
スポーツで “地域を盛り上げたい人” 募集中!! <北信州山ノ内町地域おこし協力隊募集!>
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2024/03/31経過レポートが追加されました!「現地視察や担当者とのオンライン面談も大歓迎です!」
2023/12/21町内にある既存のスポーツ施設を有効活用し、町民のだれもが運動ができる場の提供、地域住民の健康づくり、地域コミュニティの活性化など、地域住民に対して価値ある事業・活動環境を提供する。
そんなプロジェクトが進行中の山ノ内町は長野県の北に位置する観光と農業の町。人口は約11,000人。 国立公園やユネスコエコパーク(注1)に登録され四季折々の豊かな自然のなかでアウトドアアクティビティを楽しめる志賀高原・北志賀高原は国内最大級のスキーエリアでパウダースノーと多彩なコースが楽しめます。また、スノーモンキーとして知られる温泉に入る野生の猿が外国人に人気の地獄谷温泉をはじめ、湯量豊富な9つの温泉地が連なる湯田中渋温泉郷。多くのお客様が訪れる国内有数の観光地です。
標高2,000mの山々から流れる清流と昼夜の寒暖差の大きな気候が育む、りんご、ぶどう、桃などの農産物は、果物専門店や大手百貨店も取り扱うほど高品質。キノコと共に「だから旨い! 清流育ち。」としてPRする農産物の産地です。
注1)ユネスコエコパークとは、豊かな生態系を有し、地域の自然資源を活用した持続可能な経済活動を進めるモデル地域
山ノ内町総合型地域スポーツクラブ設立を目指しています!
地域が抱える教育、健康、まちづくりなどの様々な課題について、スポーツを通じ解決できるよう令和4年に地域スポーツの活性化を目的とした団体「山ノ内町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会」を設置し、令和6年に設立を予定しております。


スポーツが好きでそれを生かして地域を楽しみながら盛り上げられる方
山ノ内町総合型地域スポーツクラブ設立準備委員会の方々、先輩隊員と一緒に
・既存の各種スポーツ教室の管理
・新規スポーツ教室(文化系も)の企画立案
・子どもから成人を対象とした運動教室の指導・サポート
・スポーツイベントの企画立案、運営
・スポーツを通じた地域活性化の推進
・各種団体と連携した活動
・近隣市町村とのスポーツ交流
こんな方お待ちしています!
・身体を動かすことが好きな方
・活発なコミュニケーション能力を持ち、地域内外の人を繋げられる方
・新しいものを創るのが好きな方
・向上心ありものごとに熱くなれる方
・スポーツ関係の職種に携わっている(いた)方
・スポーツ関係の学校を卒業した(する)方
・住民やスポーツ団体と協力しながら情熱を持って活動ができる方
未婚・既婚は問いません。夫婦・家族の移住も歓迎します。
先輩隊員も活躍中!
現在5名の隊員が次のような活動を実行中です
・農作業と農業経営を学びながらブランド力の向上と就農を目指す
・温泉街を中心に町の案内や魅力発信
・婚活を通して地域を盛り上げ移住や定住を促進
・スポーツをテーマに地域スポーツを盛り上げ総合型スポーツクラブの設立を目指す
任期を終えた隊員は、独立して就農したり、町の職員として移住につながる活動で活躍中


どんな仕事なの?
★業務概要 令和6年設立予定の総合型スポーツクラブの運営のほか、様々な業務に携わり、
(1) 総合型地域スポーツクラブの運営 (2) 子どもから成人を対象とした運動教室の実施 (3) スポーツイベントの企画立案、運営 (4) スポーツを通じた地域活性化の推進 (5) 各種団体と連携した活動 (6) その他スポーツ推進に係る取り組み
★活動のイメージ ≪1年目から2年目≫ ・町のスポーツ施設、用具の知識 ・町のスポーツ団体との関係づくり ・スポーツ振興くじ助成金についての知識 ・公認コーチングアシスタント資格取得 ・スポーツ教室管理運営 ・スポーツイベントサポート ・総合型地域スポーツクラブWEBサイト更新・SNS発信 ・町内外会議出席
≪2年目~3年目≫ ・1~2年目業務を引き続き行いながら、他業務にチャレンジ ・公認アシスタントマネジャー資格取得 ・スポーツイベント企画運営 ・総合型地域スポーツクラブ組織運営
≪卒業後≫ ・地域クラブチームの設立・運営やスポーツ指導による起業、総合型地域スポーツクラブスタッフッなど) ・山ノ内町内での起業や就業ももちろん可能です
★募集対象 1 活動開始時点で20歳以上40歳代位までの方。(性別・学歴・未婚・既婚は問いません。ご夫婦・家族での移住も歓迎します。) 2 3大都市圏と政令指定都市または地方都市(条件不利地域を除く)から住民票を山ノ内町へ異動し、協力隊の任期終了後も山ノ内町に定住する予定の方。(※ご応募の時点で既に住民票を異動済みの方は、ご応募不可となります。詳しくは、お問い合わせください。) 3 普通自動車運転免許を有しており、日常の運転に支障がない方 4 心身ともに健康で明るく、誠実に活動に取り組む意欲と情熱を持つ方 5 パソコン(文書作成・表計算・プレゼンテーションソフトウェアなど)の基本操作およびインターネット、メール、SNS等活用できる方 6 活動期間終了後、山ノ内町で就業又は起業して定住する意欲のある方 7 土日および祝日の行事や夜間の会議など、必要に応じて参加できる方 8 活動に資して、町の条例及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方。 9 地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に規定する欠格条項に該当しない方
★募集人数 2名
★勤務地 山ノ内町役場 教育委員会スポーツ係
★勤務時間 1 勤務日 山ノ内町が指定する勤務日(年間休日は役場の規定に順じます) 2 勤務時間 8時30分から17時00分まで(ただし、業務によっては時間外に勤務を要する日があります。休日勤務、時間外勤務は振替対応となります) 3 休暇 年次有給休暇、特別休暇あり
★雇用形態・期間 1 山ノ内町地域おこし協力隊員(会計年度任用職員)として任用します。 2 期間は任用の日(令和6年4月1日)から1年間とし、期間中に勤務状況等を評価し、協議により1年間延長(再任用、最長3年間)が可能です。
★給与・賃金等 1 月額 233,300円(昇給なし) 2 賞与、退職手当はありません。 3 通勤手当あり 4 有給休暇あり
★待遇・福利厚生 1 厚生年金、健康保険、雇用保険に加入します。 2 町が用意するアパート等に入居します。(家賃は月額50,000円程度。町が負担します。) ※転居にかかる費用、光熱水費は自己負担です。(一軒家など要望があればお聞きします) 3 活動に係る経費は必要に応じて予算の範囲内で町が負担します。車の貸与も可能です。 4 協力隊活動に支障のない範囲で副業を認めます(許可申請が必要)。
★★少しでも興味や気になることがある方は、まずは「興味ある」を押してください。
★★応募したい方はまずこのページの「応募したい」ボタンを押してください!そのうえで詳細については山ノ内町役場のホームページをご確認ください。 https://www.town.yamanouchi.nagano.jp/soshiki/ijukoryusuishin/gyomu/iju_teiju/chikiokoshi/275.html


長野県山ノ内町総務課移住交流推進室
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

山ノ内町
人口 1.01万人

山ノ内町移住国際交流係が紹介する山ノ内町ってこんなところ!
まず凄いのが志賀高原の雪質ですね。ベースの標高が高く日本海側からやや内陸に入っているので上質のパウダースノーが降り積り、麓に住んでいるとドライパウダーの遭遇率がかなり高いです。 次に温泉♨️。湯田中温泉と渋温泉は湯量も豊富で温泉街の風情もあり、外国人に人気の地獄谷野猿公苑のスノーモンキーと共に国内外から観光客が訪れます。温泉街に近いエリアでは地域で維持管理されている共同浴場に入ることができ、ぽっかぽかの温泉のある暮らしが実現しますよ〜♨️ また、志賀高原から流れ出る美味しい水や高い標高による寒暖差を生かした果樹栽培が盛んで、蜜入りりんごや、みずみずしいぶどう、桃やプラムなどどれもかなりレベルが高いです。町の北部ではお米や蕎麦、野菜の栽培も盛んです。果物も野菜も産地ならではで安く手に入ったりご近所からいただいたり、料理も楽しく食卓がとっても充実します。 最後になんと言っても景色が最高!!!!
このプロジェクトの作成者
山ノ内町役場の移住サポートを担当しています。担当者自身も家族で移住を経験しており、移住者の立場から北信州の暮らしの魅力や課題など存分にお伝えします。