
【熊本県甲佐町】高校生と一緒に学びを創る「公営塾」スタッフ募集【未経験OK】
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/05/14経過レポートが追加されました!「」
2021/03/08今回の舞台は熊本県甲佐町です。甲佐(こうさ)町という町名を初めて聞いた方も多いかもしれません。甲佐町は、熊本県のほぼ中央、熊本市の南方約20kmに位置し、美しい自然と景観に囲まれた「花と緑と鮎の町」です。
今回募集をするのは、その甲佐町に唯一ある「甲佐高校」の公営塾「あゆみ学舎」のスタッフです。あゆみ学舎では、甲佐高校生が何かを始める一歩、社会と関わるお手伝いをしています。
大人も子どもも!一体となって夢に向かって動き出す町づくり!
甲佐高校は甲佐町に唯一の高校です。全国の過疎地域と同じく、年々、生徒数が減ってきています。甲佐高校の魅力を多くの人に知っていただいて、もう一度、生徒がたくさん溢れる高校にしたい!そんな気持ちで2017年に甲佐高校公営塾「あゆみ学舎」はスタートしました。
実は、スタートまでの道のりは平坦ではありませんでした。 熊本地震・・・。甲佐高校魅力化に向けて走りだした矢先に起こった地震は甲佐町にも大きな被害をもたらし、一度計画は止まってしまいました。
しかし、町の人たちは諦めませんでした。多くの方のご協力の中、再度プロジェクトは進み、2017年に当初からの第一目標であった公営塾を開所することが出来ました。
公営塾では、学校の補習や進路に向けた学習はもちろんのこと、甲佐高校のスローガンでもある「夢実現!」に向けてのサポートをしています。「夢なんてない」「特に将来のことは考えていない」そんな高校生もいるかもしれません。 しかし、世の中にはワクワクすることや、能力を発揮して輝ける場所がたくさんあるはずです。それらを感じてもらうことも公営塾の役割の一つです。


高校生の初めの一歩の背中を押し伴走してくれる方と出会いたい!
夢やチャレンジ!というと何か壮大な気がして気が引けてしまう高校生も多いかもしれません。大きなことをドーンとするのではなく、身の回りの小さな変化を高校生自身に起こしてほしいと私たちは考えています。
そんな小さな一歩を踏み出すときに背中を押してくれる、そして一緒に伴走してくれる。そんな方を私たちは待っています。
また、役場の方や地域の方も、このプロジェクトにとても協力的です。 あなたがこんなことをしたいなと思ったときには、力になって下さる人がたくさんいます。地域の方々と一緒に楽しみながらプロジェクトに取り組めるはずです。
高校生を指導した経験がない・・・、教育業界は初めて、、、という方でも大丈夫です。スキル研修や他地域の同じ仕事をしている仲間とのネットワークもあります。安心して飛び込める環境がありますので、ご興味を持たれた方はお気軽にメッセージをください!


募集要項
■募集元 熊本県甲佐町教育委員会
■募集職種 公営塾スタッフ(地域おこし協力隊)
■仕事内容 □教科の指導(補習〜大学進学指導) □高校の定期テスト対策 □英検・公務員試験など資格試験対策 □生徒に合わせたカリキュラムの設計・運用 □高校との連携 □生徒が行う探究活動(地域活動)の企画、実施 ※専門業者による研修、視察、他地域とのつながりもあるので未経験の方でもご安心ください。(コロナ等の状況により変更の可能性もあります)
■給与 月給16万円 ※別途家賃補助(上限4万円)、賞与(年二回)あり ※実働5時間30分の給与になります。
■雇用形態 会計年度任用職員(地方公務員法第22条の2第1項) ※任用期間は令和3年4月1日~令和4年3月31日 ※採用後、1か月間(勤務が15日に満たない場合は15日に達するまでの期間)は条件付採用期間 ※勤務成績が良好な場合は、翌年度以降、採用の日から最長3年まで再度の任用を行う場合がある。
■勤務地 甲佐町 公営塾設置場所「甲佐高校敷地内」
■福利厚生 ・賞与は、一定の条件を満たした場合、支給(年2回) ・社保完備 ・副業可(ただし、本業に支障のない範囲で。届け出をし許可を得た場合に限り可)
■勤務時間 15:00~21:30/実働5時間30分 (休憩時間は中1時間)
■休日休暇 週休2日制 毎週日曜日及び土曜日 国民の祝日に関する法律に規定する休日 週休2日制/土日祝休み、祝日、GW、夏期休暇、年末年始、慶弔休暇、 有給休暇、特別休暇のうち、生徒の勉強や受験に関わらない限りで取得
■応募資格 普通自動車運転免許証を取得している者、若しくは着任日までに取得できる者 〇次に該当しない者(地方公務員法第16条) ・禁錮以上の刑に処され、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 ・当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者 ・人事委員会又は公平委員会の委員の職にあって、地方公務員法第60条から第63条までに規定する罪を犯し、刑に処された者 ・日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者 〇生活の拠点を3大都市圏(注1)と政令指定都市又は地方都市(過疎、山村、離島、半島等の地域に該当しない市町村)としており、甲佐町地域おこし協力隊として採用後、甲佐町に住民票を異動することができる者 (注1)3大都市圏:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、岐阜県、愛知県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県及び奈良県
■選考プロセス
書類選考・1次選考 オンラインにて(マネジメント委託業者Prima Pinguino) ↓ 2次選考 オンラインにて(マネジメント委託業者Prima Pinguino) ↓ 3次面接 オンラインにて(町役場職員・公営塾スタッフ) ↓ 最終面接 甲佐町にて※状況によってはオンラインの実施となります ↓ 採用
・取得した個人情報は、採用選考にのみ使用します。 ・選考プロセスは変更になる可能性があります。 ・不採用理由についての問い合わせにはお答えできませんのでご了承ください。 ・採用試験は、甲佐町と委託業者株式会社 Prima Pinguino が担当します。
■求める人物像(未経験OK) 1:地域の人やモノ、文化などを尊重していただける方 2:生徒や関係者と誠実に向き合い、共に成長する気持ちのある方 3:自ら主体的に考え、動き、チームで協働して物事を進めていける方


このプロジェクトの経過レポート
このプロジェクトの地域

甲佐町
人口 0.96万人

跡見 愛美が紹介する甲佐町ってこんなところ!
甲佐町の枕詞には「花と緑」という言葉が付きます。それにふさわしく四季折々の自然の美しさを見せてくれます。今の季節であれば、朝の透き通る青空と光る山の緑の組み合わせは生き生きとした気持ちにしてくれる素晴らしい景色です。
美しい自然を見ながら生活できる一方で、コンビニやスーパー、飲食店などは一般の住宅地並みにあり、生活で特に不便を感じません(在住者談)。また車で15分ほど走ると大型ショッピングモールに行くこともできますので、気軽に田舎暮らしが出来る贅沢な環境になっています。実は熊本駅、熊本空港どちらからも車で1時間以内にあるとても便利な場所にあります。最近では、グランピングやキャンピング場でも人気となっています。