
妙高の自然の中でアウトドアを活用した人材育成にチャレンジしませんか?
新潟県妙高市にある【国際自然環境アウトドア専門学校:略称i-nac】 にて一緒に働く職員を募集しております。https://www.i-nac.ac.jp/
i-nacは昨年の2023年より専門教育機関としての学校運営と並行して、これまでの培ってきたアウトドアスキルやノウハウを生かした人材育成研修の企画運営を行っております。 今後は専門学校に通う学生だけではなく、より多くの県内外の学生、そして一般企業に向けた人材育成研修にも本格的に取り組んでいくために新たな教員を募集中です!!
詳しく本事業について気になることがございましたら遠慮なくお問い合わせください。 ぜひページの『応募したい』を押してください。追って詳細をご連絡します!
≪どんな場所で仕事をするのか?≫ 勤務地となる新潟県妙高市は名峰「妙高山」の麓に位置し、 四季折々の多彩な自然が私たちの仕事場であり、遊び場であり、学び場です! 自然だけでなく人、文化、観光などあらゆる角度から地域価値を見つけ出し 人材研修の企画運営を進めていきます。
≪一緒に働く職員≫ 職員の8割以上が県外移住者です! そのうち数名は学生時代にi-nacを卒業し経験と実績を積み、 今現在は本校で教員となって活躍している若者もいます。 「学校」という地域とも密接につながるハコが自然豊かな土地にあることで、 教員も学生も地域や、自然の魅力を実体験することができ、 このi-nacという学校をハブとして、年々妙高エリアでの移住者も増加中。
自然の恵みを多様なカタチですべての人に届けるための「半アウトドア研修」を企画
私たちi-nac研修事業チームは、 現代社会における様々な悩みや不安、社会的課題を解決するために 妙高のアウトドアを活用した人材育成研修の企画運営をすることで、 多くの人々に学びと気づきを届け続けます。
≪研修事例≫ 23年度は11月までに美容や医療、ファッションをはじめ、スポーツまで様々な分野を専攻する、23校117学科2356名の学生に「誰でも参加できるアウトドア研修プログラム」を新たに開発し提供。 事後アンケートでは、満足度だけでなく、プログラム自体や講師に関しても高い水準で評価をいただいています。 https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001250.000032951.html?fbclid=IwAR0sbZ6ocS3kqkZiXas5zI_R5b4w5oOSxndGWa6DulQQBI3Lbn3nFoEllP0
◆(例)学生研修プログラムの内容 i-nacのキャンパス内キャンプ場で、校舎施設とSnowPeak製のテント・タープを活用した「半アウトドア環境(誰でも自然環境のメリットを安心・安全に享受できる研修環境)」で実施。 VUCA時代に求められる人間力を育成する1泊2日のプログラムとして、 「伝え合う、受け止めあうこと」「仲間と協働すること」の実体験と セルフ/チームリフレクション(内省)にチャレンジします。 プログラム中は、8~12人ほどのグループに分かれ、 それぞれにファシリテーターが付き、気づきや学びの促進と安全管理を行いました。


妙高市に移住して、アウトドアと教育に携わる仕事をしませんか?
≪本募集において求める人材≫ ◎教育、人材育成分野の実務経験を有する方 その他、下記の経験者を優遇いたします。 ・登山、キャンプなどアウトドア活動(自然の中における野外生活スキル) ・企業研修(コミュニケーション、チームビルディングなど) ・高校生以上の教育指導経験
こんな人におススメです! ★自然豊かな地方で仕事がしたい人 ★自身のアウトドアスキルを活かしたい人 ★人と関わるのが好きな人 ★人材育成や教育に関心がある人 ★野外教育指導に関心がある人
事業通して成長できる推しポイント!! ☆プログラム企画運営力 ☆観察力(人・自然) ☆学生指導・授業運営 ☆多様なアウトドアスキル ☆コミュニケーションスキル ☆ファシリテーションスキル
≪妙高エリアへの移住の相談について≫ 教員のほとんどが県外からの移住者です。 常に移住についての心配事は事前に解消できる体制となっています。 仕事内容含め妙高での暮らしについてもお気軽にお問い合わせください。
◆住宅 ・空き家情報、空き家バンクの紹介 ・近隣のアパート・マンション情報 ・キャンパス内の寮の紹介 ◆交通 ・自家用車の所有が望ましいです。 しかし、キャンパス内の職員寮(個室1K+ロフト+ガレージ)に暮らしているものもいます。車がない勤務当初は、学生対応の週二回の買い出し車両を利用して、日用品を購入し不自由なく生活しております。
≪職員移住事例≫ ◇単身移住 神奈川県大学院→妙高 住宅:キャンパス内職員寮 交通:1年間車所有なし、後購入 ◇家族移住 岐阜県→妙高 住宅:妙高市空き家情報から、戸建を賃貸契約 交通:自家用車所有 *奥様・幼少期のお子様と一緒に引っ越し


自然豊かな土地で教育に携わってみませんか?
求める人材: 資格教育、人材育成分野の実務経験を有する方 その他、下記の経験者を優遇いたします。 ・登山、キャンプなどアウトドア活動(自然の中における野外生活スキル) ・企業研修(コミュニケーション、チームビルディング、人材育成など) ・高校生以上の教育指導経験
勤務形態 【勤務時間】8:30~17:00(うち休憩60分) ※研修内容により、勤務時間を調整いただくことがあります。
休暇・休日: 【休日】年間休日120日(2023年度) ※夏、冬休みの長期休暇あり ・原則:日曜・祝日休み 土曜日は月1~3回休日あり ※当学園カレンダーによる ・その他:有休休暇、特別休暇(慶弔休暇など)、子の看護休暇、母性健康管理休暇など
勤務地: 〒949-2219 新潟県妙高市原通70 *敷地内禁煙*フィールドワークによる実習によるキャンパス外勤務多数
給与: 【年収】280万円~500万円 ※経験・資格・前給等を考慮し、当学園規定により優遇いたします。 【賞与】年2回(7月、12月)
待遇・福利厚生: 【各種保険/制度】 社会保険(私学共済)、雇用保険、労災保険、確定拠出型年金制度、共済会、永年勤続表彰制度など
【福利厚生】 NSGグループ関連企業の優遇制度多数あり(例:NSGグループ学習塾、専門学校入学の学費減額など)
その他: 【勤務形態】常勤職員(契約社員) ※1年毎の更新制 ※正社員登用制度もあります ※希望により柔軟に対応


国際自然環境アウトドア専門学校
このプロジェクトの地域

妙高市
人口 2.85万人

後藤幸祐が紹介する妙高市ってこんなところ!
私たちの学校、国際自然環境アウトドア専門学校がある新潟県妙高市は、多様な自然が色濃く感じられる地域です。 東京から北陸新幹線で約2時間半、高速道路では約300㎞ なんなら都心へ仕事やレジャーに日帰りで…ということも。 実は大都市圏からのアクセスも問題なくできてしまいます。
そんな場所でありながら、市のシンボルである妙高山、その裾野には森、里山、川、水田が広がっています。 周辺の百名山は妙高・火打山を筆頭に、名峰並ぶ北・中央・南アルプスだって 「週末山でもいこうかな」なんて都心ではありえないフットワークでアウトドアアクティビティを楽しめます。 夏はSUPをもって車で15分で野尻湖。40分で日本海。 例年続く暑い日だって水の中にジャポンで一気にクールダウン。
そんなことできるのは 「やっぱり超田舎じゃないか!!」と思いますが スーパー・ドラックストア・ホームセンター・医療機関も学校周辺にはありますのでご安心を。
春夏秋冬のはっきりとした季節変化は「自然と共に生きている」ことを実感できるエリアです。
このプロジェクトの作成者
新潟県妙高市にある国際自然環境アウトドア専門学校の職員をしています。 主にアウトドアを活用した人材研修の企画運営と当校の野外教育科目の講師をしながら、仕事と生活を横断して四季のアウトドアライフを楽しむ毎日を過ごしています。昨年までは大手アウトドアメーカーに十年勤続。