増やすぞ、ジビエ人口。温泉地と里山をつなぐ観光コンテンツを生み出す仲間募集。

イベント・体験
公開:2024/11/15 ~ 終了:2025/03/24

開催日程:

1 ~

最新情報

「興味ある」が押されました!

2025/01/19

「興味ある」が押されました!

2025/01/11

昨年度、とても反響の多かった移住プラン 「ジビエと暮らす人」を今年度も募集します。

■移住体験の参加方法 「応募ボタン」をクリック

■この町について 山と海と温泉に恵まれた石川県加賀市は、開湯1300年の歴史のなかで食文化や工芸を育んできました。旅館などは約50軒ほど営まれ、2023年度には100万人以上もの宿泊客が訪れています。

こうした旅館に集まる魚介類、米、野菜、果実は、観光を支える大切な地域資源でもあります。しかしながら田畑などではイノシシなどによる獣害も確認されています。

■ジビエが地域に必要な理由 農作物を守るイノシシ猟には2つの成果が期待でき、1つは「獣害の予防」であり、もう1つは「獣肉の調達」です。そしてジビエの価値を高める6次産業化は、狩猟の後押しに繋がります。これらの活動には猟師や農家、料理人、加工者、販売店、観光業従事者、広報などとの連携も必要です。

温泉地で暮らす様々なプレイヤーが協力しながら、「獣肉の高付加価値化」に取り組むことで、ジビエが観光コンテンツとして磨かれる可能性も見込めます。

獣肉を調達する人、料理する人、食べる人といった「ジビエ人口」をほどほどに増やし、里山と共生する温泉地をみんなで作っていきませんか。

暮らすつもりで、地域を学ぶ移住体験。

■加賀の自然・文化を学ぶところから ジビエを活かすには、地元民にはない発想も重要だと考えています。観光に来る方の目線で物事を考えるためにも、多様な協力者が必要です。

そこで、加賀市について知ってもらう滞在サポートを行っています。

■このプログラムでできること ⒈歩く。訪問先は温泉地、旧城下町、里山、漁港など。 ⒉学ぶ。その町に根付いた温泉や食文化、建築や工芸について学びます。 ⒊考える。地域文化×ジビエによってアイデア(自分のしたいこと)を考える。

◎対象者(一例) ・狩猟を始めたい方 ・獣肉や川魚、山菜などの知識を身に付けたい方 ・ジビエを活かしたい方 ・山菜を収穫したい方 ・温泉観光地で働きたい方 ・商品開発や販売に取り組みたい方 ・6次産業化に興味のある方 ・情報発信をしたい方 ・自然豊かな地域で子育てしたい方 ・アウトドアの趣味に没頭したい方

※「もしかしたら、こんなことができるかも」というアイデアをお持ちの方も、お気軽にご相談ください。

イノシシソーセージを地域の人と試作しています。
イノシシソーセージを地域の人と試作しています。
イノシシ肉は豚肉と似ており、肉まんにもできる。
イノシシ肉は豚肉と似ており、肉まんにもできる。

まずはお試し住宅で考える、「半猟半X+温泉」な暮らし方

■都会からアクセスのよい観光地 2024年春、「加賀温泉駅」に北陸新幹線が停まるようになり、首都圏からのアクセスがさらに向上しました。

また近隣には「小松空港」もあります。

市内にはスーパーやコンビニ、病院やドラッグストア、家電量販店やホームセンターなど生活に欠かせない施設も揃っています。

■選べる滞在拠点 ⒈無料で滞在できる家 「お試し住宅」は、最大3泊4日まで無料で利用でき、仕事・住まい探しの拠点としてご活用いただけます。この家は空き家を活用しています。中古住宅の暮らしも体感いただければ幸いです。 https://kaga-teiju.jp/support/house/

⒉地域の食を堪能できる旅館(宿泊費は自己負担) 加賀市内には3つの温泉観光地に約50軒の温泉旅館があり、美味しい料理と温泉を楽しむことができます。

■主な就職先 加賀市には常時400~500件の求人がハローワークで募集されており、以下のような仕事があります。 ・農家、漁師 ・観光、宿泊業 ・製造業 ・建設業 ・医療、福祉 ・事務や営業職 などの仕事があり、半猟半Xな働き方についてもご検討ください。

明治時代の共同浴場を再現した古総湯(山代温泉)
明治時代の共同浴場を再現した古総湯(山代温泉)
温泉地から車を5~10分走らせると里山を眺められる
温泉地から車を5~10分走らせると里山を眺められる

募集要項

開催日程
1

所要時間
日帰り~3泊4日まで
費用
無料 (滞在中の食費・交通費などはご負担ください)
集合場所
お試し住宅
その他
・解散場所:お試し住宅

加賀市定住促進協議会

このプロジェクトの地域

石川県

加賀市

人口 6.32万人

加賀市

山田淳史が紹介する加賀市ってこんなところ!

加賀市は石川県の最南端にあり、本州のほぼ中心に位置しています。  加賀市での生活に自家用車は欠くことのできないアイテムですが、車で5~10分ほどの距離には医療機関やスーパーマーケットがあり、金沢市へは車で1時間足らずで行くことができます。  2024年には北陸新幹線も開業。陸路、空路と多様な交通手段で東京・大阪・名古屋などの都市圏へのアクセスは良好です。  清新な空気や四季折々の風景、「山代温泉」「山中温泉」「片山津温泉」と3つの温泉があり、どれも日々の生活を豊かにしてくれます。  また、日本海に接した橋立港では海の幸が、田畑ではこしひかりやブロッコリー、ルビーロマンなどのおいしい食材があふれています。  食べ物がおいしい!空気がおいしい!自然が美しい!自慢のまちです。

このプロジェクトの作成者

プロフィール画像

私の出身地は石川県加賀市です。移住コーディネーターとして観光業や農業、製造業などへの転職をサポートしております。そのほか「お試し住宅」や「移住ツアー」の運営しております。趣味は植木と料理と工芸です。家の近くで採れた山菜や果物を味わう暮らしをしています。