
【地域おこし協力隊募集】四季がめぐる町で、まなびとくらしをともにつくるコーディネーター募集
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/05/06阿賀町公営塾「黎明学舎」で講師をしている坂井千晃です。令和4年度末で地域おこし協力隊を卒業する隊員に代わって、新たに阿賀町のまなびをつくる【講師1名】と【ハウスマスター2名】を募集します。阿賀黎明高校魅力化プロジェクトでは、栄養士やデザイナー、現役大学生/院生など、多種多様なバックグラウンドを持つスタッフが働いています。経験の有無を問わず教育やまちづくりに興味のある方、人と関わることが好きな方はぜひ、この記事をご覧ください。
未来へ向かう中継点としての高校と地域の連携
新潟県阿賀町は、新潟県と福島県の県境に位置し、暮らしの中で季節のめぐりを感じられる自然豊かな町です。最大1.5mほど降り積もる雪景色、雪解けとともに訪れる春の芽吹き、四季とともに表情を変える山々、町をうるおす阿賀野川、常浪川(とこなみがわ)の流れ……そんな豊かな自然のサイクルの一部となる暮らしには、たくさんの発見と学びがあります。
新潟県立阿賀黎明高等学校は令和2年に新潟県教育委員会より「コミュニティ・スクール」に指定され、同時期に地域団体「阿賀黎明探究パートナーズ」が発足し、「総合的な探究の時間」や学校設定科目「地域学」における地域の大人の参加・参画など、地域との協働を進めています。
令和3年4月には温泉施設をリニューアルした「緑泉寮」を設置し、町外・県外からも進学することができるようになりました。令和4年1月に「しごと・まなび場withブックカフェ 風舟」がオープンし、若い人たちが集まるような場もできました。
今回、高校、公営塾、寮、そして地域が高校生とともに未来をつくる阿賀黎明高校魅力化プロジェクトで、「まなび」と「くらし」のコーディネーターとして活躍する仲間を募集します。
〇公営塾「黎明学舎」 講師:1名 〇学生寮「緑泉寮」 ハウスマスター:2名


ともにまなぶ講師と、ともにくらすハウスマスター
阿賀黎明高校魅力化プロジェクトでは学習を支援する公営塾「黎明学舎」と、生活を支援する学生寮「緑泉尞」とがゆるやかに繋がっています。共通して目指しているものは機会の提供です。学習や生活が、自分を見つめ、気になることを追究し、未知のものへ一歩踏み出す機会となるように。生徒が変容するきっかけになって欲しいと願いを込めながら、それぞれの支援を行っています。
<講師から> 黎明学舎講師の坂井千晃です。阿賀町教育委員会が設置した公営塾「黎明学舎」で教科と探究を横断する学習の支援をして3年目になりました。
黎明学舎で私は、何かを教える講師としてではなく、一人の人として生徒と接することを大切にしてきました。生徒が高校3年間の中で経験する喜びや苦しみをともに感じ、行き詰まった時には先を急がず、生徒が自身の答えを見つけるまで一緒に悩みます。時間をかけて関わることで見えてくる生徒の考えにハッとさせられることもたくさんあります。生徒とともにまなび、変容できる黎明学舎であなたも講師をしてみませんか?
<ハウスマスターから> こんにちは。緑泉寮ハウスマスターの山本さくらです。2023年度から「新潟県阿賀町教育留学制度」を活用して阿賀黎明高校に入学する寮生たちの暮らしの場、「緑泉寮」という学生寮で働きはじめました。
私はハウスマスターとして、複雑で濃密な日々を送る寮生の話にじっくり耳を傾け、彼らの変容に立ち会い、寮生の「ともにつくる」を応援したいと思っています。寮生の「ともにつくる」を応援できる自分であるために、自分自身の心身も整え、インプットも続けられる方とともに働けたらうれしいです!
ハウスマスターについてもっと知りたい方はこちらの記事もご覧ください! https://smout.jp/plans/12635


生徒や地域と対話を重ね「ともにつくる」人募集
こんな人と一緒にプロジェクトを進めていきたいです!
◆公営塾「黎明学舎」講師 1名
【業務内容】 ・生徒の教科学習支援、探究活動支援 ・高校の総合的な探究の時間、中学校の総合的な学習の時間のサポート ・生徒の学習状況についての高校側や保護者との連絡・相談 ・その他、高校魅力化に関する業務全般
【求める人物像】 ・「教科・探究を横断する学び」に対して、自らも試行錯誤し、アップデートし続けられる方 ・様々な立場や価値観を持った人とフラットにコミュニケーションができる方 ・学ぶことの楽しさを生徒と一緒に見つけられる方
◆学生寮「緑泉寮」ハウスマスター 2名
【業務内容】 ・高校生の心身の健康サポートに関する業務 ・教育委員会および高校との連絡調整業務 ・緑泉寮の施設管理に関わる業務 ・その他、高校魅力化に関する業務全般
【求める人物像】 ・高校生の学校外の居場所づくりに関心のある方 ・生徒や保護者とのコミュニケーションに意欲のある方 ・看護師、精神保健福祉士、管理栄養士等の資格および経験のある方は特に歓迎します
私たちとともに未来をつくりませんか?


阿賀町公営塾「黎明学舎」
このプロジェクトの地域

阿賀町
人口 0.88万人

Sakai Chiakiが紹介する阿賀町ってこんなところ!
阿賀町は新潟県と福島県をつなぐ県境に位置する人口1万人弱の小さな町です。かつて、川港として栄えた歴史的背景を持つこの町では、今でも動きや流れを受け容れるしなやかさがあり、人々が互いに手を取り合って生活しています。そこに流れる時間や人のぬくもりは、ゆっくりと自身や他者、命と向き合う時間をくれます。美しい自然の中で、あたたかい心に触れ、その時間にゆっくりと浸ることで活力が湧いてくる、そんな町です。みなさんを待っています!
このプロジェクトの作成者
岡山県倉敷市出身。ロンドン大学デザイン学部卒。現在は新潟県の阿賀町で地域おこし協力隊員として高校魅力化に携わっています。