募集終了

1/24(水)銀座で開催:北信州Snow Life ~雪好きによる雪好きのための交流会

最新情報

プロジェクトの募集が終了しました。

2024/01/24

経過レポートが追加されました!「いよいよ本日開催です〜当日受付も可能ですのでお気軽にお越しください」

2024/01/24

水曜日の仕事帰りに、銀座NAGANOに立ち寄って、少人数でお話しませんか? 雪やアウトドア好きで北信州に暮らす4人の移住者と交流です。 「雪国暮らし」の苦労や魅力、準備しておくポイントや移住への悩み、好きなゲレンデ、などローカルならではの情報をざっくばらんにお話しましょう。 雪国の暮らしの魅力や大変さ、メリットデメリット、移住に向けて前もって準備しておくことなど、実際に移住した人に遠慮なく聞ける貴重な機会です。

当日は20〜40代ぐらいの移住者と交流します。カップルやご家族でのご参加も大歓迎。 山やスキー、アウトドア、農業の話で盛り上がりましょう!

北信州の遊びや暮らしの魅力をもっと知ってほしい

北信州は雪が降る雪国です。 場所によっては豪雪地帯もあり、雪と暮らしは切っても切り離せません。 そんな北信州の暮らしと相性が良いのではないかと思われる、アウトドアやスキー・スノーボードが好きな方にぜひ北信州の暮らしの魅力と大変さも含めありのままを知ってほしいと思い、同じような思いを持って移住した4人の移住者との交流を通じて、より深くそして正しく知ってもらいたくて、この交流会イベントを企画しました。 木島平村、中野市、山ノ内町のお隣3市町村合同のイベントです。

絶景とパウダー!
絶景とパウダー!
温泉も近くにあります
温泉も近くにあります

こんな方におすすめ

・初雪や初冠雪の便りにソワソワしちゃうあなた ・ほぼ毎週末どこかの山に通ってるアウトドア好き過ぎなあなた ・道すがら「いっそ住んじゃわない?あはは」ていつも話すあなた ・朝一リフトのファーストチェアに命を燃やしているあなた ・雪がないときは農業や農的暮らしにも興味があるあなた ・仕事前に滑りに行きたいしむしろずっと滑っていたいあなた ・西高東低の気圧配置にテンションが上がっちゃうあなた

豊かな里山もあります
豊かな里山もあります
フルーツも豊富
フルーツも豊富

募集要項

※募集者 / 主催者に連絡を取りたい場合、まずは「応募したい」ボタンを押してメッセージを送ってください。

開催日程

2024/01/23 〜 2024/01/23

所要時間

18:00開場 18:30〜20:00開催

費用

無料

集合場所

銀座NAGANO

募集者 / 主催者
長野県山ノ内町総務課移住交流推進室
その他

・定員:10名 ・最小催行人数:5名 ・スケジュール: 5組限定の交流会です。座談会形式で行います。 交流会の詳細は下記チラシをご覧ください。 https://kurasuyamanouchi.com/wp-content/uploads/2023/12/354feed0935658ad57b24baf9ce96b29.pdf

参加したい方、ご興味ある方はまずは「応募する」ボタンを押していただきますと、コチラから申し込みフォームをお送りいたします。

長野県山ノ内町総務課移住交流推進室

このプロジェクトの経過レポート

このプロジェクトの地域

長野県

山ノ内町

人口 1.01万人

山ノ内町

山ノ内町移住国際交流係が紹介する山ノ内町ってこんなところ!

まず凄いのが志賀高原の雪質ですね。ベースの標高が高く日本海側からやや内陸に入っているので上質のパウダースノーが降り積り、麓に住んでいるとドライパウダーの遭遇率がかなり高いです。 次に温泉♨️。湯田中温泉と渋温泉は湯量も豊富で温泉街の風情もあり、外国人に人気の地獄谷野猿公苑のスノーモンキーと共に国内外から観光客が訪れます。温泉街に近いエリアでは地域で維持管理されている共同浴場に入ることができ、ぽっかぽかの温泉のある暮らしが実現しますよ〜♨️ また、志賀高原から流れ出る美味しい水や高い標高による寒暖差を生かした果樹栽培が盛んで、蜜入りりんごや、みずみずしいぶどう、桃やプラムなどどれもかなりレベルが高いです。町の北部ではお米や蕎麦、野菜の栽培も盛んです。果物も野菜も産地ならではで安く手に入ったりご近所からいただいたり、料理も楽しく食卓がとっても充実します。 最後になんと言っても景色が最高!!!!

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

山ノ内町役場の移住サポートを担当しています。担当者自身も家族で移住を経験しており、移住者の立場から北信州の暮らしの魅力や課題など存分にお伝えします。

ユーザー登録すると
「」ができます。