
奈良県五條市/江戸時代の街並みが残る五條新町で小商いを始めてみませんか?
最新情報
プロジェクトの募集が終了しました。
2021/09/30・初めまして後藤と申します。兵庫県出身で東京でサラリーマンをやっています。(商業施設の開発を行っています。) ・数年前から空き家問題に興味があり、自分でも空き家再生を実践するため奈良県の五條市というところで築100年の古民家を購入しました。 ・これからリノベーション工事を行いますが、当方は東京在住のため使ってくれる方を募集しています。(賃貸) ・用途はなんでも結構です。(許認可が必要なものはご自身で取得して頂く前提です。) ・主に地域おこし協力隊等地域でこれからチャレンジしようとしている方に使って頂けたらと思っております。 ・賃貸条件は気軽に借りて頂ける条件にしたいと思っています。(敷金なし、賃料格安、短期賃借可) ・奈良県五條市は後背地に吉野、熊野を抱え雄大な吉野川が流れる自然豊かな土地です。 ・物件は江戸時代の街並みが残る五條新町に立地しています。
地域で活躍できるベースキャンプを作りたい
今回再生する古民家は奈良県五條市にあります。五條市には江戸時代の街並みが残る伝統的建築物保存地区に指定された五條新町という場所があります。当該古民家は五條新町の中にある一軒家です。 五條市は奈良県と和歌山県の県境に位置します。吉野、熊野、十津川といった風光明媚な土地を後背地として抱え、雄大な吉野川が市内を流れます。モンベルフレンドタウンにも選ばれています。
本プロジェクトは古民家を改装して、吉野・五條エリアでチャレンジしたい人向けのベースキャンプのような場所にしたいと思っています。このエリアで何か挑戦してみたいという方でも住まいのベースがないとスタートが切りづらいと思います。お試しで居住がしやすいような賃貸条件にする予定です。(3ヶ月程度の契約期間、敷金礼金不要、賃料は応相談)また住居と合わせて物販、飲食などをやってみたい方にも使って頂けるよう商売スペースと住居スペースの両方を整備する予定です。
五條新町ではすでに色々とチャレンジされている方がいます。シェアオフィス・塾等多面的な事業を運営するGOJOチャレンジ、エシカルファッションブランドを展開するイトバナシ、宿泊施設運営・ワインの輸入販売を行うDANDORI等多様なチャレンジが行われています。
プロジェクトを募集する当方がやりたいのは個人がチャレンジする土壌作りです。本業がある方、いきなり大きくスタートするのはハードルが高いという方向けにシェアキッチン、シェア小売スペース等の事業を始めていきたいと思っております。今回はその第一弾として自分で空き家を取得して地域でチャレンジしたい方向けに貸し出すことにしました。よろしくお願いします。


吉野、五條エリアでチャレンジしたい方
吉野、五條エリアに(短期間でも良いので)住みながら事業を起こしてみたい、地域おこし協力隊に参加してみたいという人に出会いたいと思います。
また当方自身もこの空き家を使ってシェア本棚事業をやってみようと考えおります。この事業に協力して頂ける方であるとなおありがたいです。
このプロジェクトの地域

五條市
人口 2.44万人

後藤卓が紹介する五條市ってこんなところ!
奈良県五條市は和歌山県と奈良県の県境に位置します。古くから交通の要衝として栄え、南朝が置かれたことでも知られています。 現在も伝統的建築物保存地区に指定された五條新町には江戸時代から続く古い町並みが残っています。建築年代が判明している中で日本最古の住宅と呼ばれる「栗山家」住宅も存在しています。 吉野、熊野と行った歴史ある名刹への入り口となる場所で五條を拠点に様々な場所への観光が可能です。また柿、みかん、ももなどの果物産業が盛んな地域です。特に柿は日本一の生産量を誇ります。 新しい活動も次々と生まれている場所です。近隣にはコワーキングスペース、カフェ、民泊、ワイン販売といった様々なチャレンジをされている方がいらっしゃいます。(写真はコワーキングスペースのある「みよし邸」です。)