
幻になりつつある西瓜を救うお助け隊を募集!【山形県長井市地域おこし協力隊】
最新情報
「興味ある」が押されました!
2025/03/07「興味ある」が押されました!
2025/03/02山形県長井市の伊佐沢地区で栽培されている「あやめ郷西瓜」は、甘さと食感の良さで非常に人気のあるブランド西瓜です。 しかし、その西瓜が"幻になりつつある"という大きな問題に直面しています。
地区内の農家は家族経営がほとんど。跡継ぎがいないと辞めてしまい、生産する農家は十数件まで減ってしまいました。残っている農家さんも高齢になり、70~80歳の方が現役で頑張っていらっしゃる状況です。
今回募集する協力隊の方には、“あやめ郷西瓜を幻にしない方法”を一緒に考え、実践していただきたいと思っています。西瓜栽培に携わるという方法もあれば、ブランディングやマーケティングに力を入れ、新規就農者を増やしていくという方法もあります。
現状を打破するアイディアを持った方、スイカ愛に溢れる方のご応募を、心よりお待ちしています!
幻になりつつあるブランド西瓜を救いたい
長井市は、町部と農村部が非常に近い位置関係にあり、小さくまとまったコンパクトシティと言えるところです。
農村地としてみても、「水の集まるところ」に由来する「長井」の名のとおり水源が豊富で、稲作はもちろん、野菜、果樹、家畜と、どんなものでも挑戦しやすい場所。
その中で、市の東側に位置する伊佐沢地区は、地の利を活かした果物栽培が特に盛んな地域です。 しかしながら、農業に従事する方の高齢化が進み、後継者やお手伝いいただける方の不足によって、規模を縮小せざるを得ない状況となっています。
需要はあるのに、供給ができない――。 そんなもどかしい状況を打破するべく、今回のプロジェクトが立ち上がりました。
長井市ではこれまで、農業にチャレンジしたい就農希望者を全力で応援するべく、支援策を充実させ実績を蓄えてきました。 それと同時に、複業(パラレルワーク)などの多様な働き方が当たり前になりつつある現代において、農業をしながら自分らしい生き方を実現する道筋として、「半農半X」にも着目しています。
西瓜栽培に専念して頑張りたいという方はもちろん、副業として西瓜農家になりたいという方からのご応募も大歓迎です。 夏までは西瓜農家をして、農閑期は別の仕事をするという働き方も実現できます。
長井市では農業の様々な可能性を見据え、新規就農者の気持ちを第一にくみ取り、より豊かな人生を歩むお手伝いができればと考えています。
市内には、すでに半農半Xに向けてチャレンジを始めている先輩農家さんや、地元の農業を盛り立ててくれている若手農家さんもいらっしゃり、農家同士の交流も図りやすい町です。
農業に少しでも興味のある方は、自身の思い描くライフスタイルをぜひ気軽に相談しに来てくださると嬉しいです。 お待ちしています!


農業にチャレンジしてみたい方、まずは長井市へご相談ください!
以下のような方におすすめのプロジェクトです! ・西瓜が大好きな方 ・西瓜栽培、果物栽培に興味のある方 ・農業をやってみたいけど不安もある方 ・農家仲間と交流しながら農業がしたい方 ・農業のほかにもやってみたいことがある方 ・半農半Xの暮らしを実現したい方 ・UIターンに興味のある方 ・いきなり移住する前にお試しで住んでみたい方 ・夫婦や家族で移住したい方(もちろん、おひとりさま移住も大歓迎!)
未経験でも西瓜栽培ができるの?と思われるかもしれませんが、伊佐沢地区にはこれまでの技術の蓄積があり、管理技術・出荷方法が確立されています。未経験の方でも、きっとおいしい西瓜が作れると、部会長の志釜さんはおっしゃいます。 未経験から農業にチャレンジしてみたい方、ぜひご相談ください!


多くの隊員が活躍する長井市で、一緒に協力隊として活動しませんか?
・雇用形態:地域おこし協力隊(任期は最長3年で年度ごとに更新) ・勤務時間:1日7時間で週5日(原則土日休み) ・勤務地住所:山形県長井市内 ・報酬:月額200,000円 ・社会保険:健康保険・厚生年金・雇用保険 ・手当:期末勤勉手当、住居・車両支援
長井市役所地域づくり推進課
このプロジェクトの地域

長井市
人口 2.39万人

渡部 菜月が紹介する長井市ってこんなところ!
山形県南部の置賜(おきたま)地域に位置する長井市。 山形県の母なる川・最上川の港町として、江戸時代には舟運文化で栄えた町です。 今も歴史ある建物や水路が残り、国の重要文化的景観にも認定されています。
市街地から車ですぐ行ける距離に雄大な山々があり、アウトドア好きにはたまらない土地です。 最近は、地元の観光DMO組織が中心になり、ダム湖を活用したSUPや水上自転車、テントサウナなど、新しいアクティビティが続々生まれています。
全市町村に温泉が湧く山形県ですので、もちろん長井にも複数の温泉施設があります。 自然の中で遊んだあとに温泉で汗を流す。そんな贅沢だって、いつでもできてしまいますよ!
近隣の米沢市へはJR米坂線、山形市へはバスで一本ですが、正直なところ車がないと移動は大変かもしれません。 協力隊の事業に関しては交通手段への支援もありますので、お気軽にご相談ください。
このプロジェクトの作成者
山形県長井市は、山形県の南部に位置し、西は朝日山系、東は出羽丘陵、南北に貫流する最上川沿いに町並みが形成された「水と緑と花のまち」です。現在、長井市では、けん玉や山岳観光、移住支援、eスポーツの推進など、様々な分野で地域おこし協力隊が活躍しています。おためしの協力隊ツアーや、無料の移住体験住宅などもございますので、ぜひお越しください。