味あるを押しているユーザーはまだいません。