
【地域おこし協力隊】自然豊かな地域に住んで、地域活性化や情報発信の業務に携わりたい人集まれ!!
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2020/08/20北川村は国内有数の柚子の産地。柚子の生産量ダントツNo.1の高知県の中で第2位を誇ります。 また、印象派の巨匠クロード・モネが愛したフランス・ジヴェルニーのモネの庭から、世界で唯一その名を名乗ることが公認された「モネの庭」があります。 室戸市は高知県の東南端に位置し、日本に9地域あるユネスコ世界ジオパークのうちのひとつで、太平洋を望む雄大な自然が魅力です。 空海の修行の地としても有名で、空海ゆかりの見所も多く、お遍路文化が息づいています。
そんな特徴がある2地域が8月19日・20日にリレー形式でミニセミナー(定員5名)を開催します! ◎◎北川村&室戸市ミニセミナー「地域おこし協力隊ver.」◎◎ 各地域の移住相談員と、高知にUターンした移住・交流コンシェルジュ安田&室戸市出身の高崎が、『地域の暮らし』と『地域おこし協力隊の募集内容』を詳しくご紹介します! オンラインで気軽に情報収集しましょう!!
地域活性化に係る仕事がしたい方、地域の魅力を情報発信したい方、ぜひお気軽にご参加ください!
<大月町のミッション> ◎地域活性化支援業務…地域の産業創出、各種イベント支援、ゆず振興にかかわる支援、移住促進交流に関する活動など ※詳細はこちら⇒http://www.kitagawamura.jp/life/dtl.php?hdnKey=1367
<室戸市のミッション> ◎情報発信、プロモーション強化 ◎オンラインショップに関する業務 ◎ジオパーク情報発信に関する業務 ◎体験ツーリズム造成、グリーンツーリズムの促進に関する業務 ◎集落活動センターに関する業務 ◎商業振興に関する業務 など ※詳細はこちら⇒https://www.city.muroto.kochi.jp/pages/page0130.php


当日は、とっても気さくな地元のお母さん、北川村の中村さんと 室戸を知り尽くした地元っ子、室戸市の岡村さんと溝渕さんがお待ちしています! お気軽にご参加くださいね♪


募集要項
〜
約30分
無料
Zoomによるオンラインセミナー(カメラオフで参加可能です。)
・定員:5名 ・スケジュール: 【第一回】 地域おこし協力隊ミニセミナーin北川村 ◇日時:8月19日(水)11:00~11:30
【第二回】 地域おこし協力隊ミニセミナーin室戸市 ◇日時:8月20日(木)19:00~19:30 参加ご希望の方は「応募する」を押してください。 追って詳細をご連絡します。
このプロジェクトの地域

北川村
人口 0.11万人

高知県UIターンサポートセンターが紹介する北川村ってこんなところ!
北川村は、村の約95%が森林という豊かな自然の中にある、人口1300人ほどの小さな村です。 春はモネの庭で満開の花に囲まれ、夏はほたる狩りや川遊び、釣りを楽しみ、秋は村中に漂うゆずの香りにいやされ、冬は満天の星空を眺める。 派手さはありませんが、春夏秋冬の美味しい野菜や、ゆず果汁を使ったお料理もとてもおいしいです。
▶北川村暮らし http://iju.kitagawamura.jp/ 室戸市は高知県の東側に位置し、V字型に突出した室戸岬を中心に50km程度の海岸線を有しています。 年間を通して温暖で、金目鯛、海洋深層水、柑橘類を筆頭に、食材や自然資源がたくさんあります。室戸に住んでいる人々(むろとびと)は義理人情に厚く、港町の為か、よそ者に好意的な人が多くいます。
▶室戸に移住!田舎暮らし情報館 https://inakagurashi.kochi.jp/ ▶その他、高知の魅力をご紹介しています!(高知家で暮らす。ホームページ) https://kochi-iju.jp/miryoku/
このプロジェクトの関連地域

室戸市
人口 0.99万人
このプロジェクトの作成者
高知県はU・Iターンに本気で取り組んでいます。 U・Iターンに必要な仕事や家、暮らしの情報を市町村や産業団体、民間団体、移住支援のNPO法人等と連携して、集約し、希望者の方へご提案するなど、全力でサポートします。