
山形県小国町移住体験モニターツアー参加者募集!!
最新情報
経過レポートが追加されました!「参加者まだまだ募集中です!」
2024/01/31経過レポートが追加されました!「こんにゃく作り・芋煮作り体験」
2024/01/30山形県小国町は飯豊・朝日両連峰に抱かれ、737.56平方キロメートルという広大な町土を有しています。 その約90パーセントにはブナを中心とした広葉樹の森が広がっており、美しい四季のうつろいを見せてくれます。 また、全国有数の豪雪地帯であり、降り積もった雪が多様な生命を育む源泉となっています。 町を象徴するブナと雪から共通してイメージできる「白」を基に町全体を“白い森”と表現し、まちづくりを進めています。
きびしい冬のあったかい町
広大なブナの森と豪雪を象徴する「白い森の国」小国町。 小国町で暮らす魅力に触れてもらえるような、2泊3日のモニターツアーを企画しました。 地元を盛り上げようと活動する青年団との交流。移住者たちとのトークタイム。 地元で採れた食材で作るこんにゃく・芋煮作り体験。 雪国ぐらしに欠かせない雪掘り仕事体験・灯篭づくり…etc ここに暮らす苦労から、町に訪れ・暮らす多くの人々を惹きつける魅力まで、様々なものに触れる3日間です。 自然豊かな場所への移住や、田舎暮らしに憧れている方、大歓迎です! まずは現地に足を運んでみませんか?


雪国の暮らしをおもいっきり体感してみませんか?
・マルチワークで働いてみたい方 ・森林、山、自然に興味のある方 ・農業を始めてみたい方 ・田舎暮らしを通して、地元の人たちと一緒に活動してみたい方 ・田舎暮らしを体験してみたい方 ・雪国の生活を体験してみたい方 ・雪国の食文化・歴史や文化に興味がある方 ・田舎に友達(つながり)が欲しい方 ・リモートワーク、2拠点生活をしてみたい方 ・先輩移住者の話しを聞いてみたい方 etc...


募集要項
2024/02/22 〜 2024/02/24
2泊3日
9,900円
JR 赤湯駅
・定員:10名 ・最小催行人数:5名 ・解散場所:JR 赤湯駅 ・スケジュール: 1日目 JR赤湯駅 13:00 集合 (※昼食をお済ませの上、ご集合ください。) ↓バス移動
14:00 【オリエンテーション】 酒蔵を改装したカフェ&コワーキングスペース「カモスク」にて、小国町の概要、移住情報について説明。 【ティータイム】 昨年度ツアーに参加し、移住をした先輩移住者をお招きして、お話をお聞きします。 ↓バス移動 飯豊梅花皮荘(かいらぎ)着
【地元小玉川青年団の取り組み】 地元住人が一緒になって楽しめるイベントの創出や、 地元を離れた若者が帰って来たくなるような地域づくりを目的に 活動している小玉川青年団「イチコロ」の方々から直接お話を伺います。
【小玉川青年団「イチコロ」との交流会】 夕食
飯豊梅花皮荘(かいらぎ)宿泊
2日目 飯豊梅花皮荘(かいらぎ)山崎屋
【おぐにマルチワーク紹介】 「マルチワーク」とは同時に複数の仕事にたずさわる働き方。小国町で働く選択肢についてご紹介と現役マルチワーカーのトークタイム。
【雪掘り体験・雪灯籠づくり】 豪雪地帯では「雪かき」ではなく「雪掘り」と呼びます。 冬に欠かせない重労働を体験しつつ、それを活かした楽しみも味わいましょう。 その他、地元の方を交えたお茶飲み交流など…
飯豊梅花皮荘(かいらぎ)宿泊
3日目
飯豊梅花皮荘(かいらぎ)チェックアウト ↓バス移動
【民宿の越後屋の巨大かまくら見学】 ↓バス移動
【小国町中心部めぐり】 ショッピングセンターや駅、町役場など小国での生活を 想像できるよう施設をめぐります。
道の駅白い森おぐに 着
ツアーの振り返り・感想共有 12:00〜13:00 道の駅おぐににて昼食・お土産購入 ↓バス移動
14:00 赤湯駅解散
山形県小国町観光協会
このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

小国町
人口 0.61万人

山形県小国町観光協会が紹介する小国町ってこんなところ!
山形県小国町は、約90パーセントブナなどを中心とした広葉樹の森が広がっていて、美しい四季のうつろいを見せてくれます。磐梯朝日国立公園内に位置するブナの森・温身平で「森林セラピー」体験ができます。森の香りや木漏れ日に包まれて癒しのひとときを楽しめます。マタギ文化や、イザベラ・バードが旅した越後・米沢街道トレッキング、山城跡、飯豊・朝日連峰登山や、キャンプ場、バンガロー、冬はワカサギ釣り、ウインタースポーツ、つる細工など、いろいろなアクティビティがあります! 地酒やゼンマイやワラビなどの山菜、なめこや舞茸などのきのこ、渓流に住むイワナなど、山の幸、川の幸も豊富です。 いろいろな楽しみ、暮らし方を見つけられる「そんな町」です!
このプロジェクトの関連地域

山形県
人口 101.59万人